投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。
比較銘柄
MCJとその他
株価
1512円(人々は、長い階段を休みながらもしっかり登ってきている。)
チョイス理由とバブルチャート
今週は比較。2024/9/20に気になったものとかリクエストあったものとか拾って比較します。つまりきになったもの。比較の会社と数字は上記の通り。各データは2024年09月20日取得。MCJ。マウスコンピュータ。比較にエレコムとEIZOのパソコン関連。ゲストにそのマウスを置くケーズデンキ。
おおよそPBRとCAGR相関してますねの図。
各企業の数字とそれをみての所感
コード | 6670 | 6750 | 6737 | 8282 |
---|---|---|---|---|
企業名 | MCJ | エレコム | EIZO | ケーズホールディングス |
市場/業種 | 東証ST/電気機器 | 東証PR/電気機器 | 東証PR/電気機器 | 東証PR/小売 |
時価総額(億) | 1538.83 | 1317.84 | 971.57 | 2872.8 |
株価 | 1512 | 1429 | 4420 | 1512 |
決算期 | 2025/03予 | 2025/03予 | 2025/03予 | 2025/03予 |
予想売上(億) | 1966.0 | 1200.0 | 850.0 | 7350.0 |
予想営業利益(億)/利益率 | 183/9.31% | 134/11.17% | 55/6.47% | 200/2.72% |
長期平均営業利益率/年 | 6.17%/18年 | 11.16%/18年 | 8.38%/18年 | 3.8%/18年 |
売上成長率(年複利/期間) | 6.7%/18年 | 5.2%/18年 | -0.7%/18年 | 3%/18年 |
EPS成長率(年複利/期間) | 13.8%/18年 | 13.7%/18年 | -2.4%/18年 | 2.9%/18年 |
BPS成長率(年複利/期間) | 10.2%/17年 | 14.8%/17年 | 5%/17年 | 8.2%/17年 |
長期営業CF(億)/年 | 845.83/18年 | 1192.23/18年 | 875.55/18年 | 1192.23/18年 |
長期投資CF(億)/年 | -231.4/18年 | -522.68/18年 | -584.96/18年 | -3066.63/18年 |
長期平均FCF(億/年)/年 | 34.14/18年 | 37.2/18年 | 16.14/18年 | 114.73/18年 |
PER | 11.7 | 12.1 | 18.19 | 21.83 |
PBR | 1.88 | 1.32 | 0.68 | 0.98 |
ROE | 16.1% | 10.9% | 3.7% | 4.5% |
平均ROE/年 | 12.92%/18年 | 19.26%/18年 | 5.63%/18年 | 11.01%/18年 |
ROA | 10.5% | 8.2% | 3.0% | 2.7% |
配当利回り(%) | 2.65 | 3.36 | 4.75 | 2.91 |
配当性向 | 30.9% | 40.6% | 86.4% | 63.5% |
総資産(億) | 1207.27 | 1173.68 | 1648.19 | 4381.99 |
自己資本比率(%) | 65.6 | 73.6 | 78.5 | 61.4 |
メモ | あげあ | あげから停滞 | 停滞蓄財 | 停滞蓄財 |
MCJ(6670)
業績
マウスコンピュータ。
パソコン関連はマウスコンピュータ本体、パソコンや周辺機器の小売卸売ユニットコム、モニターのiiyama、修理やサポートのr-Logicをまとめてパソコン関連。
と、あとは漫画喫茶とかもやっててこのへんが総合エンターテインメント。アプレシオとかいうみたい。
以下セグメント。比率はパソコン寄りもアプレシオも57億と小さくない規模もありかつ普通に黒字。
