大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(5352)黒崎播磨/東証PR/ガラス土石/(比)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20181104100715j:plain

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。

比較銘柄

黒崎播磨とその他

株価

6320円(人々は、栄光と転落を繰り返して頂点の再来を目指してる。)

各企業の数字と比較しての感想

コード 5352 5351 5357 7013
企業名 黒崎播磨 品川リフラクトリーズ ヨータイ IHI
市場/業種 東証PR/ガラス土石 東証PR/ガラス土石 東証PR/ガラス土石 東証PR/機械
時価総額(億) 576.04 436.58 390.72 5158.58
株価 6320 4630 1527 3335
決算期 2023/03予 2023/03予 2023/03予 2023/03予 I
予想売上(億) 1630.0 1270.0 265.0 13500.0
予想営業利益(億)/利益率 110/6.75% 100/7.87% 34/12.83% 850/6.3%
長期平均営業利益率/年 5.35%/16年 6.21%/16年 9.53%/16年 3.45%/16年
売上成長率(年複利/期間) 3.7%/16年 3%/16年 2.2%/16年 0.6%/16年
EPS成長率(年複利/期間) 4%/16年 8.8%/16年 12.3%/16年 #NUM!
BPS成長率(年複利/期間) 4.7%/15年 2.9%/15年 4.6%/15年 3.5%/15年
長期営業CF(億)/年 810.33/16年 901.75/16年 274.62/16年 901.75/16年
長期投資CF(億)/年 -712.6/16年 -363.49/16年 -103.91/16年 -7183.71/16年
長期平均FCF(億/年)/年 6.11/16年 33.64/16年 10.67/16年 110.46/16年
PER 7.29 6.19 12.92 10.09
PBR 0.76 0.65 0.99 1.24
ROE 10.4% 10.5% 7.7% 12.3%
平均ROE/年 8.49%/16年 6.93%/16年 7.08%/16年 7.98%/16年
ROA 5.1% 5.8% 6.2% 2.7%
配当利回り(%) 4.11 4.32 2.49 2.7
配当性向 30.0% 26.7% 32.1% 27.2%
総資産(億) 1426.94 1197.10 387.50 18796.73
自己資本比率(%) 45.8 50.3 77.7 20.3
メモ あげ あげ 停滞蓄財 停滞蓄財できず

 今週は5/10まで比較、11,12は分析。先週休みなのに比較銘柄を拾ったため。2023/4/21にKABU+データを眺めて、配当利回り4%以上配当性向40%以下ROE8%以上のもの(対象122銘柄)から気になったものをチョイスして比較します。一定の収益性と内部留保を確保した上で高利回りなものを拾う意図。比較の会社と数字は上記の通り。各データは2023年04月21日取得。黒崎播磨。耐火物。比較に同業っぽい。ゲストに播磨仲間の石川島播磨重工業IHI

黒崎播磨(5352)

業績

耐火物が主。製鉄向けが中心っぽい印象。

製鉄プロセスのすべてを支える耐火物を取り扱う | 黒崎播磨株式会社

 

シクリカル。とはなりそうで減収とか減益とか利益率低下とかありますが長期に成長あるし、営業赤字は1998からみてもないですね。純損失はたまに。2009以降はないですね。

そういうわけで成長はありますが停滞蓄財の部類でみてるのがいいと思う。2021とか結構後退してますし。でも2016年以降はROE二桁あるくらいでわりと安定的。

BPS成長見ると4.7%/15年でそこそこな印象。

原価率なども。やはり大枠安定的。一方であまり利益率向上などは見込みにくそうな印象。

となるとやはり売上が大事となりそうですが・・

後退の2021「国内粗鋼生産量の減少に起因する耐火物需要及び鉄鋼製造設備整備作業の減少や、ファーネス事業での大型工事案件の受注減等により」

2022で回復「国内外の粗鋼生産量の増加に伴う耐火物需要の増加に加え、半導体製造装置・電子部品向けセラミックス材料の増加等」

と製鉄連動してる感はありますね。製鉄気にしてた方がいいかも。製鉄見て間に合うかはしらないけど。で、今期は好調「耐火物事業における原料価格等コスト上昇分の着実な販売価格転嫁に加え、堅調なインド鉄鋼市場での事業拡大並びに非鉄分野向け拡販等に取り組んだ結果」

環境にも恵まれてそうですが価格転嫁などもできてそうでね。

ちなみに日本製鉄も好調ですね。

 

財務

順調な資産増。

長期に資産増だし自己資本比率あたりも改善してそう。

前期末総資産1426億で有形固定363億。近年はじわじわ伸びてるね。流動913億で長期に伸びてる。

負債は長期に地味に伸びてる感じか。有利子負債一定。

財務いいわけじゃないけど長期に改善はあり、資産増もありで普通に回ってる感じはありますね。

 

CF

 

