大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

 L投資の心構え

市場に正しいも間違いもない

ネットをぷらぷらしてたらこんなのみまして www.spotoushi.net コメ見ながら、ふうん?って思ってなんとなくその場で思ったことをコメしてみたのですが、そのあとうんうん考えてなんとなく自分の考えが固まってきたのでそれをまとめてみたという話。 元々こ…

投資の才能

才能ってなんだろう? こういう曖昧でそして示す意味の範囲が広い概念は、色んな人が色んな意味で言ったりするもので、そういう意味では正しいよね?って出来る範囲も広く正しいと思ったものを正しいとしてればいいじゃないか。みたいなところはあると思いま…

緊急と重要のマトリクス

マトリクスというのは便利なものです。 あるものを二つの基準で二つに分けられるとするとこれが作れてしまう程度にお手軽なわりには考えがかなりすっきり整理できるんじゃないかと思うわけです。 有名なものには以下みたいなものがあるね。 緊急性があるかな…

楽観と悲観のバランス

悲観主義は気分に属し、楽観主義は意志に属する フランスの哲学者アランの言葉だそうです。 自分はこの楽観は意志という言葉が好きだったりしますがそれはさておき。 そこからじゃないけど、投資において楽観と悲観をどう考えればいいんだろう? なんてこと…

投資をすべきでない人とすべき人

投資を始めようと思う人いると思うんです 今回はタイトル通り投資をすべきでない人はこんな人だし、すべき人はこんな人だよね?って考えてみたという話です。 でもこのブログにはこれから投資を始めようかなって方はあまり来ないんじゃないかと思う。 そうい…

魚と魚の釣り方と魚の釣り方の生み出し方

魚の釣り方という話があって 誰かに教わる、教えるなら魚をあたえるより魚の釣り方の方がいいという話を長い間生きてると聞いてるんじゃないかと思う。 この話にはいろいろな結論があって、その人を救いたければ魚を与えるんじゃなくて魚の釣り方を教えなき…

「資金が流入し日経平均は300円値上がりしました」

金持ち父さん貧乏父さんという本がありまして その中で意見ではなく事実を見て投資しろという言葉があって、自分は特に有益な考え方だよなって思ってたりします。 そんなふうに思ってるFPかもめが聞くとなんかもやもやするある言葉の話。 そしてそれは事実な…

見えない未来を灯す光源

未来ってわかるのでしょうか? わかるという人もいるでしょう。 自分は未来はたぶんあまりわからないんですけど、それでも真っ暗闇というわけでなくて、暗い中あんんまり明るい光源ではないけどいくらかは見えるかもしれないなんて思っています。 そんな未来…

内向きな投資

内向き ネガティブなワードだよね。 なんか世の中内向きなものは全て悪くて、外向けなら万事OKみたいなことなってるんじゃないか?と思ったりもしますが今回はそういうことじゃなくて、投資で結果を出すには・・?と考えたときに内向きなのも案外悪くないと…

良し悪しの属人化と属言葉化

世の中には沢山の人がいろんなことを言ってまして 今回はあまり投資的ではない話。でも投資にも結構関わるというかもうちょっと広い話かもしれないというエントリー。 これは投資に限らずだと思いますが、そんないろんな言葉つまりは情報は要らないといって…

信じるゲーム

あがる株を当てるゲームがあります。 端的には株式投資なんだけどね。 自分は何度も当たるといいですねという感じに言ってたりしますけど。 自分は一応それはわからないというスタンスだったりします。(当たる当たらないというかわかるわからないという選択…

投資で大切な情報

投資で情報は大切です。 よくそうおっしゃる人がいますし、字のまま「投資に情報は大切だ」なら自分もそうだねという他ありません。 ただ自分の思う情報の大切さというのは、多くの人が言う情報が大切だというのとちょっとニュアンスが違うのかな?という気…

結果が出るまでの時間

SNSやネット掲示板でよくあることですが 短期的手法の人が長期的手法の人に対して批判的だったりします。 その中でよく見るのが長期は結果が出るまで時間がかかるだろう?というものがあります。 結果が出るまで長期待ってそれで駄目だったとなったらどーす…

投資家のおしごと

2018年GW蔵出し企画です。ストック記事から出しそびれていた記事を出す企画。後半。ちなみにそれぞれ全く違う記事。 大工はおしごとです お仕事だと思いますよ? いきなりですが、お仕事というものを考えてみましょう。 お仕事とは何なのか? 定義はいろいろ…

客観的事実とは違う自分の事実

2018年GW蔵出し企画です。ストック記事から出しそびれていた記事を出す企画。前半。ちなみにそれぞれ全く違う記事。 科学者は長い歴史の間に事実とすることを変えてきました。 科学者は、長い間すごく考えたり積み上げたりしながら事実を変えてきました。 そ…

