大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(6823)リオン/東証PR/電気機器/(比)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20180623013532j:plain

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。

比較銘柄

リオンとその他

株価

1970円(人々は、迷いながらふらつきながら進んできた道にひときわ大きな疑念を持ち始めている。)

各企業の数字と比較しての感想

コード 6823 6849 6678 3494
企業名 リオン 日本光電工業 テクノメディカ マリオン
市場/業種 東証PR/電気機器 東証PR/電気機器 東証PR/電気機器 東証ST/不動産
時価総額(億) 242.69 3321.01 182.82 16.04
株価 1970 3764 2087 1001
決算期 2024/03予 2024/03予 2024/03予 2023/09予
予想売上(億) 257.5 2150.0 98.0 28.0
予想営業利益(億)/利益率 30/11.65% 215/10% 13/13.27% 2.7/9.64%
長期平均営業利益率/年 10.14%/17年 10.04%/17年 18.95%/17年 19.83%/7年
売上成長率(年複利/期間) 1.7%/17年 4.8%/17年 3%/17年 2.2%/7年
EPS成長率(年複利/期間) 9%/17年 6.4%/17年 1.1%/17年 #NUM!
BPS成長率(年複利/期間) 6.3%/16年 8%/16年 6.8%/16年 11.7%/6年
長期営業CF(億)/年 305.04/17年 1669.64/17年 163.08/17年 1669.64/7年
長期投資CF(億)/年 -156.96/17年 -752.19/17年 -7.28/17年 -50.26/7年
長期平均FCF(億/年)/年 8.71/17年 53.97/17年 9.16/17年 4.64/7年
PER 11.02 21.84 19.65 22.39
PBR 0.91 1.89 1.08 0.39
ROE 8.3% 8.7% 5.5% 1.7%
平均ROE/年 7.42%/17年 11.54%/17年 10.32%/17年 5.24%/7年
ROA 6.4% 6.7% 4.6% 0.5%
配当利回り(%) 2.28 1.62 2.64 1.1
配当性向 25.2% 35.4% 51.8% 24.6%
総資産(億) 345.57 2167.28 194.43 153.78
自己資本比率(%) 77 77.3 84.3 25.1
メモ びあげ あげ 停滞蓄財 蓄財

 今週は比較。某所で優待銘柄リストを手に入れたのでその中で目を引いたもの(主に未所持)をチョイスして比較します。先週分析多めに作ったので今週比較は25-28。比較の会社と数字は上記の通り。各データは2023年07月18日取得。リオン。補聴器。比較に医療機器っぽい。ゲストにマがついてパワーアップしてるマリオン。

リオン(6823)

業績

補聴器主力だけどその他も。

聴能設備機器はかいてないですけどこれはBですかね。

 

セグメント。半導体関連の微粒子計測器が引っ張ってる感ありでこれも半導体関連か。

利益は近年引っ張ってるところがありそうで半導体業界動向は見てないと不利かも。


(銘柄スカウターから)

 

ではあるのですが、近年伸びてる感はありますが、おおよそ1999-2021であまち売上規模が変わってなく停滞で、その中で営業赤字もなく純損失も2002と2009のみでなかなか安定的。2009とかは減収もあるので製造業だし減収には注意でしょうか。

BPS右肩。6.3%/16年でそこそこくらいでROEも二桁はない程度となりそうだけどわりと安定的。そういうわけで蓄財で停滞蓄財の主に補聴器メーカーで最近半導体関連が調子いいくらいでしょうか。ただROE跳ねてる感じでもないので総合平常運転寄りにも。

記事書いている時点で1Qまだ。公開する7/28では1Q出る予定ですね。

前期4Qで売上出てて好調で、全般でも以下のように補聴器も復調で先行投資とか一時的な減益入ってそうで、1Qが好調なものがでてくるやも・・ってところはありますね。

中期計画も意欲的と言うか普通に成長目指して施策を打つ感じで2028年で売上300億の営業利益率15%ROE10%を目指すとしててここらができるなら悪いことにはならなさそうなのでこれができそうか?でひとまず見ていけば。

 

財務

資産増。で財務もド健全な部類に入ってきてそう。

(IRBankから)

前期末総資産345億で有形は101億で長期にあまり水準が変わらないけど、無形固定とか増えてますね。ソフトウェア仮勘定とかのれんとか。

リオン<6823>、ノルウェーの音響計測器メーカーNorsonicを子会社化 | M&A Online - M&Aをもっと身近に。

結構ソフトっぽいこともしてる会社っぽく資料でも開発者増やしてソフトを強化するとか言ってるのでその方向ですね。

流動195億。増える傾向。目先は上記買収もあり現金は減りましたね。さすがに負債>現金くらいではあるけど、前前期は負債≒現金くらい。一年くらい投資して問題あるとかにはならないですね。