だいたい営業CFでてる。赤字の2009でも出てるのはポイント。でてない2017は売上債権の影響ですね。

投資はわりと必要ですね。そのせいかFCFも平均6.11/16年とプラスとかですがPCFRにすると100倍近くで投資で嵩んでCF弱めは留意点としては挙げられそうです。

まあ財務は改善傾向なのでそうマイナスにする必要もないかもですが。配当は利益並み感あります。減益で減配あります。

 

品川リフラクトリーズ(5351)

業績

耐火物メーカー、JFEスチール系列。

シクリカル面はあるし、足踏みも長かったりするけど長期で成長で営業赤字などは2000年以降なくてかなり安定的。停滞蓄財ですかね。

BPSは2009年以降くらいは6.83%/13年くらい出てて悪くない。それ以前は後退もあり
それも含めると2.9%/15年まで落ちますのでこのへんはシクリカルとなるのかな。

それでゆるく成長のシクリカルな停滞蓄財って感じですが減収の2021「国内粗鋼生産量の減少による耐火物販売数量の減少と製鉄所構内のメンテナンス作業売上の減少等」で、やはり製鉄連動感。JFEも見ましょう感ありますね。

回復の2022「国内粗鋼生産量の増加に伴う耐火物販売数量の増加を主要因」でやはり製鉄で、JFEも好調な感じですね。

今期も3Qで増収「上昇基調にある耐火物原料価格の販売価格への転嫁が進んだこと等」とりあえず価格転嫁できてそうですが、増益は甘いので原価上昇はマイナスっぽさありますね。まあでも好調の部類ではないか。

 

財務

中身見る必要ないなという推移。

(IRBankから)

長期に資産をだいたい維持で純資産増やして負債減らして自己資本比率改善の純資産増。

それで目先総資産増の有利子負債増できてますね。投資か?っておもったけど見るというほど投資してませんね。有形固定293億は前期277億からは増ですが、2010年363億からずっと減ってる感じで投資を抑えていた印象ですね。抑えていたのが一点アクセルというよりはさすがに設備古くなったので更新くらいでしょうか。機械装置及び運搬具がちょっと増えてますね。

流動がちょっと増えてますね。現金手形が80億。このへんが増えた理由になりそうですね。手形とか増えて現金を維持できなったので現金維持を優先して借りた感じのようには。

・・・まあ、そういうわけで問題ないとなりそう。

 

CF

 

営業CFド安定ですね。投資もするけどFCFも相当安定感。

投資は絞ってる感はあるので、投資期くるとCFきつくなるかもしれませんが現状余裕。配当は利益並感。ただ現金積む方向で2018とかは自社株買いも入ってたりもするので還元強化もあるやもしれないね。

 

ヨータイ(5357)

業績

耐火物。利益率とかがより高い感じではあり優良然してるところもありそうだけど、長期平均営業利益率で    9.53%/16年でこれは黒崎播磨より品川より一枚も二枚も上ですが・・

ROEとかBPS成長率とかは似たようなところがあるのをどうみるか。

利益率の差が企業価値向上スピードの差にあまり資してないところはあるのではないか。ただBPSはいかにも右肩で安定性はより上とはみれるかな。

減収の2021「主要取引先である鉄鋼業界の落ち込みによる耐火物販売量の減少などにより」ということでこれも製鉄影響つよめ。

2022も「鉄鋼業界の回復による耐火物の販売量増加」といいう感じでだから製鉄しだい。

今期は目先3Qで増収増益。計画は減益ですね。計画は保守よりなところがありそうだけどそれでも下方もあってこのへんの予想のむずかしさ。

 

財務

財務いい。有利子負債もなくて自己資本比率も80%近くまであるね。安定性安全性が高いであるし、これは低ROEにでている理由になるかもしれない。

前期総資産387億で有形固定58億で固定比率少なめになりそうだけど2019年位から投資に入ってきてるね。流動はずっと増やしてる感じ。

まあ問題ない。あるとするなら健全すぎて低ROEになってるかもしれない。

 

CF

 

 

FCFとかはでますよねー。現金積んでる。還元は安定増配傾向。目先はわりとぐっとあげてきてますね。「連結配当性向30%を目標とする安定配当の継続」とはいってますね。

 

 

日足週足月足の値動き判断

月足であげてさげてあげ
週足であげ
日足であげて調整っぽい
確認。

評価・売買判断

黒崎播磨(5352)

テクニカル的には・・・年足みせたくなりますね。はい。

バブルで大きくあげて落ちて以降定期的に吹いては落ちる形でいかにもシクリカルだけど、大きくは2002年以降くらい上昇だとは。まあシクリカルらしい乱高下なのでっずっと持つのも大変だとは思うし、あがってもいずれ下落の再現があるとは思ってたほうが。その中で2018年9230から2022年までに2769まで落ちて以降は上昇トレンドですね。これが続く限りは一つの選択。週足3755はもう遠いですけど3755とか5690とか6100あたりを見ながらとなりますかね。