不安定な勝利

株価推移など見て思うのですが すごく株価を上がる銘柄というものはたいていすごく下げている様に思えます。 例えばソフトバンク。 上場は1994年みたいですが初月終値398円から節目を見ても576円から221円。そこから1367円、急転直下し185円。そこから22000…

方程式のない答え、背景のない方程式

自分はあまり他人が何を買ってるかって興味なかったりします。 というのも語弊があって、銘柄単品では興味ないのは確かに。 でも、でもなんでそれを買ったのか?とかもっと言えばたとえばそれが割安だからだとしてなんでそれを割安とするのか?もっと言えば…

投資の主体

投資の利益をなんと呼ぶか? 今回はそんな言葉遊びをしてみようと思う。 もしかしたらそんな言葉遊びが投資成績に影響するのかも? なんてオカルトなエントリー。 ちなみに長期よりの話。より短期になるとここでの話はずれた話となりそう。 投資の利益をなん…

投資家を測る天秤

むかしエライ人がいったようです。 「株式市場は短期的には人気投票の装置だが、長期的には価値を測るための計量器だ」 まあ、グレアムさんなんですけど。弟子のバフェットさんも仰ってるね。 これの真偽はさておきというか、信じる信じないは人それぞれだと…

年初来成績といつでも勝とうとする姿勢

自分は気に入らないなあと思ってることがありまして。 インデックスと成績の比較なんてものがあります。 年初から比較してどうすんじゃ?とかわりと覚めた視点持ってたりします。 このとき自分が気に入らないなあと思うのは必ずしもインデックスとの成績比較…

強欲と恐怖のコントロール

我ながらスゴイと思ってるんですけど このブログで”投資で考えたこと”カテゴリーの記事170位あるんですよね。(2018年2月時点) ほぼ毎週延々積み上がってまいりました。 FPかもめという投資家の属性は色々あると思いますが、エクセルを多用してたり、毎日の…

やさしいせかい

仮想通貨投資が色んな意味で話題豊富です 暗号通貨でもいいけど。 2017年の尋常じゃない値上がりで成金が続出したとか、何が価値といえるのかとかの終わりのない論争とか。2018年になってバフェットが否定的なこと言ったとかもあったね。 でもこれだよね。 …

上がるものと欲しいもの

なんでもいいけど、なんかその銘柄を見たとしましょう。 多分自ら問いかけると思うんです。 これって株価上がるのかな? 投資をするからにはそうなってしまうような、自然的で条件反射的なものなんだろうね。 でもそれってちょっとずれていると思うんです。 …

投資と黒い動機とゴールのない動機

これの続きだね。 kamomenotoushi.hatenablog.com これも自分が感覚的に思うことだけど、だからかそれに続く感もある今回も感覚っぽいという感覚づくしなエントリー。 何かにエネルギーを注ぐには動機がいるよね?ってことと、その動機の違いについてなんと…

期限のないゲーム

世の中にある多くのゲームや他にもギャンブルといった類のもの 多くは決まった終わりや定期的な仕切り直しがあるように思えます。 もちろん続きのゲームをしてもいいんだけど、競馬でもマリオカートの対戦でもこのレースはいつまでも続けたいんだ!と言って…

投資から遠くにある知恵

以前からなんとなく思ってたんだけど 投資の結果。それを左右するもの。 それも重要なんじゃないかと思ってましたが、最近は思った以上にモノを言うことなんじゃないかと思うようになっているものがあります。 それは、遠くにある知恵。 遠くにある知恵とは…

高値掴みってなぁに?

自分は高値掴みというのがよくわからないのです。 だって自分は狙っても高値掴みできないんですから。とか言い出すと、すごく嫌味に聞こえると思いますが、嫌味じゃなくて若干皮肉かな。若干の皮肉含みで始める高値掴みの定義の話。 もっと言うなら言葉の意…

投資とエネルギー

物事で大きな結果を出すこと 端的にはそれは成功と言うことになると思います。 多くは大きい額のお金を得ることも指すことになるとも思うそれ。 棚からぼたもち的に大金を得る・・端的には運に頼るわけでないのなら、世の中見る限り成功をするためには物事問…

会社のミカタ

株安というものがあります。 ないと思ってる人は反省してください。と、いきなりずれましたが、ここは今後株安は起きるのです(ただしいつになるかはわからない)という話ではなくて株安という事象があるよねというところから始まる話。 株安とは何なのか? …

鉄道は事故の前に事故の準備をする

鉄道事故というものは現代かなり減りました。 歴史を紐解けばわかると思いますが昔は結構あったんです。鉄道事故。 それも人がたくさん死んでしまうような大事故も。 でもそれは結構減ったんです。死人が出てしまうような事故は。 流石に自ら飛び込んでしま…