基本データと取り上げた理由
株価:3228円(人々は、上を目指していたがだんだん順調にいかなくなってとうとう自暴自棄になって破滅している。)
基本データ
コード | 企業名 | 市場/業種 | 時価総額(億) | 決算期 |
4516 | 日本新薬 | 東証PR/医薬品 | 2267.72 | 2025/03予 I |
予想売上(億) | 予想営業利益(億)/利益率 | 長期平均営業利益率/年 | PER | PBR |
1500 | 310/20.67% | 14.7%/18年 | 8.87 | 0.99 |
売上成長率(年複利/期間) | EPS成長率(年複利/期間) | BPS成長率(年複利/期間) | 予想ROE | 平均ROE/年 |
5.59%/18年 | 12.6%/18年 | 6.44%/17年 | 11.13% | 8.9%/18年 |
長期営業CF(億)/年 | 長期投資CF(億)/年 | 長期FCF(億)/年 | 長期平均FCF(億/年)/年 | 実績ROA |
2001/18年 | -876/18年 | 1126/18年 | 62.54/18年 | 10.32% |
総資産(億) | 自己資本(億) | 自己資本比率(%) | 配当利回り(%) | 配当性向 |
2634.04 | 2202.24 | 83.6% | 3.84% | 34.09% |
今日は分析。2024/8/3に年初から時価総額を30%以上減らしているかつ銘柄スカウター10年スクリーニングで5年売上営業利益成長率5%以上かつ10年最高値更新かつPERPBR5年総体水準40%以下のもの(対象18銘柄)からきになったものをチョイスして分析します。普通に順調に成長してるもので今年売り込まれかつ5年間で低い評価になってるものを拾う意図。日本新薬。医療用製薬。主にKABU+,銘柄スカウター,IRBank,株探からデータ取得今回データは2024年08月02日取得。
業績財務CF推移とそれに対する分析
業績
ざっくり業績推移をみてひと言「あげあ」
セグメント。食品もあるけどほぼ医薬遺品。
(銘柄スカウターから)
ここなどみると創業1919で結構歴史のある会社。
長期的に伸びてますね。2000年からみると2010年くらいまでは足踏み感もあるけど、2011年以降は減収もなく、2000年からみても赤字もなくそして利益率伸ばす方向でかなり順調な印象を受けます。
BPSなど。ROEで抜けてかんじでもないけど、2017年以降はROE二桁維持でここでも順調な印象。BPS成長率とると6.44%/17年でこれまた結構順調気が。
利益率など。原価率はそうでもないけど、販管費は長期に下げてきてますね。おそらくはスケールメリット。
(IRBankから)
一応従業員みますか。従業員自体はふえてますし一人あたりの売上利益も改善してる感。目先の一人あたりの利益後退をどうみるかですが。
(IRBankから)
製薬36社でフィルタ。10年成長率利益率ROICPBRで、ROICソート。
ROICで製薬上位ですね。成長率利益率でも上位なだったりするなかでこれはどうなんでしょうか。
(銘柄スカウターから)
決算資料。
決算関連資料 | IR資料室 | 株主・投資家の皆さま | 日本新薬
前期で主力の医薬品が後退ってところはあるんですが、権利収入なども含めると増収であるところですし食品も伸びる感じっでもありますし。順調そうにみえますが・・・
一方おくすり研究開発がずらずら並んでてこれは自分には評価できないな感はあります。
医薬品の特許切れとかあるんかな?とは思ったりしますが、目先計画では医薬品も増収の計画で来てますね。
近年四半期。
ここまできて・・・この日本新薬目先酷い株安で来てるんですが、正直に解せないって印象を受けますね。
一つのおくすり特化タイプなら特許切れで今後がやばいとかは解せるし、歴史長い製薬会社でおくすりも上記のようにいろいろあって(まあ伸びてる主力はすくないですね)とうより長期に伸びてきた製薬が一時でぐっと業績後退もあまり見たことがないというかそういうことがあまりないから製薬はディフェンシブとされるのだと思うところここまでで、あまり2022年以降の株安の理由付けにこまる感じで、これは・・・
かもめが拾えてない今後の大きな懸念要因があるか。
AIに聞くとそれっぽい記事も。
参照記事2つ。
日本新薬 (TSE:4516) の株価29%急落に投資家が驚いてはいけない理由 - Simply Wall St News
減益懸念だしてるアナリストいるようです。
日本新薬は冴えない、9月中間期は一転最終増益で着地も買い向かう姿勢限られる | 個別株 - 株探ニュース
これはあまり悪いニュースじゃないですね。
