大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(3435)サンコーテクノ/東証ST/金属製品(分)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20221221222844j:plain

基本データと取り上げた理由

株価:1239円(人々は、しくじってきた挑戦を今度は準備した上で再チャレンジを始めてきている。)

基本データ
コード 企業名 市場/業種 時価総額(億) 決算期
3435 サンコーテクノ 東証ST/金属製品 108.36 2024/03予
予想売上(億) 予想営業利益(億)/利益率 長期平均営業利益率/年 PER PBR
210 19.5/9.29% 6.5%/17年 5.9 0.59
売上成長率(年複利/期間) EPS成長率(年複利/期間) BPS成長率(年複利/期間) 予想ROE 平均ROE/年
1.22%/17年 8.51%/17年 5.21%/16年 10.68% 7.3%/17年
長期営業CF(億)/年 長期投資CF(億)/年 長期FCF(億)/年 長期平均FCF(億/年)/年 実績ROA
142/17年 -66/17年 76/17年 4.49/17年 6.94%
総資産(億) 自己資本(億) 自己資本比率(%) 配当利回り(%) 配当性向
209.08 155.58 74.4% 2.66% 15.72%

 今日は分析。市場統計推移記録表でKABU+2023/12/22データで業種平均加重平均ROEを算出し、それをKABU+2023/12/15決算・財務・業績データと比較し業種平均ROEを1.5倍以上上回りかつ自己資本比率30%以上のもの(対象917銘柄)から気になったものをチョイスして分析します。財務レバレッジに頼らず同業種で高ROEを出せるものを拾う意図。二週連続。サンコーテクノ。建設材料(ファスナー)メーカー。主にKABU+,銘柄スカウター,IRBank,株探からデータ取得今回データは2023年12月29日取得。

業績財務CF推移とそれに対する分析

業績

ざっくり業績推移をみてひと言「いちおあげ」

こういうの。

セグメント。

(銘柄スカウターから)

利益率が結構高いという印象。

 

長期にはなんとなく伸びている感じ。2015年の売上破るが2020感あるしグロースって感じには醜いと思う。後退も多いし。でも赤字は営業利益でないっぽく、純損失も2009年にちょっとと2001,2002くらいで、長期に堅実感。


ROEなど。BPSなどは右肩感ありますしROEは高くもなかったけど、目先は二桁乗せてきて良化はみられますね。

こういうのは総合停滞蓄財と見るべきか。BPS成長率とると 5.21%/16年ほど。

率直な印象はだからやっぱり堅調な停滞蓄財の製造業ですかね。

 

前期末増収増益で、

「 ■建設市場はインフラ補修・保全需要を中心に底堅く推移
■ アルコール検知器関連の特需を取り込んだほか、完成工事高が好調に推移
販管費が想定を下回ったほか、価格改定のスムーズな移行が増益に寄与」

だそうです。堅調ですね。

今期2Qでも堅調な通過って感じですね。

「■ 売上高・利益ともに、上半期として過去最高を更新
■ 建設市況は民間・公共ともに底堅く、あと施工アンカーの販売が好調に推移した
■ 人件費等の販管費が増加したものの、営業利益率は計画値を確保」

 

という感じでね。資料など見るに高成長ではないけど堅調な感じは

決算資料などもあるので気になる人は。

決算説明会資料 - あと施工アンカーのサンコーテクノ

 

財務

資産増で、有利子負債とかほとんどなさそうですね。

(IRBankから)

有形固定だけみると65億で、地味にふえてますね。

 

CF

営業CF安定的で、2008-2022でFCFずっとプラス。2023は久しぶりにマイナスだけど、棚卸し資産増でこれはむしろ好調が故ともみれそうな。

長期に増配。連続増配中になりそうですね。配当性向は低めなのでまだ続けられそうですが、現金自他はそんなに持ってないのでどう考えるか。

 

月足週足日足の値動き判断

月足であげてさげてあげてよこよこからあげ
週足でもみあいからあげ
日足であげてもみあい
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、2015年にあげて1830までで2016年に635で2018年に1496とかなり乱高下した後に2019年以降は800-1000でもみ合ってたのが2023年にきて892から伸びてきて1350まで、調整をこなして上がってきてるという形ですが、このまま上昇に向かうか、調整かまた落ちていくかは不明ですが、目先日足安値1169をみながら1350越えて上昇に向かうのを期待する感じでしょうか、その先の1496とか1830を行ける感じかを測る感じでしょうか。あとは一応年足みると三角持ち合いこなして上放れした感はありますね。


ファンダ的には、堅調な建築ファスナーとかのメーカー。長期にゆるく伸びてるけど。成長というよりは停滞感ある。その中で地味に利益をだしBPSくらいは右肩に伸びている停滞蓄財な企業とみるのがやはりそれっぽいのでは。

目先も堅調。ROEとかも二桁のせてきてますね。ただ高成長じゃないし成長もどうかなあ感ありだからやっぱり停滞蓄財。

財務は健全、FCFは常に近い形で出てる。増配続いていて配当性向も低めで増配続けられそうですがあまり手元に現金ないのでどうか。「安定した配当を継続」とはしてるけど数値基準などは示されてはいません。

評価。

PER6のPBR0.6ほど。PBR0.5以下とかもあるみたいですが好調なわりに低評価な気は。BPS成長5%に配当2.5%で年7.5%は贔屓目に市場並みとみて、それを市場以下のPBR0.6ほどは妙味もあるともみなせますが、いろいろ地味なので化けるようなやつですはないかなとは。そんな無茶のある評価帯ではなさそう(たぶんバリューかな)で拾って地味にまってると地味にプラスになるのではないか?とは思ったりするやつには。

 

リンク

KABU+:https://kabu.plus/

銘柄スカウター:https://monex.ifis.co.jp/index.php?action=tp2&sa=report_zaimu&bcode=3435

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=3435

IRBANK:https://irbank.net/3435

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

とくにないぞ。

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記:銘柄分析記事2022/12/19以後)

この記事の表とデータとグラフは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表

 

投げ銭。この記事やブログが役に立ったとかあったら投げてくれると嬉しいです。codocのアカウント登録とログインが必要でクレジット支払いコンビニ決済ができます。

投げ銭機能つけてみました - 大河の一滴

※有料部分の中身はありません。

この続きはcodocで購入