ファンダ的には、耐火物。製鉄向け感あり結構製鉄連動。長期には結構安定的でBPSくらいは右肩感ある。目先も製鉄が好調感あるけど好調で推移。とはいえシクリカルとはなりそうで過信は禁物なところは。

財務は良くはないが、改善は続いているし、BPS成長もそこそこあり悪くもないが投資はやはり必要そうでCFはそんなに余裕なさそうなのは留意点。

評価。

PER7のPBR0.75とか。高くは見えないけどこれくらいはよくある水準で安いと見るのもというか常に安い評価されてる種と思っておくべきか。

PERでもPBRでも上も下も。PBR0.5くらいは普通にあるのでどう考えるかですね。

絶好調でそんなに評価上がってない特にPBRでもよくある程度なので好調が織り込めてなく好調がつづくとみるならええんでないかもしれないとは。

 

品川リフラクトリーズ(5351)

JFE系の耐火物。シクリカルにはなりそうですが長期に成長は見られ黒崎播磨より安定性も一枚上の印象は。CFは安定的でFCFもだいたい出して現金積んでいる感。財務も長期に改善が進み相当健全な部類まで、目先はまた借りて財務悪化。も、手形とか増えてて事業拡大によるモノ感ありで目先3Qはさらに拡大感。今期は投資も進んでそうですね。資産的にアクセルを踏んできてるところはありそう。ともあり、目先は財務悪化は事業拡大のため。シクリカルではあるのでこのへんどうみるか。

評価。

PER6のPBR0.65。あまり評価されてないというかシクリカルな警戒は常にされてそうという長期のPER平均で8切るくらいで常に評価が低い部類。いま好調な方の業績で減益入ると厳し目の展開もあるやも。PBRでもみてもいかにもニュートラルというか上も下も。長く見て下はPBR0.3で上は1くらいの中でPBR0.65とかほんとに真ん中へん。

好調でもあまり評価上がってないとみるなら好調が続くとするなら拾うのも。まあ好調前提ですがBPS7%に配当4%で年二桁をPBR0.6台は普通に見れる水準はそうですね。まあPBR0.3台とかに落とされるかもしれないのでリスクないとは言えないんだけど。

 

ヨータイ(5357)

耐火物。製鉄向けも変わらなく製鉄に左右されるシクリカルなところはありそうですが、利益率高く安定性は上のものより一枚二枚上。BPSくらいは右肩感もあります。

故だと思いますがCF、FCFも安定で財務もド健全な部類。よってかなり安定志向の強い印象を受けます。いいことではありそうですがROEは低めに出てるところがり、利益率の高さがROEとか長期の企業価値に資するというよりは安定性や財務健全性に資してるような構造には見れそう。このへんどうみるか。まあ目先はまで堅調な部類。計画は保守より感ある。ただしシクリカルはそうなので業績後退はいずれくるとは見てたほうが。赤字とかは遠そうではありますが。

評価。

PER12のPBR1ほど。PBR1ほどはヨータイとしてはわり評価されてるになりそう。堅調であるし安定して企業価値を積んでいるとはいえるけど少々評価も進んでるとはみれそうでどうでしょうね。

安定性が高いゆえに評価低いところで拾いたいところはありますね。ここ5年くらいならコロナ前とかコロナ時にPBR0.5切りもあったりしますね。そのへんも踏まえて。

 

IHI(7013)

石川島播磨重工業。総合重工業。

セグメントごっついものがおおう。宇宙とか防衛とか。

そういう重たくて重要なことをしてるすごい企業なイメージがあるきはしてるけどっ業績は以下であまり成長感ないし、シクリカルだし最近はないけどリーマンとかに赤字などもあり、BPS成長とっても    3.5%/15年とかでちょっと微妙というか20115-2021なら増えてないし業績停滞で結構微妙な収益性。はい、低ROEと言っていい。

まあ目先は結構順調そうですね。

この目先の好調が続いてROE二桁以上維持できるかとかですかね。知名度ある大手なのでそうなるならもうちょっと評価も進むやもしれないとは。

まあでも、長期にあまり企業価値をあげてえる印象でもないし、それがそんなに低い感じでもない(高くもない)バリュエーションついてて、いろいろ今後の業績次第かなとは。

・・・という感じで防衛テーマとかで業績加速とかエスパーしてるとかじゃなければそんなに狙い所って感じはしなかったりします。

 

参考データリンク

 銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html

 株プラス:https://kabu.plus

 IRBANK:https://irbank.net/

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

決算週間です。

たくさん見る人、注目ぐらい見る人、殆ど見ない人。それぞれいそうですががんばりましょう。何を?

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータとエクセルの黒グラフは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表