大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(3288)オープンハウスグループ/東証PR/不動産(分)

f:id:kamomenotoushi:20240124110953j:plain

基本データと取り上げた理由

株価:4927円(人々は高い山に登って疲れたのでバカンスに入っている。)

基本データ
コード 企業名 市場/業種 時価総額(億) 決算期
3288 オープンハウスグループ 東証PR/不動産 5941.45 2024/09予
予想売上(億) 予想営業利益(億)/利益率 長期平均営業利益率/年 PER PBR
13000 1240/9.54% 11.5%/12年 6.41 1.37
売上成長率(年複利/期間) EPS成長率(年複利/期間) BPS成長率(年複利/期間) 予想ROE 平均ROE/年
28.81%/12年 34.98%/12年 35.23%/11年 22.15% 32%/12年
長期営業CF(億)/年 長期投資CF(億)/年 長期FCF(億)/年 長期平均FCF(億/年)/年 実績ROA
773/12年 -634/12年 139/12年 11.61/12年 8.26%
総資産(億) 自己資本(億) 自己資本比率(%) 配当利回り(%) 配当性向
11986.68 4158.56 34.7% 3.37% 21.6%

 今日は分析。2024/4/7に銘柄スカウター10年スクリーニングで連続増益9期以上のもの(62銘柄)からきになったものをチョイスして分析します。長期に好調なものをみてみようと。オープンハウスグループ。住宅メーカーというか営業ゴリラのイメージ。主にKABU+,銘柄スカウター,IRBank,株探からデータ取得今回データは2024年04月05日取得。

業績財務CF推移とそれに対する分析

業績

ざっくり業績推移をみてひと言「あげあげ」

セグメント。プレサンスコーポレーションを買収してるね。

プレサンスに試される巨大個人商店からの脱却 関西の猛者が関東エリアの覇者の軍門に | 不動産 | 東洋経済オンライン

(銘柄スカウターから)

いろいろありますが、後述もしますが、BSで総資産1.2兆のうち流動1.1兆で在庫不動産で6500億程度に現金4000億とかで、だいたい資産は現金と商品しかないという感じで本質的には不動産販売。

 

どう売るかというかゴリラ。

日本最強の不動産ゴリラ集団誕生、オープンハウスがプレサンスコーポレーションを傘下に : 市況かぶ全力2階建

物件と値付けも良さそうな事言われてますが、すごさの本質はゴリラみたいにゴリラゴリラ言われてます。

オープンハウスのスゴすぎるとこを挙げてみた!一代で財閥系ゴボウ抜きってできるんだ【不動産インサイダー新年座談会6】 | 不動産業界インサイダー地下座談会 | ダイヤモンド・オンライン

そういう感じの強い営業力(と上記の記事ではそれをつくるマネジメント力みたいな指摘もありました)で以下の業績。

右肩。買収とかにも頼ってるけど増収で28.81%/12年のペース。

ROEなど普通に高ROEでEPSBPS成長も35%近くでこれはエグい成長率です。複利だよ?


銘柄スカウターで不動産160で不動産まとめて拾って10年成長率でフィルタで業界3位、利益の伸びでも10位ですね。利益は元が薄利な可能性もあるしトップのGFAは赤字だし、ディアライフは売上前年割れなどもありとかで、このへんを踏まえると不動産業界長期成長率事実上の頂点とは言えるかもしれません。そのわりには絶対的には低PBRですね。これは業界全体に言える話ですが。

 

(銘柄スカウターから)

とはいえ、これらの傑出した数字が出る理由が見いだしにくいってのはありそうというか、だからゴリラということになりそうで、このゴリラとか、それのマネジメントというのは特に財務諸表やビジネスモデルをみても見え難く本当に優秀で優秀さが永続するか?成長が続くか?が測り難いし、優秀な成果が優秀だからかそれとも環境に助けられる中でリスクをとってただけなのか?もわかりにくいと。前者なら環境が終われば終わりますし。

とううことで、決算資料。

決算説明資料|IRライブラリ|投資家の皆様へ|オープンハウスグループ

前期。「行こうぜ1兆!2023」とか出てきちゃう雰囲気なんだろうなとは。

 

あと三栄建築設計買ってる。

「オープンハウスに売る気なかった」三栄建築元社長、買収の経緯語る:朝日新聞デジタル

不祥事に乗じて買い叩いた感もありますね。

オープンハウスが三栄建築にTOB、「黒い交際」元社長の影響排除し住宅事業強化 | 日経クロステック(xTECH)

