基本データと取り上げた理由
株価:5310円(人々は速いペースに疲れたのかしばらく足踏みを続けている。)
基本データ
コード | 企業名 | 市場/業種 | 時価総額(億) | 決算期 |
7951 | ヤマハ | 東証PR/その他製品 | 9945.63 | 2024/03予 I |
予想売上(億) | 予想営業利益(億)/利益率 | 長期平均営業利益率/年 | PER | PBR |
4700 | 560/11.91% | 7.5%/18年 | 21.55 | 1.98 |
売上成長率(年複利/期間) | EPS成長率(年複利/期間) | BPS成長率(年複利/期間) | 予想ROE | 平均ROE/年 |
-0.92%/17年 | 2.44%/17年 | 1.65%/16年 | 9.19% | 6.67%/18年 |
長期営業CF(億)/年 | 長期投資CF(億)/年 | 長期FCF(億)/年 | 長期平均FCF(億/年)/年 | 実績ROA |
5219/17年 | -1173/17年 | 4047/17年 | 238.04/17年 | 6.54% |
総資産(億) | 自己資本(億) | 自己資本比率(%) | 配当利回り(%) | 配当性向 |
5809.27 | 4147.73 | 71.4% | 1.39% | 30.03% |
今日は分析。市場統計推移記録表に2022/12/30と2022/5/12のKABU+データをかけROE向上が見られかつ年初来高値5%圏内(679銘柄)でさらに2022/3/9より低PBRに置かれてるもの(該当156銘柄)から気になったものをチョイスして分析。業績加速が認められ(高ROE化)かつそれが株高に反映し(年初来高値5%圏)も、2022/3/9(2022年以降TOPIX安値)より低評価であるものを拾う意図。ゼルダしたいので今週も分析。しばらくかも。ヤマハ。楽器になるかな。主にKABU+,銘柄スカウター,IRBank,株探からデータ取得今回データは2023年05月12日取得。
業績財務CF推移とそれに対する分析
業績
ざっくり業績推移をみてひと言「びあげ」
世界最大の楽器メーカーとはでてますが、実際何屋かわからないところは。
こういう記事も。
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)|パーソルクロステクノロジー
とはいえセグメントをみるとだいたい楽器音楽系で比率としてはそれほどいろいろはしていません。
(銘柄スカウターから)
なんでもやるは発動機がそういう面あるかもですがヤマハも音楽主体とはいえ結構色々やってますね。特にネットワーク機器以下はなかなかカオスでやはりいろいろしてる。
ついで発動機。
ちなみに源流は一緒ですが経営自体は別ですね。株式持ち合ってて仲もいいところもありそうだけど。
そういうわけで上記の記事でのヤマハのコピペの完全版。
で、ヤマハですが結局楽器音楽系メーカーとみてるのが正しそうですが長期業績は以下。
売上は伸びてる感じでもなく過去より後退で近年ずっと足踏み感はありますが1999年からみて営業赤字はないです。純損失は2012、2009年前後とそれ以前にちらちらと厳しいときは純損失が出る傾向はありますがコロナは無事に通過ですね。
純損失の影響はありそうですが2013年以降は結構安定的な推移でROEも二桁近くを維持くらいでしょうか。2013年から2023までBPS成長取ると7.25%/10年くらいでそれっぽい水準。ってことで足踏み続いてるし成長感もないし毎年BPSが増えるでもないけど、大枠では堅調でしっかりEPSBPSも伸ばしてきてるという印象。
気になる期は赤字の2012「当期純損益につきましては、繰 延税金資産の取崩しによる法人税等調整額の増加」で一時のもので事業資産が傷ついたりもしてなさそうです。その後は上記のとおり成長って感じではないですけど堅調ですね。
そんな中で目先2023はいろいろ堅調な感じ。増収になってる楽器も多め。後述ですがこれも半導体に抑えられながらなので需要は底堅いのかもですね。
中期経営計画とかもでてる。
財務諸表に乗る目標よりそうじゃないやつが上に来る感じをどうみなすか。
財務は売上20%がちょっと高めな気がしますがほかはちょっと背伸びくらいでできればいんじゃないでしょうか。
