大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(9052)山陽電気鉄道/東証PR/陸運(分)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20230104215655j:plain

基本データと取り上げた理由

株価:2278円(人々は、北へ行ったり南に行ったりもしたけど故郷に戻ってきてる。)

基本データ
コード 企業名 市場/業種 時価総額(億) 決算期
9052 山陽電気鉄道 東証PR/陸運 508.69 2023/03予
予想売上(億) 予想営業利益(億)/利益率 長期平均営業利益率/年 PER PBR
384.8 31.25/8.12% 6.97%/17年 21.1 1.04
売上成長率(年複利/期間) EPS成長率(年複利/期間) BPS成長率(年複利/期間) 予想ROE 平均ROE/年
-2.06%/16年 5.02%/16年 4.57%/15年 5.11% 6.03%/17年
長期営業CF(億)/年 長期投資CF(億)/年 長期FCF(億)/年 長期平均FCF(億/年)/年 実績ROA
848/16年 -726/16年 122/16年 7.61/16年 5.73%
総資産(億) 自己資本(億) 自己資本比率(%) 配当利回り(%) 配当性向
1087.55 469.71 43.2% 1.32% 27.79%

 今日は分析。トリガーを満たしている(専門用語)を市場統計推移記録表につっこみ、2022/11/18(市場予想利益総和が計測日で最高値)と2022/3/31比較しROEが以上のもの気になったもの(該当106銘柄)をチョイスして分析します。好調なのに評価が低くなってるものを拾う意図。山陽電気鉄道山陽電車。主にKABU+,銘柄スカウター,IRBank,株探からデータ取得今回データは2023年03月31日取得。

業績財務CF推移とそれに対する分析

業績

ざっくり業績推移をみてひと言「後退から復活?」

山陽電鉄山陽電車

JR西の新快速にタコタコにやられてるイメージでしたが意外に黒字。これはコロナ通してというのは特記事項として挙げたく。

AIに聞いた。

だそうですが、セグメント。これは各セグメントの売上利益。

売上

利益。

黒字維持の理由は不動産のがんばりですね。流通は運輸ほどじゃないけどやられてる。神戸新聞しっかりしろという感想で、コロナで運輸はやられてるし前期までは回復してないになりますね。

あと気になるのが流通の減収。2022は、純利益すっ飛んでるのでさては売ったな?と思いつつ「当連結会計年度の期首から収益認識に関する会計基準等を適用した
ことにより減収」で会計基準変更です。はいはずれ。

でも純利益は半分正解。

山陽電鉄、舞子ホテルを売却 | HotelBank (ホテルバンク)

ということでホテルの売却はあった感じですね。

目先3Qで結構増収増益。運輸が黒字復帰で流通も堅調に通過で不動産でこらえたコロナも終わり正常運転に戻ろうとしてるようなところは。

 

というところで以下のような推移。なんだかんだあってコロナでやられたけど、結局は利益レベル戻るかな?くらいですかね。


結局のところ停滞蓄財です。一応姫路の駅周り再開発案件とかはあるようですがどこまで。渋谷とか延々いじってるけど東急成長してる感じでもないですし。

いろいろあって不動産頑張ってホテルサヨナラして結果BPS右肩で、4.57%/15年ってくらいです。

 

財務

(IRBankから)

・・・もう中身見ることもないかなあという推移。総資産は伸びもしてないけど、純資産は伸び続け自己資本比率が改善してきてる。

有形固定推移だけ。前期末787億だけど、2017年に後退してトータルで維持くらいですね。

で、2017だけどBSで建設仮勘定と長期前受工事負担金がだいたい相殺で消えてて、PLで工事負担金等受入額と工事負担金等圧縮額で特別利益と損失で相殺するムーブしてるけど詳細よくわかりませんでした。

まあ古いし、損益とかに影響なさそうだしでスルーします。

CF


営業CFでててる。コロナも通じてですね。このへん底堅い。FCFも出ますね。122/16年とか。ただ事業で稼いで利益は再投資してまた稼ぐが鉄道というか設備産業ということになりそうなので基本的にはそういうムーブで設備投資も多め。投資をして良くない資産は処分してを繰り返して全体として資産を大きくしていくと。。

配当は利益並かん。

月足週足日足の値動き判断

月足であげえてさげてもみあい
週足でさげてあげ
日足であげかもみあいか。
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、大きくは2017年までの上昇があり、そこから落ちて、結局2013年後半くらいの位置でコロナ前までもみ合ってたくらいか。それでコロナ以降で落ちるも、2021年くらいから回復して、2019年以降の水準、2013年以降の水準に戻ってきた感じ。結局上も下も行って来いして定位置に戻った感じですが、これから上昇トレンドを描けるか?を測る感じでしょうか。週足レベルなら順調ですね。このまま月足クラスに発展は考えられるかもしれません。2085とか2330を基準にみるのがいいのではないかと思いますがどうでしょうか。


ファンダ的には、姫路神戸あたりの電鉄。不動産で頑張ってコロナも影響軽微で結局

大過なく過ごしたとなりそうで、目先は沈んだ運輸も回復がみれ正常運転に戻ってそうな。その他堅調な鉄道会社という印象で、各事業から堅実に稼ぎ稼ぎを投資して資産を増やす良いものにしていくというムーブは結果堅調だとなりそう。実績はBPS右肩で、4.57%/15年ってところで自己資本比率とかも改善なので質的向上もあるかもしれない。ROEがもうちょっと改善すれば元通りかなと。

評価。

PER21のPBR1ほど。高ROEではないので比較的PERが高くなりますね。PERでは高いとも安いとも言い難いのですが、PBRでは2010以降でかなり低い方となりそう。最低でPBR0.9切るくらいか。株価水準としてはコロナ前と同等に準じるくらいでBPSの増が反映されてないかもしれないくらいでやすいといえば安いと見れそうです。

でも会社は地味に稼いで蓄積を続けるという体で成長ではないし株価も同様ではないかと思うのでいずれにせよ化けるタイプでもないですね。そういう地味なスタイルに賛同したりあるいはユーザーとかなら手をだすのも。優待あるし。

 

リンク

KABU+:https://kabu.plus/

銘柄スカウター:https://monex.ifis.co.jp/index.php?action=tp2&sa=report_zaimu&bcode=9052

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=9052

IRBANK:https://irbank.net/9052

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

決算期が近づいてきてるではあるけど、とりあえずとくには。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記:銘柄分析記事2022/12/19以後)

この記事の表とデータとグラフは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表