投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。
比較銘柄
日本冶金工業とその他
株価
4080円(人々は、山を登っては下ってたのがひときわ高い山に挑んでいる。)
各企業の数字と比較しての感想
コード | 5480 | 5464 | 5491 | 5928 |
---|---|---|---|---|
企業名 | 日本冶金工業 | モリ工業 | 日本金属 | アルメタックス |
市場/業種 | 東証PR/鉄鋼 | 東証ST/鉄鋼 | 東証PR/鉄鋼 | 東証ST/金属製品 |
時価総額(億) | 632.29 | 278.04 | 63.58 | 35.98 |
株価 | 4080 | 3580 | 949 | 302 |
決算期 | 2023/03予 | 2023/03予 | 2023/03予 | 2023/03予 |
予想売上(億) | 1980.0 | 486.0 | 550.0 | 100.0 |
予想営業利益(億)/利益率 | 270/13.64% | 66/13.58% | 13/2.36% | 2.1/2.1% |
長期平均営業利益率/年 | 4.72%/16年 | 8.71%/16年 | 2.55%/16年 | 3.12%/16年 |
売上成長率(年複利/期間) | 0.1%/16年 | -0.1%/16年 | -0.2%/16年 | -2.7%/16年 |
EPS成長率(年複利/期間) | 0.7%/16年 | 4.2%/16年 | -5.7%/16年 | -5%/16年 |
BPS成長率(年複利/期間) | 0.8%/15年 | 4.7%/15年 | 2.3%/15年 | 1.1%/15年 |
長期営業CF(億)/年 | 960.94/16年 | 474.06/16年 | 338.85/16年 | 474.06/16年 |
長期投資CF(億)/年 | -843.6/16年 | -181.43/16年 | -272.96/16年 | -42/16年 |
長期平均FCF(億/年)/年 | 7.33/16年 | 18.29/16年 | 4.12/16年 | 1.99/16年 |
PER | 3.59 | 5.56 | 9.08 | 13.32 |
PBR | 0.81 | 0.56 | 0.26 | 0.36 |
ROE | 22.6% | 10.1% | 2.9% | 2.7% |
平均ROE/年 | 4%/16年 | 6.99%/16年 | 3.01%/16年 | 2.38%/16年 |
ROA | 9.1% | 8.0% | 1.0% | 2.1% |
配当利回り(%) | 4.9 | 5.03 | 0.53 | 2.65 |
配当性向 | 17.6% | 28.0% | 4.8% | 35.3% |
総資産(億) | 1874.94 | 625.27 | 721.79 | 110.61 |
自己資本比率(%) | 33.2 | 74 | 32.3 | 77.3 |
メモ | 停滞蓄財が加速 | 停滞蓄財 | 停滞蓄財 | 停滞蓄財できず |
今週は比較。2023/4/21にKABU+データを眺めて、配当利回り4%以上配当性向40%以下ROE8%以上のもの(対象122銘柄)から気になったものをチョイスして比較します。一定の収益性と内部留保を確保した上で高利回りなものを拾う意図。比較の会社と数字は上記の通り。各データは2023年04月21日取得。日本冶金工業。ステンレス系鉄鋼メーカー。比較にステンレス系。ゲストにステンレスに対抗してアルミのアルメタックス。
日本冶金工業(5480)
業績
記事作成時点で銘柄スカウターがメンテで使えませんでしたのでいつもよりテキトウな部分があります。
ステンレスメーカー。
使用用途は範囲広め。
業績はTHEシクリカルという感じ。売上は長期伸びている感じでもなく2008年あたりがピーク。落ちるときは赤字も多くでまあようするにシクリカル。
その中で近年は売上出てきてますし利益率も高く出て利益は最高益レベルにはなりそうで好調とはなりそうです。
近年はROEとかもめっぽう高い。かなりいい状態とは言えそうです。一方で2008-2011とか業績後退局面は赤字連発だしBPSも減る地獄みたいな感じなるので、だからシクリカル。そのシクリカルでわりと堅調が続いているのが2014年以降で目先はかなり好調となりそうです。
好調2022「当社グループの戦略分野である高機能材につきましては、中国での太陽光発電向けの他、半導体製造設備向けや家電製品用のシーズヒーターやバイメタル向けの需要が引き続き堅調に推移した他、原油価格の上昇に伴う石油・ガス関連分野での需要回復の動きが見られ」と全体的に好調な印象。
好調だと思いますが、あとは長期原価率推移が下がってる感じでこのへんは真面目にコストダウンに取り組んでる感は。特にこの期間増収があったともできないですし。
