大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(8630)SOMPOホールディングス/東証PR/保険(分)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20221221222139j:plain

基本データと取り上げた理由

株価:6023円(人々は、長い足踏みを終えて進み出している。)

基本データ
コード 企業名 市場/業種 時価総額(億) 決算期
8630 SOMPOホールディングス 東証PR/保険 20941.89 2023/03
予想売上(億) 予想営業利益(億)/利益率 長期平均営業利益率/年 PER PBR
46071.34 1225.3/2.66% 4.65%/12年 8.72 1.08
売上成長率(年複利/期間) EPS成長率(年複利/期間) BPS成長率(年複利/期間) 予想ROE 平均ROE/年
4.66%/11年 #NUM! 7.37%/10年 4.5% 6.25%/13年
長期営業CF(億)/年 長期投資CF(億)/年 長期FCF(億)/年 長期平均FCF(億/年)/年 実績ROA
30854/11年 -17034/11年 13820/11年 1151.66/12年 0.65%
総資産(億) 自己資本(億) 自己資本比率(%) 配当利回り(%) 配当性向
144602.32 18541.58 12.8% 4.98% 43.45%

 今日は分析。日経平均225銘柄をみて気になったものをチョイスして分析。日経銘柄ぐらいみてみようという意図。諸般の事情により比較はしばらくお休み。SOMPOホールディングス。損保様。主にKABU+,銘柄スカウター,IRBank,株探からデータ取得今回データは2023年06月05日取得。

業績財務CF推移とそれに対する分析

業績

ざっくり業績推移をみてひと言「いちおあげ」

保険会社は営業利益は出してないので経常利益で代入してます。

損害保険の3メガのうちの一つみたい(かもめはあまり保険に詳しくない)以下ではシェア3位のようですね。

【3メガ損保比較】東京海上日動・三井住友海上・損保ジャパンの強みや社風、選考対策を解説 | 就職活動支援サイトunistyle

 

統合の歴史は以下リンクでもコピペ貼り付けでもしてください。

2014年が日本興亜と損保ジャパンの統合で大きな変化かな。

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.sonpo.or.jp/about/gaiyo/ev7otb0000000cgy-att/hensen.pdf

 

統合しても大きな変化ないじゃんみたいな記事もみましたが業績みると利益率はともかく、売り上げやROEは改善とも取れなくもなく、効果ないともしがたいけど、統合しなくても合わせればこうかもしれないのでわからない部分がありますが、2014年の大きな統合以後、総体として業績は良化したとはみなせなくもないです。

損保合併、“くっつけただけ"の社名に物申す 「経営者はなにも考えていないのでは?」 | 夏野剛のググっても絶対出ないハナシ | 東洋経済オンライン

より長期に成長も見られなくもないです。株探からより長期の売り上げ経常利益率。リーマンあたりとか2002年あたりの悪環境時には赤字があり環境に対する弱さはありますね。

 

 

一方でBPSの成長は微妙といいつつ、7.37%/10年と伸び率は低くないのですがこれは2015年に大幅増で統合効果でして、かつ以後は伸びが微妙ということで、統合して増収もみられ業績が伸びてるところはあるしROEも低いというほど低くはないけど、BPS増というところには結びついてないというのは大きく見た流れではあるのでポイントになりそうですね。


という感じで、悪環境時には弱いところが大枠成長ではありあるいは統合して良化してるかも知れないという流れで、ROEこそ低くもないけど長期のBPS向上という価値向上はなんか微妙・・・くらいの立ち位置。

環境悪化に気をつけるのとあまりBPSが伸びてないので、これが伸びるか?(あるいはROE向上してEPSが伸びるか?)あとバリエーションがどれくらいか?BPSやEPSが伸びないのならバリエーションは控えめに見る・・くらいを念頭に見ていく感じがいいのではないかとは。

あとのこと・・例えばセグメント内とかはもう枝葉末節・・特にこの会社に対する投資判断だとそうかななってところはありそうです。それに日経平均と連動しそうだし。並べると高低差はあるけど時期はそう変わらないところある。高低差はバリエーション見れば・・ってところもありますし。

 

まあでも損害保険業界を測りたいとかで見るのは意味がありそうです。それで損害保険業界の状態を測り、他の損害保険銘柄の投資判断に利用するみたいな形ですね。

目先決算は大幅減益ではあるけど、計画は戻してるし増収はしてるので順調な類ではないか。といいつつ経常利益の計画はあまり当てにならない精度なのでそもそもあまり業績を気にするタイプじゃないかもしれません。

やはりブラックスワンも入る個別危機とかでなければ、各期の業績よりは外部環境のほうが影響ありそうには思えます。

でも気になるなら決算資料でも目を通しておけば。

2022年度(2023年3月期) | SOMPOホールディングス

 

あとは災害とかで保険金払いで潰れるとかはそんな心配せんでも。統計が効くそして長期に伸びてきた大手だし実際に東日本大震災でも・・・赤字ですね。まあ赤字決算が出たあたりが長期の安値あたりになるのでどちらかといえば危機のときに買うべき類にはなりそうです。危機でも好調でもどこまで続くか?の判断が難しいのですが。