(銘柄スカウターから)
マウスコンピュータはパソコンメーカーですが、かつて隆盛を誇った国内パソコン業界は時代か、DELLやHPなどの外資に押されるしスマホなどもでてきて業界自体も凋落した印象で主力張ってた富士通NECは冴えないというか分離とか売却などブランドこそ残ってるものも多いですが、ずっと自社でパソコンメーカー続けてるはエプソン、パナソニックくらいとなりそう。業界自体ズタズタになったような端的に衰退産業という印象の中で、わりと気を吐いている唯一の国内企業となりそう。
衰退産業の中の残存者利益を得て成長するタイプの文脈とは見れたりはしそうですし、実際のそのタイプのおそらくはもっとも大きい方の成功事例となりそう。
2023のパソコンシェア。
2023年のパソコン出荷台数は3年連続減少も、金額は2年連続で成長 MM総研調査 2024年はAI-PCの普及に注目が集まる - こどもとIT
出荷台数で1093.5万でシェアは以下のようです。
それで、MCJ決算資料。
パソコン販売台数の開示はなさそうなんですが、マウスコンピュータ単体の売上開示はあり、それが534億ほど。業界規模は12000億ほどみたいで全部国内でもないと思うけど、全部国内でシェア4-5%ほどでしょうか。もうちょいシェア上がればその他のくくりから脱出するかもですね。
あとはラインナップ的に単価は安いものもあるけど高いものも多いし、ゲーム向けとか高性能となると、NECとかHP、富士通とかの高シェアのところは選びにくいラインナップとなると、単価高いもので稼いでいるような。これは憶測ですけど開示ないので。
あとはiiyamaが、規模あるし稼ぎ頭で世界企業。というか本社はオランダに行ってる。
iiyamaとマウス比較だとなにげにiiyamのほうが売上も利益も上です。売上も。利益なら3倍以上。
だからオランダ本社。
ということで、パソコンも長期に伸びてるし利益もでて業界で気を吐くはそうであるけど、MCJという会社は実のところ欧州に基盤をもつオランダのモニター会社が比較本体ということになりそう。
となると、衰退産業の中の残存社利益を得つつ成長してる企業と見るのも実像と離れてそうで、こうなるとやはり欧州モニターが重要だよねとはなりそう。
ちなみに、2014年の資料。
マウス売上億で279→534で6.71%/10年
iiyamaが118→559で16.83%/10年
利益はそれ以上ね。ここでも成長を引っ張ってるのはiiyama。マウスも長期には伸びてますね。
なところですが、資料見るにiiyamaの序列は低そうで、詳しい開示もなく出された数字をみて、はいそうですか。としかならないかなあとは。海外比率高いので輸出産業ともいえるけど海外本社でありそうなるというほど為替影響を受けなくなる面もありそうですあまり為替を気にするのもどうか。
円安と業績 知っておきたい4つのポイント|コラム|野村の金融経済教育サイト「Fin Wing」
「為替と業績は関係ない?
YesともNoともいえます。現地生産が最も進んだ自動車では、米国での競争力(市場シェア)と、為替の間に関係性は見いだせなくなっています。ただ、日本企業である以上、決算期末の為替水準により、(円建ての)利益額は変動します。無論、輸出企業にとって円安はプラスです。」
まあ影響はないわけじゃないですけど。
そういうことでiiyamaがより大事な中で長期に増収。利益率も伸びる傾向。これはより利益率でてるiiyama比率が高まったことが大きそうです。
BPSなど、ROEなど15%前後を維持でこのあたりは普通に優秀です。
普通に全体的に優秀ってのはそうでしょう。
前期においても、普通に過去最高、全KPIをクリアして順調としか。
全体として優秀な企業が優秀なまま目先を通過してきてるはそうです。
ただ目標に対して上振れ・・はもちろんいいですが、出来過ぎで反動もあるかもしれないとはみていても。
あとは、売上は後退というか横ばいですが、「利益重視施策により営業利益率も過去最高を更新」ってところも結構ポイントかもで成長がとれないならしっかり利益を確保するという方向性はありそうです。