あとは細かくは、決算資料でも。要するにゴリラ気味に成長していると、あとは出てくる数字で判断するのがいいだろうというか。たぶん内情とかやっぱり測り難いというか測れるならこのような低PERに張り付きとかしないだろうとかは思ったりしますね。不確実性に怯えながら出てくる実績で大丈夫なのを確認し続けるのなら大きな成果も出るかも知れないという類なきは。

そんななかで今期計画でかなり久しぶりの減益計画。

やはり戸建てマンションでコストがかかってる感じはあります。その意味で逆風なところがあり今期は試金石なところはあるかもしれません。

あとこのへん。

それで1Qでて増収増益。まだ1Qですが。過去の計画は上振れ多め。

 

財務

資産増えるしかないと。

(IRBankから)

上でも挙げましたが前期末総資産1.2兆円で流動資産流動資産1.1兆円で仕掛け販売用不動産で4933億に販売用不動産1478億でもちろん増えてますね。現金4018億。

有形固定678億。額としては大きいけど比率は小さいですね。買収もしてますが無形はほとんどなく26億。このへんは不動産業が低バリュエーションなところはありそうですね。実際に負ののれんで特別利益とかでてますね。

オープンハウス-急騰 1Q最終益68%増 戸建関連事業が堅調 負ののれん発生益計上も寄与 | 個別記事 | ニュース | トレーダーズ・ウェブ

あとは、仕掛け販売が大きく販売用が少ないのは作ってもすぐ売れるという営業力の賜物かとか思いましたが他の同業も近いことなってますし、そういうものっぽいですね。

負債7182億。有利子負債が5751億。借りて商品を持つ形で財務の質は悪いですね。

ではありますが、有利子負債<流動不動産くらいはにはなってるし、現金も多くて、不動産販売としては別に財務悪いというほどでも、在庫の値段半分くらいになっても死にはしないくらい。株価がしなないとは言ってません。

 

CF

ぐりぐり業績伸びているし、在庫も伸ばしてるくらいですが意外に、営業CFは黒字混じり。これはかなり強さを示してる気も。現金右肩。

増配に自社株買いも。これを現金増やしながらしてるので、やっぱり強い推移な印象は。

(銘柄スカウターから)

 

月足週足日足の値動き判断

月足であげてもみあいかさげか
週足であげてさげ
日足でさげてあげ
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、上場2013年で2021まではわりと一方的な上昇・・とするもボラがあって、692から372、3485から1655、36560から1731、7440から3966までとわりと深いドローダウンもこなしながらであまり安定的ではないけど、長期としてはかなりの上昇で高値安値で372-7440で10バガー以上ですね。

目先は7440からは下落ですがこれを長期トレンドの転換とみるか長期上昇の調整とみるか。今だと基準は3966以外は見にくいのではないかとは思います。これをみながれら5038に6380そして7440あたりを越えてさらに長期上昇となるか?測る感じで。

 


ファンダ的には、営業力強い系の不動産販売。業界でも頂点の成長率となりそうだし、ROE水準の極めて高く長期に傑出した売上EPSBPSなどの成長性も示して言えて定量的には傑出したグロース企業。売上一兆円もこえてさすがに鈍化・・みたいな計画も来てますが計画は上振れも多いし、目先1Qでもあまり落ちてる感じでもなくどうなんでしょうというか、この規模にもなり成長は続くのか?みたいな懸念はあるかもですが、現状跳ね返す方向には。

財務は絶体的には良くはなく借り入れして商品の不動産を持つ形ですが、不動産販売としてはわりと余裕ありそうで、この手の企業は成長で税個増やしてくるとCF赤字にはりつきですが、現状増配に自社株買いも絡めてさらに現金積む余裕も。

総合的に優秀だとは見なさいわけにはいかないわけですが、なんで優秀か?がみえにくいというかゴリラが強いと結論付けたくなり、それも環境に助けられてるだろ?とはなりそうで、それが引く懸念から開放されないところはありそうというか、このての不動産販売業界全体にも言える話だとは思いますが。

評価。

PER6.5のPBR1.4ほど。絶対の状態からはありえないほどの低評価とはなりそうですが、オープンハウス自体が5-13くらいのPERレンジで平均もPER8程度でオープンハウスが常に低評価というか不動産販売業界が常に低評価みたいなところがあるので、安いとするのもどうか。まあたぶん安いですし、オープンハウスとしても低い方のPERとはなりそうで、これまで通り成長を続け成長を示すなら報われるんじゃないかとは思います。