 

財務

資産推移。

(IRBankから)

総資産純資産は伸びていて、自己資本比率も低下がなく。一方で一定の水準でのROEで利益自体もでているのに、BPSは凸凹だけど、銘柄スカウターは伸びてないけど、IRBankのそれは伸びている。

この場合疑わなければならないものはありましてCFのところで後述。

 

ではあるけどもうこの辺で細かく見る必要ないなとはなってきてるのですが、一応総資産14.4兆のうち多くが有価証券9.8兆で長期に伸びてますね。現金1.2兆。有形固定極めて少ない0.3兆。無形固定で0.5兆。

負債は12.6兆で保険契約準備金10兆にその他負債で1.6帳でだいたい説明つく感じですね。

つまり保険契約準備金をもらって有価証券を買ってるというスタイル。

まさにフロートって感じのBSしてる。資金を集めながらまとめると返すお金の方が少ない保険でお金を集めながらまとめて投資すると増える有価証券を買ってるスタイル。(期待値マイナスでお金を借りて期待値プラスの有価証券を買っている)

孫・バフェット両氏も活用する錬金術 保険が「最強のビジネス」である5つの理由 | ZUU online

有利子負債は0.6兆は現金以下であり財務は健全ですね・・ってなりますね。

ただ、見込んだ保険確率が崩壊する大災害とかくると破綻するかも知れません。そのようなリスクはあるかも。

 

CF


営業CFは普段はプラス。2011-2013でマイナスですね。

みると責任準備金のマイナス。時期的にやはり東日本大震災の影響と思われ、そういう事態になるとマイナスになるというのはありそうで、大災害がド連発すると厳しいかもしれません。世界のためにもSONNPOが大損は避けたいところですね。

で、上記のBPS増えないの答え合わせは還元。それも自社株買いですね。

毎年自社株買いしてる。

保健事業が産むフロートによるCFを還元に振り向けているという形でBPSが増えない。

銘柄スカウターは、自社株買いでBPSに修正をかけない一方、IRBankは修正をかける処理をしてるのは豆知識で知っててもいいかもしれません。

 

 

月足週足日足の値動き判断

月足であげ
週足であげ
日足でいちおあげ
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、週足レベルではかなり順調なあげではあるし月足も伸びて高値圏ではあるが、2015-2021で前進感はないし、目先のあげは特にいままでが順調なときという認識でこの順調がどこまで継続するか?の視点でみるのがいいのではないか。

というか年足レベルで目先は1989,2006に続く大相場感があります。過去のそれと比較してどうか?の視点はあってもいいかも知れません。

その前提の上でやはり週足安値5177が基準になりそうです。ここをみながら6370と7228そして7760を睨む感じで。


ファンダ的には、大手損害保険。統合しても意味なくね?とか言われながらも大きな意味で良化してて、長期に成長も見られて、金融業にありがちな低ROEでどうしようもないもみられなく大枠堅調となりそう。というか減益はあるも目先は順調な部類になりそうです。

損害保険という性質上、大型災害時には要注意、あとは環境悪化時も業績後退傾向はありそうです。ただ株価的には状態が落ちてるときに拾ったそうが良さそうな類に思えます。

保険ということで自己資本比率などは低くなるが財務は健全。だいたい保険でお金集めて有価証券を買っている。大災害連発で保険が吹っ飛ぶ、金融危機で有価証券がふっとぶとかがなければやはり強い事業モデルだとは感じます。

その中で災害でもなければCFを順当に産んで余剰は還元しているスタイル。そのせいでROEのわりには純資産は増えてませんが、IRBankでのデータでBPS成長率を試算すると6.6%/12年ほどで配当も踏まえるとなにげに年10%超えるとも見れます。

まああとは大型災害注意。注意と言っても買う時期か売る時期かの判断がとてもむずかしいようには思えるけど。

評価。

PER9のPBR1.1ほど。SONNPOとしてPERではそんな高くないんだけどPBRでは高い方という判断し難い評価。株高続いて特に年足高値圏ですしたぶん評価の下もある気もするしもっとたぶんだめなときに拾ったほうが良いタイプでPBRでももっと下あるんですが、状態堅調だしPBR1ちょいで配当利回り5%程度プラスアルファは十分見れるともとれますし、保険業のフロート強えなって感じるしそれを真っ当に還元し続けてるのもそうなので大人しく拾ってバフェットの真似事するのも。バフェットほどSONNPOは投資はうまくないと思うけど、有利は有利だと思う。大災害連発が来ないことを祈りながら持つのは悪くないかも知れません。

 

リンク

KABU+:https://kabu.plus/

銘柄スカウター:https://monex.ifis.co.jp/index.php?action=tp2&sa=report_zaimu&bcode=8630

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=8630

IRBANK:https://irbank.net/8630

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

今週が一つの山場・・まあ私事ですけど。

結果によって話せるかなって内容もでてくるかも。

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記:銘柄分析記事2022/12/19以後)

この記事の表とデータとグラフは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表