シクリカルではありそうだし、特に好調な目先からは反動がありそうですがこの長期の改善は評価点としてみてもいいかもしれません。
(IRBankから)
そんな感じで目先も絶好調上方「ステンレス特殊鋼業界につきましては、一般材や家電製品向けシーズヒーター及びバイメタルなどで在庫調整が見受けられる一方で、太陽光発電向けや水電解装置をはじめとした環境分野での高機能材については、当面堅調な需要の動向が見込まれております。このような事業環境下のもと、これまで実施してきたコスト上昇に対する受注価格改定の成果が第3四半期以降の収益改善として顕在化」
そんな感じに好調に輪をかけて絶好調で3Qを通過ですね。
財務
(IRBankから)
利益剰余金マイナスまで。前後で400億ほど純資産も吹っ飛ばすとかなのでシクリカルですねって感じ。
2013年以降は回復してきて目先は2009年の水準まで回復してますね。
有形固定が882億でおおよそ半分が有形固定で固定よりとはなるけど、固定資産自体の増加はゆるやかで言うほど投資が必要な感じではないかも。
その中で負債を一定にしながら資産増で財務改善になってきた感じですかね。
CF
おおよそ営業CFでてますが、出ない期弱い期もあり。投資は一定感で2016年以降は営業CFが増える形でFCFプラスに転じてますね。よってひとまず2016年以降の利益水準でてればわりと安心なところはあるかもです。30億あるいは40億程度以上ですかね。
で、目先2022は棚卸資産増えて営業CFマイナスで同時に有形及び無形固定資産に支出する形で大型投資に財務で調達で借り入れ社債も使って資金調達の借りて投資のムーブですね。
これっぽいですね。
日本冶金工業、川崎製造所に新工場建設 | 設備投資ジャーナル
それで投資加速してきてるという感じです。今期も資産負債増えて規模増になりますね。成長ではあるけど、固定費増で業績後退がより怖くなるもそうですのでどうみるか。
モリ工業(5464)
業績
こういうの。鋼管とか長ものが中心ぽいですね。
シクリカルってことになりそうだけど、日本冶金工業よりは安定的で、営業赤字なら1998年以降なさそうですね。純損失も2009以降はないくらいで、目先は伸びてる感もあるけど、まあ停滞蓄財の範囲かな。
亭亭蓄財。BPSは右肩感ある。BPS成長とると4.7%/15年とか。ROEは平均とるとさほど高くないけどかなり安定感ありそうには。
長期に原価率下げて来てるのも好感触。そういう努力でROEも安定的に維持されてるのだろうとは。
(IRBankから)
そういう感じの中で目先上方「ニッケル市況が高値圏で推移する中、 想定よりも材料価格は高止まりとなり、在庫の評価益が発生し、 また販売価格の大きな下落もなく、 スプレッドを確保することができ」好調ですが外部環境に助けられてる感はありますね。
3Qも普通に好調。通期が弱気ですね。保守傾向はありそうですが、それでも未達も多いのでそもそも計画を正確に出すのが難しいところはありそうですね。
財務
・・・もう中身見んでもよくね?と思う推移。
(IRBankから)
有形固定推移だけみると、あまり投資は進んでなくてあまり投資はいらないのではないか。
CF
だいたいFCFでて、特に2016年以降は安定で現金がすっ飛んでいってるね。
増配来てるけど配当性向で控えめな推移で還元も保守的・・ですが自社株買いが散発的に入ってますね。
日本金属(5491)
業績
銘柄スカウター使えないのでAIに聞く(間違えてるかもしれない
業績シクリカル。赤字もちょくちょく。リーマンとかコロナあたりの厳しいときは順当に赤字出してる感じ。
いとおうBPS成長 2.3%/15年とかで伸ばせてなくもないけど、蓄財は順調だというよりは蓄財でいっぱいいっぱいという感じの推移だし配当も渋いので総合現状維持でいっぱいいっぱい株主に満足に報いることもできてない程度とみるのがただしいのではないか。
今期3Qで一応好調。でも計画減益であるし好調っぽい前期で営業利益率2%台でとかだしどこまで評価されるのか感は。
財務
はい。現状維持って感じがするなあ。いちおう総資産とか純資産伸びてるところもありそうではあるが。
(IRBankから)
有形固定くらいみつと長期横ばい感あるけど、目先はちょっと増えてる。機械とか増やしてるようだね。あるいはこれが反撃の狼煙とか見れるやもしれませんがー
CF
長期平均FCFで 4.12/16年でいちおうプラス。だからどうした感はあるけど、目先はFCF出て現金も増やしてるのと手持ち現金前期100億に今期3Qで63億で配当一株30円(利回り3%ほど)で、支出2億程度で支払い能力的には大幅増配もできそうなところあるのでそのへんは狙えるやもしれません。
日足週足月足の値動き判断
月足であげたり下げたりからあげ
週足であげ
日足であげてもみあい
確認。
評価・売買判断
日本冶金工業(5480)
テクニカル的には、あげてはさげての傾向が強く来てる。2007からリーマンで17130から1790で以降上がっても下がるの繰り返しで、6410、610,4000,940,3980,1260と、ボラティリティ高めの推移で、長期トレンドも読み取り難く。