あとは業界自体に逆風来るとこの会社というか業界まとめて沈みそうですね。その懸念を払うのは難しいというか払えるならこんな低PER貼り付けにならないですって。

 

リンク

KABU+:https://kabu.plus/

銘柄スカウター:https://monex.ifis.co.jp/index.php?action=tp2&sa=report_zaimu&bcode=3288

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=3288

IRBANK:https://irbank.net/3288

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

とくになんかあるわけじゃない。

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記:銘柄分析記事2022/12/19以後)

この記事の表とデータとグラフは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表

 

投げ銭。この記事やブログが役に立ったとかあったら投げてくれると嬉しいです。codocのアカウント登録とログインが必要でクレジット支払いコンビニ決済ができます。

投げ銭機能つけてみました - 大河の一滴

※有料部分の中身はありません。

この続きを読むには
購入して全文を読む

(3003)ヒューリック/東証PR/不動産(分)

f:id:kamomenotoushi:20240124113311j:plain

基本データと取り上げた理由

株価:1477円(人々は、ながらくとどまった国をぬけ新天地を目指そうと冒険を始めている。)

基本データ
コード 企業名 市場/業種 時価総額(億) 決算期
3003 ヒューリック 東証PR/不動産 11342 2023/12
予想売上(億) 予想営業利益(億)/利益率 長期平均営業利益率/年 PER PBR
4463.83 1461.78/32.75% 28.9%/16年 11.47 1.47
売上成長率(年複利/期間) EPS成長率(年複利/期間) BPS成長率(年複利/期間) 予想ROE 平均ROE/年
17.67%/16年 18%/16年 17.77%/15年 13.78% 10.5%/16年
長期営業CF(億)/年 長期投資CF(億)/年 長期FCF(億)/年 長期平均FCF(億/年)/年 実績ROA
17226/16年 -26390/16年 -9163/16年 -539.01/17年 3.94%
総資産(億) 自己資本(億) 自己資本比率(%) 配当利回り(%) 配当性向
24804.72 7656.57 30.9% 3.52% 40.38%

 今日は分析。2024/4/7に銘柄スカウター10年スクリーニングで連続増益9期以上のもの(62銘柄)からきになったものをチョイスして分析します。長期に好調なものをみてみようと。ヒューリック。不動産デベ。主にKABU+,銘柄スカウター,IRBank,株探からデータ取得今回データは2024年04月05日取得。

業績財務CF推移とそれに対する分析

業績

ざっくり業績推移をみてひと言「あげあ」

不動産デベロッパー。東京23区駅近中心の不動産賃貸業務(約270件の賃貸物件、賃貸面積は約140万m2)、不動産開発・建替業務、アセットマネジメント業務(REIT)、保険事業、ホテル・旅館事業を営む。

ざっくり大家ですかね。

セグメント。主に不動産でここは賃貸と開発は販売もあるのかな・・と、BSみると販売用不動産もあるので販売もやってますが、資産比でいうと賃貸中心となりそう。

(銘柄スカウターから)

 

ここらでざっくり。

HULIC TOWN -ヒューリックまるごと早わかり!-

ピックアップすると・・

利益右肩。

 

銀座とか都心に物件たくさん。

いい立地を抑え低い空室率。

 

選択と集中だそうです。

以下は決算資料から。

IR資料|株主・投資家情報|ヒューリック株式会社

 

でかくて安定して成長している感。

営業収益でも2012年以降でみても15.18%/11年で結構な成長率だったりします。

最近よく言われがちな資本コストなどもしっかり抑え。

ほかは資料見てほしいですが、極めて優秀なS級大家という印象を受けます。

資料もKPIとか個別のビル案件の説明などここもちょっとそのへんの大家より数段上感あり。

不動産41銘柄ででPBRソート。

不動産にはかなり性質の違う賃貸と販売がごっちゃになってるのであまり参考にもなりませんが、近いPBR大手の三菱住友三井あたりよりいい数字がありそうにも。

(銘柄スカウターから)

 

という感じで業績は伸びる方。売上は上下あるのですが営業利益では上記の通り右肩で、売上自体も2012年以降でとっても15.18%/11年でなにげにかなり早い成長。

ちなみに2012年で合併してて、以前の数字は旧昭栄ですね。この3003は、旧昭栄が存続。

ヒューリックと昭栄、合併を正式発表 12年7月 - 日本経済新聞


EPSも同様ですね。2012年以降でEPS成長で18.43%/11年とこれはなかなか以上の水準。
まあですが出てるROEから今後はそこまででるのも期待しづらくBPS成長実績の13.49%/11年のほうが実態に近くはなりそう。