 

CF

 

赤字のときも含めて営業CF安定。ド安定な部類となりそう。現金も積んでましたが目先大きな投資ででれが上記買収ですね。買収と有形固定の取得も活発化。それで2008年以降はじめてのFCFマイナスですね。

還元は配当性向25%前後で利益並。いちおう増配傾向。CF的に余裕あるあるので減益とかでも維持しそうではありますね。

 

日本光電工業(6849)

業績

例えばこういうの。比較なのでさらっと。

いちおうセグメント的なもの。

 

高度っぽい医療システム機器などが中心っぽいですが長期に増収。

常に増収増益でもないけど、売上だいたい増益で利益率も下がる感じでもなくこれは普通に成長ですね。

ROEも幅がありますが平均すれば11.54%/17年程度でBPSも8%/16年とかそこそこ以上な水準。

という感じで高成長でもないけどおおよそ成長な感じで結構優秀なようには。普通に市場平均より優秀とはみれます。

前期h増収減益。も、これは2021,2022の利益水準が高めなところもあり2023の営業利益率10%ほどは歴史的には低い方でもなく大きな意味では堅調ではないか。

1Qはまだ8/3の予定。

 

財務

資産増で有利子負債小さく自己資本比率も改善。

(IRBankから)

有形固定は244億で伸びてるけど固定比率小さくあまり大きな投資が必要なさそうな印象。流動は1720億商品売掛あたりが大きめで現金あたりも増えてる。

負債は2015くらいからあまり総額変わってない。

総じて財務いい印象で優良企業味ある。

 

CF

 

まあ営業CFでますね。FCFもおおよそ出てて長期に現金積んでる。

このへんからも普通に優良企業感。配当は増配感はあまりなし配当性向で区切ってる感は。その代わりたまに自社株買い。

(銘柄スカウターから)

 

 

テクノメディカ(6678)

業績

こういうの。採血管準備装置が主力みたい。

セグメント消耗品強め。

(銘柄スカウターから)

 

 

長期にせいちょうだけど、2015年くらいから足踏み感あり近年は停滞と見ておくべきか。1999年からみて赤字もなく安定的。利益率自体はめっぽう高め。近年は低くなってるようなところもありますね。

BPS成長で 6.8%/16年は低くもないけど近年はROE落ちてるところありますね。溜め込み過ぎの疑い。安定的だけど高ROEではないし成長はなくもないけど高成長ともみなし難いかな。

前期は減収減益ですが停滞の範囲内のようには。計画も近いかな。計画は上振れも下振れも。

 

財務

そうかと思ったけど、財務いい。有利子負債もなく高自己資本比率

(IRBankから)

総資産194億のうち現金117億。半分以上現金。

有形固定15億。あまり長期に増えてないのであまり投資が必要なタイプじゃないとは。

負債まとめて30億。買掛で半分くらいでしょうか。

 

CF

 

営業CFは常にFCFはだいたい出て長期に現金積んでる。長期平均FCF9.16/17年とかで9億稼いで近年は5億還元してるという感じ。近年は自社株買いもちらちら入って配当性向上げながら増配はしてますね。

優待銘柄。米がもらえるよーだ。

 

 

日足週足月足の値動き判断

月足であげてさげっぽい
週足でさげ
日足でもみあいだけど若干あげっぽい
確認。

評価・売買判断

リオン(6823)

テクニカル的には、2021年までボラも大きいも上昇感ある推移で2013年500円台から3850とか3690まで。2021年末3690からは下落に転じてる感あり、高値も2700までの安値1718はコロナ安値を切った感じで週足ではいかにもな下落。

この下落がまだ続くとするか、反転してもっと長期の上昇を続けるとみるか。日足では反転感あるので週足で反転、月足上昇継続のシナリオもみれなくもない雰囲気になってるかも。いろいろ1718が基準か。ここをみながら目先2029を越えて2700とか越えていけるか?ですかね。さすがに3850は遠そうだし当面はそんな感じかと。

 


ファンダ的には、医療とか音響と半導体関連の機器メーカー。業績はあまり伸びる感じでもないけど長期に堅調に稼ぎ蓄財でいかにもな停滞蓄財が、目先は拡大目指して投資しだしてるところは。ずっとFCFプラス安定が前期でしばらくなかったFCFマイナス。