その中で目先4770は2013年以降の高値を破る水準でこれをもっと上昇は見れるけど、リーマン後の反発とリーマン前高値には及んでおらずどうみるかですかね。
週足レベルでは順調なところありますので、ひとまずはこれについていくという発想は。基準は日足安値3925とか、跳ねる前穴埋め2792とか跳ねて寄った3420あたりを見ながらですかね。
ファンダ的には、ステンレス系鉄鋼メーカーですが、シクリカル。重シクリカルになりそう。過去の業績後退期には大赤字連発し利益剰余金マイナスまで。一方で2014年以降は堅調から好調に転じ目先絶好調となりそうで、ずっとなかった大型投資も入ってきてそうな局面。業績後退は怖いところですが目先はそういう気配でもなく好調を見ながら後退に怯えながら持つのも一つの選択か。
評価。
PER3.6のPBR0.8。超低PER。今は好調だけど業績後退するに決まってるくらいの評価水準であろうとは。PERなら過去にもあまりない程度の水準だとは。高いとはいえない。PBRで0.8程は出ているROEなどの実績からは過小という気はします。というかPBR1ほどは2014-2018でよくある評価水準くらいになりそうで、好調があまりバリュエーションに反映されてないというより警戒がすぎるともみれなくも。
まあ実際に業績後退して低ROEに向かうと下もありそうですが。もっとシクリカルな悪い面が出て赤字連発BPSも半分になりPBR0.3とかもありそうです。なので結局は好調なシクリカルをどうみるか?みたいな話になろうと思います。で、もう一度いうけど業績好調な割には警戒されるバリュエーションには思えます。それでも赤字とか出てくるなら下もありそうですけどね。
モリ工業(5464)
ステンレスパイプメーカー。シクリカルになると思うけど、長期にわりと業績は安定的で減収減益もはさみながら長期に価値向上というか停滞蓄財なシクリカルとみるのが近そう。その中で目先好調。
長期にCF安定特に近年はFCF余裕で現金がすっ飛んでいって財務も改善が続きド健全の部類までいってそう。配当は渋いけど自社株買いは散発。それでも現金積んでるので余裕はあるね。
評価。
PER5.5のPBR0.55あたり。シクリカルであるのでPERを信じるのもどうかってところはあるけど、モリ工業としてもあまりない低PERで業績後退警戒は織り込んでそうで評価は低いとなりそう。PBR0.5くらいにしても過去からみて定位置のよくある水準って感じなので。好調が織り込まれてないも一つの見方。BPS成長4.7%/15年の配当5%でちょっと間引いて年9%をPBR0.5も破格ちゃあ破格。と見れる部分が多め。まあPBR0.3台とかあるしそもそも評価されないところはありますし、地味で我慢が必要なところだと思いますが好みの人もいるのではないかとは。
日本金属(5491)
典型的なさえない長期に現状維持にいっぱいいっぱいの蓄財も怪しい低ROE。シクリカル味もある。低評価やむなしでPBR0.26とか。
な、ところですがPBR0.2台はさすがに低めみたいで、目先割と好調で還元強化できそうな財務CF体質はありそうなのでそういう筋で狙えるかもしれないとは。狙おうと思えばそれはそれでねらい目もあるかもしれないとは。
アルメタックス(5928)
こういうの。アルミで建材系メーカーですね。
長期に伸びてるてるというか後退味もある中で、2019-2021で赤字ですね。リーマンが無事ですが強い印象は受けませんね。
ROEも黒字でも5%でることはなさそうでいかにも低ROE。BPS成長っとって1.1%/15年とかでいかにも現状維持でいっぱいいっぱいという印象。
それで財務はいいですね。自己資本比率80%近く。財務を固くして収益性の低い事業で守りながらジリジリ後退で蓄財もままならないという感じでこういうのはほとんど評価されないという印象ですがPBR0.36とかで低PBRです。ありがとうございます。
そんな感じですが目先株高し落ちてきてる感じですね。株高理由がちょっと見えないですがここがまっとうな理由で今後長期の上昇も見込めるとするならあるいは今頃はいいタイミングかもしれません。自分はちょっとわかりませんでした。
参考データリンク
銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html
株プラス:https://kabu.plus
IRBANK:https://irbank.net/
その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)
とくにないぞ。GWだけど。
記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
記事補足してます。
この記事の表とデータとエクセルの黒グラフは以下のツールで作成しました。