まあ常に増収増益が続いてるわけじゃないので留意は必要でしょう。
今期計画は増収増益で過去最高のものですね。順調で成長継続。
それで1Qまで。普通に増収増益通過で、資料見ても順調だとしか言ってない感。計画もペース上回ってるし。
財務
資産増。
(IRBankから)
資産増だし、自己資本比率あげてるし、それをROE下げないでやってるので財務改善しつつ筋肉質化してるって話だし、順調としか。
まあみなくてもいいやつだよねとは思うけど、有形固定くらい見るなら前期で92億で増えはしてるけど固定比率はかなり小さめでファブレスとなりそう。製造機械とか持ってなさそうだし。
流動1060億で現金485億。それに商品210億、手形類228億とか。
負債413億。現金以下ですね。
やっぱみなくてもいいやつ。
CF
だいたい営業CFだしてFCFもでてるやつ。
FCFマイナスのときは営業CFもマイナスですね。マイナスのときは棚卸資産とか売上債権で持ってかれてる。
投資はファブレスもありしてなくてかなりCFの筋がいいやつ。
それもあり現金積む方向が目先配当性向上げてきてますね。記念配みたいで計画ではほどほどに戻るみたいですが。
(銘柄スカウターから)
エレコム(6750)
業績
エレコムとしか。家電店でPC周辺機器コーナーを占拠しているPC周辺機器メーカー。
これもファブレスでそして結構気を履いてきている伸びてる企業・・だったのが成長性収益性が怪しくなってきたようにも見えなくもないパターン。
ある意味MCJのあるかもしれない未来のかたち。
長期業績。2021年まで増収増益が続き、利益率も高めでいかに優良企業然としてたのが、2022年減益、2023年減収減益であれ?ってなってきてましたが、2024年で増収増益で立て直し、目先計画では売上は過去最高を突破の構え(計画)ですね。
一方で、ROEなど20%以上あったのがずっと下がってきて二桁切りそうなところまで、目先こらえましたがまだ下がるのか。
ROAなども二桁つけることが多くわりとかなり優良企業だったのが怪しくなってきたのが目先、こらえた感じでしょうか。
BPS成長率で14.8%/17年でここは実際かなり優秀な実績。それが落ちてきてる懸念があるって話ですね。
こらえた前期2024
会社説明資料(IRライブラリー) - 企業・IR情報 | エレコム株式会社 ELECOM
2023の二連連続減益はエレコム初で、危機感もでたのかもしれません。
というか、2021年に社長を退任した創業者の葉田順治氏が二年ぶり復帰だそうです。
2023年は復帰しての結果となりそう。
エレコム/減収減益もECやBtoBは伸長 - ログミーファイナンス
「2021年に社長を退任し、2年ぶりに戻ってきました。この2年間は人脈作りやM&Aの仕組み作りなど、さまざまなことに取り組んできました。
しかしながら、私が退任した時期をピークに、どんどん売上と利益が下がっており、エレコムは危機的状況にあると言えます。来期の計画を確認するととんでもないことになっており、このままでは3期連続減益になってしまうと危うさを感じ、カムバックすることにしました。」
それで以下のような施策もありまた増収増益復帰とはなりそう。
中期計画もでてて営業利益伸長率年10%(EPS10%と同義でしょう)。下がってきてるROEも目標も出てきてますね。
1Q出て増収減益。「販売費及び一般管理費の増加(人への投資強化やM&Aで人件費・管理費増加など)により、営業利益全体では減益。」をどうみるか。
財務
資産増で、財務もいいかん。
(IRBankから)
中身見ないでもいいのでは?現金だけみると414億で負債309億。
みなくていいやつですね。
CF
営業CFでてほぼFCFも安定的にでてるやつ。
それで現金も積む方向も近年は現金維持ですね。
自社株買いが多くなっている。財務維持して余裕は自社株買いするパターンですね。
(銘柄スカウターから)
EIZO(6737)
業績
モニター屋。俗に言うナナオ。
高級モニター。