ちょいよくわかりませんが、今後衰退していくってなら解せますね。
会社はひとまずそういう姿勢じゃないですけど。
中期計画。
中期経営計画 | 経営方針・経営計画 | 株主・投資家の皆さま | 日本新薬
おくすり開発。うまくいったりトラブったりもですがうまく行く率も結構高い気が。
会社伸びる気じゃんってのはある。
ただやはり懸念はあるようでパテントクリフが想定されていると。
「新薬の特許満了に伴って、売上高が急落すること。」
数値目標もでていてこのへんが基準にできそうです。
この辺の数字は利益なら伸びないとなり、ROEあたりも今から後退。
ということで、これまで成長してきたのが当面停滞に向かう感じの雰囲気はでてるとは。そのうえでどうみるかでしょうか。
過去の計画をみるとだいたい正確で若干保守よりって印象でしょうか。
財務
財務いい。
(IRBankから)
IFRSきらいだしみなくてもいいのでは?とは思うけど、一応みると有形固定推移で335億ほど。ふえるには増えてるね。非流動で991億これも増えてる。買収とかも絡めてそうで無形資産とか大きめなども。
流動資産1642億。長期に増えてますね。現金580億。近年増加は足踏み。ほかは営業債権472億棚卸資産391億あたり。
負債まとめて420億。現金以下。
財務問題ないしいいんじゃない?という感想になります。
CF
営業CF堅い。長期平均FCFで 62.54/18年とか。長期には伸びてますが目先配当とバランス感でこれ以上の増配は現金減りそうですが、てもち現金は多いのでめっぽう持ちますね。
増配傾向。・
(銘柄スカウターから)
月足週足日足の値動き判断
月足であげてさげ
週足でさげ
日足でさげ
確認。
評価・売買判断
テクニカル的には、2012年くらいから2020年くらいまで上昇で安値高値で839とかから10360までそこくらいから調整入ってレンジ感あったが2023年くらいまで三角持ち合いっぽい形成から下放たれした感じから週足レベルで圧倒的な下落トレンド感。
週足レベルではなかなか酷い下落で5月安値2694の水準で2015年くらいの水準となりおおよそ10年引き戻された感。
その2694からは反転して目先市場下落もあまり下がってない感もあるので、いろいろ2694を基準にみて週足の反転を期待するかんじでしょうか。月足上昇復活は10360となるのでかなり遠いですね。遠いですが過去のPERになればまあ届きますが。
ファンダ的には、わりと歴史的に古い製薬会社。長期には成長で目先はかなり利益率高いし、ROICとか製薬上位でなかなか以上の優良企業感。
財務もCFも優良って感じでこのへんも優良企業としての製薬会社を体現してそうな雰囲気はある。
・・・のではありますが、パテントクリフが迫ってそうで、会社も警戒して増収は目指すも利益はしばらく以上足踏みする感じでわりと停滞蓄財という感じで成長はしばらくどうだろう?みたいな雰囲気を会社はだしてる感も。
このへんをどうみるか。
評価。
PER9のPBR1ほど。目先の業績など踏まえるとちょい過小評価かなとは見えたりしますが、このまま当面業績停滞とみるといろいろこんなもん感はありますかね。
とはいえこんなもん感ありで、配当3.8%のBPS増を控えめに5%とみて、年8.8%を控えめに年8%くらいをPBR1ってみるとわりともう妥当以上あるいは、財務やらCFの筋の良さとかなんだかんだ安定の製薬とかみると評価も下はあまりなく見直される可能性もありな気もしなくもないので、考え方によっては拾うのも。
当面業績横ばい傾向となりそうで派手なことにはならなさそうで地味な感じに推移で気づいたらそこそこの成果みたいな感じにはなりそうですが。まあもちろん下で終わる可能性もありそうですが。
リンク
KABU+:https://kabu.plus/
銘柄スカウター:https://monex.ifis.co.jp/index.php?action=tp2&sa=report_zaimu&bcode=4516
株探:http://kabutan.jp/stock/?code=4516
IRBANK:https://irbank.net/4516
その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)
コメ入れ忘れてた。
休みですね。
記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
記事補足してます。
この記事の表とデータとグラフは以下のツールで作成しました。
投げ銭。この記事やブログが役に立ったとかあったら投げてくれると嬉しいです。codocのアカウント登録とログインが必要でクレジット支払いコンビニ決済ができます。
※有料部分の中身はありません。