これまでFCF出し続けて財務はたっぷり蓄積がありド健全ですが、そのなかで買収なども入り攻勢にきてるところは。それをどうみるか。

評価。

PER11のPBR0.9とか。PERで過去からどちらかといえば低いくらいのPER水準。2016年にPER8くらいはあるので下がないか?といばありそうですが、攻勢が成功して増益と見れるなら拾うのも。一方でてる成長性やROE水準だといかにもありそうなPERPBR水準。まあ大きな減益とかないならそんなに下もないのでは?ともこちら方面でも。

優待銘柄でジェフグルメ。長期もてば額面配当踏まえて3%ほど。インカムのみとみるとそんなに妙味ないかなということで持つなら会社の順調さを見ながら成長期待しつつ優待ももらうくらいのスタンスを良しとするのなら。

 

日本光電工業(6849)

高度っぽい医療機器。長期に成長で高収益とか高成長とかはないけど、まあ長期堅調な推移。CFも安定で財務も健全で総合的に優良企業感ある。

目立つ感じでもないけどしぶとくこういうの持ってれば報われるかもしれんなとは。

評価。

PER21のPBR1.8とか。PERで日本光電工業としてはいかにも平均的でよくあるPERくらい。といいう感じでいかにもフェアバリューって感じ。これでもEPSで6.4%/17年とかの成長率でてるのでだからしぶとく持ってれば再現するかもね。あとは過去にはPER12とかPER10以下とかもあるようですがかなり昔。あるかないかわからないけどあるまで待てるならそういうときに拾うのはいいかもですね。

 

テクノメディカ(6678)

高度っぽい医療機器。長期に成長だけど近年は足踏みで停滞感ある。利益率は高めもいROEはさほど高くもなく落ちる傾向も。これは溜め込みすぎかなあとみると、財務はド健全で総資産の半分以上現金で還元今日もありそうだけどまだ現金積んでるくらい。

目先業績は減益とかだけど大枠では停滞の範囲かな感は。総じて溜め込み過ぎの疑いがある停滞蓄財の会社。

評価。

PER20のPBR1。低くもないPERだけどPERというよりは、利益自体はわりと高利益率で安定的で財務もド健全でCFも潤沢財務不安がない安定企業となるとPBR1くらいはあまり評価されてないくらいになりそう。かなり昔から(2010年とかからみて)PBR0.8くらいが底辺みたいですね。去年くらいからPBR0.8→1くらいになってますが最近流行の還元期待の類いかもしれません。時価総額では190億ほどで現金110億とかあるのでその気になればまだまだ還元できる感じではあるので、還元強化を見込むのならまだ遅くないかもしれません。あとは現金を現金評価すると70億くらいが事業価値とはみなせてFCF割り引いてみて7億とするとそれくらいが70億なら高い気もしないのでちょっとあがって目先でもまだまあまあバリューとされるかもしれません。そういうのが好みなら。

 

マリオン(3494)

不動産・・賃貸が中心かな。

これみるとわかりやすいかも。

不動産販売がコロナでコケた感ある。一方で賃貸は堅調。大家最強感ありますが、そんな感じで以下の業績。

販売のボラティリティに売上が引っ張られてる感じは。

資産153億のうち有形固定129億とかなので大家中心ですね。一方で転売様不動産が2019から減ってて12億ほど。もうあまりここを伸ばす気ないのでは?と在庫増やしてないとなるし。有利子負債とは大きめで自己資本比率も低め。このへんいかにも大家で、もう多分大家ですが目先ROE2%もなくちょっと効率わるくないすか?とは思うところで営業利益率も減り続けたりPBR0.4ほどは評価低いけどそのへんに置かれる理由もありそうで。その理由が消えるつまりもっと利益率やROE高くなると見れるなら拾うのもいいんじゃないですかね。

 

参考データリンク

 銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html

 株プラス:https://kabu.plus

 IRBANK:https://irbank.net/

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

とりあえずシレン5はストーリークリアした。というかこれでチュートリアル・・も終わってないくらいになりそうですがエンディングはみたと。

くらい。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータとエクセルの黒グラフは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表

 

投げ銭。この記事やブログが役に立ったとかあったら投げてくれると嬉しいです。codocのアカウント登録とログインが必要でクレジット支払いコンビニ決済ができます。

投げ銭機能つけてみました - 大河の一滴

※有料部分の中身はありません。

この続きはcodocで購入