12月決算で1Qまだ。過去の計画はだいたい正確だけど営業利益で上振れするときが多めですね。リーマンあたりは下。

財務

資産右肩。

(IRBankから)

前期末総資産2.5兆ほどで、有形固定1.6兆。だいたい右肩ですが、2022,2023で足踏みなのでこの辺をどうみるか。新規取得より建て替えが多いみたいでそういう時期かもしれません。

流動3700億。転売用不動産2630億に現金828億あたりが大きめ。長期には流動も伸びてますと。それで投資有価証券3200億。あとは細々。

負債は、1.7兆でうち有利子負債が1.4兆でだいたい負債は有利子負債となりそうで、狩りて不動産をもちそれを貸す大家スタイルとなり、財務の質は悪いにはなりますが大家だしこんなもんという感じには。

目先は有利子負債の上昇をとめて自己資本比率も向上あたりは確認され、このへんはこれまでよりセーブが入ってきてるはあるかもです。

 

CF

 

営業CF安定でそしてそれ以上投資で、2015年以降FCFはほど常にマイナスですね。

2021以降はFCFの赤水準を抑えて財務が改善方向ですね。それで財務で調達しなくなってると。

 

(IRBankから)

増配続いてます。

(銘柄スカウターから)

 

月足週足日足の値動き判断

月足でもみあいからあげ
週足でもみあいからあげ
日足であげてもみあい
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、年足。

リーマン前に盛り上がり崩壊し、2013年あたりにそれなりに盛り返したが以降はもみ合いが続いて中で、目先は2015-2023のレンジ水準をぬけてきたが、、2013年の高値は越えられてないというとろですかね。週足の1007からの上昇で1648までが1808を越えて月足年足レベルの上昇に発展するか?をみていくかんじでしょうか。

基準は上は1808とか1648で下は目先日足の1448とか週足1007あたりですかね。長期レンジの下の837でも。このあたりをみながら。

 


ファンダ的には、優秀な大家。都内とかの都心の利便性高い立地などに多くの物件を抱えるある意味資本主義の権化。売上で毎年伸びるほどではないけど現状営業利益、EPSBPS配当で右肩が続いており、なにげに現状侮れない成長率を示してるが、ROE水準などから20%近く期待するのは楽観的か。

財務やCF全体としては借りて投資して財務は悪い、有利子負債と不動産を持つ大家スタイルですがここ数年は、借り入れや有形固定の上昇が止まっておりこのへんをどうみるか。

評価。

PER12のPBR1.5ほど。目先株高に来てる感じですが、PER水準ではここ5年で上も下もある標準的な水準だしPBRでも近いところもあるし、他の大手不動産もちかいPBR位置でいろんな意味でフェアーな評価感はあります。その意味でまだPERPBRがするするあがるとみるのは楽観的かなとは思いますが5年より前は、もっと上の評価帯ってところはありますので市場の展開次第ではそういう感じになるかもですね。その場合は他の大手不動産も似たような感じにはなりそうで、ヒューリック以外でも良さそうなところはありますが。

あとは会社はROE10%以上の配当性向40%とか目標に出してますので、額面通りにBPS6%に配当3.5%に300株長期で優待も足して4.8%とかにもなり、年10%程度をPBR1.5・・は、破格・・・でもないですね。このへんでもフェアー近辺ぽいかもしれませんが、期待値年10%ほどのリターンならわりと実現性高いかもしれない案件かもしれないとは思うのでそのへんも踏まえて。

 

リンク

KABU+:https://kabu.plus/

銘柄スカウター:https://monex.ifis.co.jp/index.php?action=tp2&sa=report_zaimu&bcode=3003

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=3003

IRBANK:https://irbank.net/3003

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

とくになんかあるわけでもありませぬ、

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記:銘柄分析記事2022/12/19以後)

この記事の表とデータとグラフは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表

 

投げ銭。この記事やブログが役に立ったとかあったら投げてくれると嬉しいです。codocのアカウント登録とログインが必要でクレジット支払いコンビニ決済ができます。

投げ銭機能つけてみました - 大河の一滴

※有料部分の中身はありません。

この続きを読むには
購入して全文を読む