いちおう。
で、医療向けが主力となりますね。業務用高級モニター。
でも伸びている感じでもなく、長期に業績横ばいで、利益率もブレというかレンジですかね。
というか低ROEにも片足突っ込んで平均ROEで5.63%/18年。ただBPS成長率みると5%で実はそんなに低くもないですね。高くもないですが。
という感じで停滞蓄財ですね。ROE維持できるなら実はそんなにわるくないかもなところは。
1Qみて減収(-1.9%)に減益。減益は結構大きめ。も、計画は増益ですが停滞の範囲内でしょうか。過去計画は上振れも下振れも。
財務
財務健全で蓄財。
(IRBankから)
中身見ない。ほんとにみない。
CF
長期平均FCF 16.14/18年ほど。で、だいたい現金維持ですね。
増配傾向ですが、ちょい足出そうになってるかなあとは。配当性向でもギリギリまできてそうだし。
(銘柄スカウターから)
日足週足月足の値動き判断
月足であげ
週足でさげてあげ
日足であげっぽいもみあい
確認。
評価・売買判断
MCJ(6670)
テクニカル的には、年足レベルで2009年から上昇。
年足で陰線は2011、2015、2021、2022くらいで長期好調というか高値安値で14と1581であり10倍どころじゃなく100倍となる。高値安値の長期ならね。
ということで長期株高で、わりと割安成長株の典型的成功例とはなりそう。それでその株高は未だ続くとなりそうで、これが続くと認められる限りはみたいな扱い方はできそう。そうみるとやはり目先ショック安値1089が基準とできそうな。ここをみながら1581越えをして上昇継続を測る感じにはなりそうな。別に基準は2024年安値の1244でもいいかもですね。
ファンダ的には、マウスコンピュータ。マウスコンピュータも長期には国内PCは衰退産業の中で成長もみられるいかにも残存社利益系成長企業ですが、本体は欧州地盤のモニター屋のiiyama。iiyamが成長率でも利益でも主力になりつつありわりとiiyama次第。とはいえ全体で伸びてますしほかがだめってこともなくなにげにエンタテインメントも伸びて利益出てたりで、やっぱ総合的に優秀でモニター一本というわけでもない。というか、複数の事業を軌道にのせてるわけで総合経営が優秀な疑いは。会長さんはやんちゃもみられますが。触れてないけどあるいはリスク要因になるかも。
「蹴っていい?」「舐めんじゃねえぞ、日本男児」マウスコンピューター創業者、MCJ高島勇二会長の“衝撃DV音声”(週刊現代) | マネー現代 | 講談社
それで総合的にはやっぱり優秀。目先も順調で計画以上の進捗で通過。順調なのはいいですがストック性が高いわけでもないし順調ならば反動は想定してもいいかも。まあ反動だから売るってするのも不都合ありそうですが。
評価。
PER12のPBR1.9ほど。絶対的な意味では業績財務CFに問題なく優秀で成長しているなかでわりと低PERだねってことで高くは見えないのはそうでしょう。出てる定量的実績から、そしてこのままその優秀性を維持できるなら十分妙味があるもそうでしょうと。
なのですが、MCJとしては比較高PERでありMCJとしては別に安くもないというか2015年以降で平均以上のPERでありどちらかといえば高い寄り。下をみるとPER6とかもありこれをどうみるか。欧州でイケてる海外で活躍するモニター屋として過去からの衰退産業の中でいつ成長も止まるかわからないPCメーカーとしてみられなくなってるという見方をしてもいいかもですがどうみるか。
ですが、あまり市場を出し抜いて、高PERで売り抜け低PERで再インとかを考えず、優秀さを認める限り大人しく持ってるのもいいんじゃないですかねとは。だから目先まで優秀。まあちょい高だとは思うけど。
エレコム(6750)
パソコン周辺機器メーカー。ファブレス。長期に成長で結構成長率利益率収益性揃った優秀な企業なところあったが社長交代かで、これまでなかった減益を連発でみてられなかったのか社長復帰。(会長として)その成果かはしらないけどそれで増収増益復帰。