といいつつ売上は「中国・欧州などの市場回復、半導体調達難などによる供給不足の改善などを折り込み、対前年増収増益を予想」とかで蓋をされてたところもありそうですね。
財務
毎年資産増とまではいかないけど、長期で資産増で財務健全でもあるね。じわじわ伸びて目先自己資本比率7.7%ほど。有利子負債もほとんどない。
目先総資産5942億。有形固定で1121億で固定費率は少ないと思われますし、増えてる感じでもないですね。
流動3465億で棚卸資産1535億、現金1000億営業債権753億とか。
ほかは金融資産800億、使用権資産218億とかが目立ちますかね。
負債1363億ですくないし、主なのは営業負債605億くらい。
総じて問題のないというか結構優良企業然としたバランスシートな印象ですね。
CF
だいたい営業CFプラス。目先マイナスだけど棚卸資産営業債権法人税あたり諸々でマイナスで収益性の低下ではなさそう。実際問題FCFもずっとプラス。
・・にしてはBPS伸びないし現金もそう増えてないのですがそれは還元のせい。
還元優等生ですね。
(銘柄スカウターから)
配当は増配傾向で減配もないですが、それ以上に余裕分は自社株買いにばんばん突っ込むスタイルですね。
なので安定的にFCFでながら現金もふえず利益以上に還元入りBPSも減ったりするスタイルで来てます。
月足週足日足の値動き判断
月足であげてもみあい
週足であげてさげだけどもみあいかな
日足でさげてあげ
確認。
評価・売買判断
テクニカル的には、大枠では長期上昇。のなかで高値は2021の7490だが、安値は2018以降横ばいの印象で大枠もみあいか。目先は2019年以降の安値圏にありレンジ内の下のほうとは見れて、長期上昇継続を見込むなら持っておくのも。
基準は下は今年安値の4605とかコロナ安値の3520。このへんをみながら日足上昇が週足月足の上昇に繋がるか?をみるかんじでしょうか。
ファンダ的には、いろいろやってそうだけど主に楽器メーカー。楽器としては世界最大。長期に成長感はなし。増益は見れなくもないけど総合停滞ではないかと思う。目先は調子良さそうです。
一方で、財務もよくBPSも凸凹しながらも長期に伸びている。CFも目先は営業CFマイナスも不調を示す感じでもなさそうで長期にみても安定的。
にもかかわらずBPSとかが一本調子で伸びないのは還元のため。余裕分はどかっと還元にそれもより自社株買いを多めに振り向けているスタイル。
そのへんで利益<還元になる場合も多くそうなるとBPS減になる感じですかね。
総合的には、世界的なシェアで成長しなくても安定的にCFを生んで、それを還元に当てることで長期の株主価値をあげている企業と見れなくもないです。あるいは堀持ちっぽさもあり、バフェットが選ぶ日本株になっても納得感もあるかもしれないくらい。楽器はある意味アップデートが要らない工業製品ですし。技術革新で生産設備一新とか必要な気もしますし。
評価。
PER21のPBR2ほど。長期平均的なPERに準ずる程度でいかにもヤマハとして定位置な印象。優良企業・・にはみえるけどROE水準は目標10%で二桁届いておらず高成長ともしがたく安いとか低い評価といえばNOであろうとは。絶対水準としては高いだし評価も高いとみなしておくべきかと。ですがそれが定位置でそれを踏まえてどうか。還元熱心ですが配当利回り自体も低めです。
過去をみればもっと低いPERなどもありました。株探でPER11.3は確認できます。またくるかもしれないそいういときを待つかそれを待たないとして拾っていくか。
まあもちそんそもそも触らないって選択肢もありますが。あとはお好みで。
リンク
KABU+:https://kabu.plus/
銘柄スカウター:https://monex.ifis.co.jp/index.php?action=tp2&sa=report_zaimu&bcode=7951
株探:http://kabutan.jp/stock/?code=7951
IRBANK:https://irbank.net/7951
その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)
とくにないというか、ティアキンたのしいというか。
記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
記事補足してます。
この記事の表とデータとグラフは以下のツールで作成しました。