ROE下がるところはあるも、まだ利益率など普通に高くROEもまだ低いよりは高い水準で財務CFもド安定の部類で、成長性復活だとすぐにまた優良企業って感じになりそうだなとは。いちおう下がったROEなども回復させる方向だし増益を10%で続ける目標もきてて、以前の成長軌道に戻ると見るかみないか。
で、財務CF安定で、財務健全性を維持しながら余裕は自社株買いで処理する方向性になってそう。このへんどうみるか。ファブレスで高利益率もあり結構大きめの還元を続けてる。し、それをする能力も持ってはいますね。目先1Qは増収もコストかかってそう。
評価。
PER11のPBR1.2。とりあえずここ5年でエレコムとして最底辺の評価帯。もっと過去ならより低いPERもありますが、目先エレコムとしては低評価。PBRだと過去からあまりない水準っぽく。まあこのへんは低ROE化も進んでるのでそんなもんかも。
絶対的にもそんな高くも見えないですが、また成長軌道にもどると面白い展開にはなるかもです。端的にはそのシナリオみれるかどうかではないかなとは。
EIZO(6737)
停滞蓄財のモニターメーカー。財務はいいですね。そして業績横ばい。それでBPSも伸びてるし、なにげに還元強化も進んでる。ですがCFとかPL伸びてるわけじゃないなかで還元強化で今後も継続できるかは謎。
目先も停滞な感じ。
評価。
PER18のPBR0.7ほど。PER置いといてPBR0.7ほどは凡庸というかそのへんの普通のメーカーくらいの印象。そのとおりなのではないかと思う。・・・ですが、実績としてBPS5%増に配当利回り4.7%ほどで、年9%ほどをPBR0.7ほどと考えるとこれは意外に。
・・ではあるけど近年は還元強化しててこれを維持できるかなあってところが怪しようにも。維持できないと厳しそうだし。どうでしょうか。
ケーズホールディングス(8282)
ケーズデンキ。がんばらない経営とか従業員第一とかポイント導入拒んでるとかいろいろ独自路線の家電店。
業績横ばい感あるもROE当たりそんな低くもなくBPSくらいは右肩でなにげに 8.2%/17年のBPS成長率あって悪くもない感じだったのですが目先利益率とかROEとかさがっててこれどうみるか。一時と見るか低迷の入口か。低迷じゃなく一時ならいろいろ優待適正高いやつだと思いますがさて。低迷来ると低迷っぽくなってるのに株高してる感じなのでわりとしんどい展開もあるかも。・・といっても株価半分とかは考えにくいですが。
参考データリンク
銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html
株プラス:https://kabu.plus
IRBANK:https://irbank.net/
その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)
今回はリクエストあってそれをやったんだけど、期待されてたようで応えられたのだろうか。
別に自分が何か特別な情報握ってるわけでもないですしわからないことはわからないですし。というよりわかることを整理することが分析?だと思ってますし。わからないことはわからないとするもそうですね。
と、リクエストには応える方針です。応えるまでは期間かかるかもです。基本あまり扱ったことがない期間が空いているもので拾う理由があるものを優先してみようという方針ですので。mcjはいい会社だと思いますが、以前取り上げて期間がそう経ってないのとMCJにしては低バリエーションでもないのでリクもらって期間も経って結局強引にねじ込むことになりましたし。でも応える方針。
記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
記事補足してます。
この記事の表とデータとエクセルの黒グラフは以下のツールで作成しました。
投げ銭。この記事やブログが役に立ったとかあったら投げてくれると嬉しいです。codocのアカウント登録とログインが必要でクレジット支払いコンビニ決済ができます。
※有料部分の中身はありません。