投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。
比較銘柄
テモナとその他
株価
421円(人々は、冴えない境遇の中一世一代の勝負も続かずさらにひどい境遇になってきてる。)
各企業の数字と比較しての感想
コード | 3985 | 3633 | 4477 | 4543 |
---|---|---|---|---|
企業名 | テモナ | GMOペパボ | BASE | テルモ |
市場 | 東証一部 | 東証一部 | 東証マザ | 東証一部 |
業種 | 情報通信 | 情報通信 | 情報通信 | 精密機器 |
時価総額(億) | 48.0 | 132.2 | 479.5 | 30965.7 |
株価 | 421 | 2417 | 430 | 4077 |
決算期 | 2022/09予 | 2021/12予 | 2021/12予 | 2022/03予 I |
予想売上(億) | 22.7 | 132.2 | 97.5 | 6,850.0 |
予想営業利益(億) | 2.0 | 11.1 | (14.3) | 1,200.0 |
営業利益率 | 8.84% | 8.42% | -14.70% | 17.52% |
予想純利益(億) | 1.3 | 8.0 | (14.4) | 920.0 |
売上成長率(年複利/期間) | 26%/7年 | 15.3%/14年 | 70.7%/4年 | 6.2%/15年 |
EPS成長率(年複利/期間) | 18.2%/7年 | 10.3%/14年 | 3.2%/4年 | 6.2%/15年 |
BPS成長率(年複利/期間) | 42.7%/6年 | 13.8%/13年 | 118.1%/3年 | 8.1%/14年 |
PER | 35.29 | 16.34 | -33.36 | 33.51 |
PBR | 3.31 | 4.4 | 3.01 | 3.41 |
ROE | 9.4% | 26.9% | -9.0% | 10.2% |
ROA | 5.8% | 9.7% | -5.0% | 6.8% |
配当利回り | 0 | 3.06 | 0 | 0.78 |
配当性向 | 0.0% | 50.0% | 0.0% | 26.3% |
総資産(億) | 21.9 | 82.1 | 285.1 | 13511.9 |
自己資本(億) | 13.6 | 25.2 | 162.2 | 8566.6 |
自己資本比率(%) | 61.9 | 30.6 | 56.9 | 63.4 |
一言感想 | いちお増収 | あげ | 増収赤字 | あげ |
今週は比較。2022/2/3に銘柄スカウター10年スクリーニングで5年売上営業利益成長率20%以上のもの(対象82銘柄)から気になったものをチョイスして比較します。比較の会社と数字は上記の通り。各データは2022年02月08日取得。テモナ。サブスクというかリピート系通販システム。比較にネットショップっぽい。ゲストに間違えて買いそうなテルモ。
テモナ
業績
サブスクというかリピートする商材を売るシステムのSaaS。
化粧品とか食品とか続けて売れるものを売りたい事業者に特化したECサイトを事業者にSaaSで提供ですね。
わかりやすそうな図を中期経営計画(2021.11.12)から。
計画分はあるけど、契約数と流通総額の手数料の増加を目指しついでにカスタマイズとオプションも売れたらいいな的な展望。
いちおうこれまでだいたい増収。も利益は安定しないところは。
2021は売上増も鈍化感ありますね。流通総額も伸びが微妙。「子会社の整理などで販管費負担が減り、利益面は大きく増加。」で利益は伸びてますね。
今期計画の減収は「、2022年9月期の期首より、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号)等を適用し、当該基準等に基づいた予想」で同基準だと、13.2%ほどの増収の計画。減益ですが以下のように言ってますね。
なところですが、原価率なども落ちる感じでもなく、販管費も前期は低く出たけど今後もどうかで現状あまり規模増で利益率向上はどうかなあ?という印象はうけます。
まあでも基本増収が続いてますし、利益も普通にでる水準で整って?くるならもっと高収益にもなってきそうな印象というかイメージは持てそうには思うんですけどね。とりあえず成長鈍化しないで売上伸ばせるか?が気になるところですね。前期と今期みるにもう高成長ともみなすのもどうかな?というところではありますが、今期は実績まででてませんが。
財務
総資産22億で流動17.9億で現金14億と流動寄りで半分以上現金。
あと目立つのはソフトウェアが1.8億とかであとは細々で、ソフト会社ですねという感想以上は。
負債はまとめね8.3億とか。借り入れとかもありますが負債まとめて現金以下であるし問題があるとも。
そんな中で2020は資産源ですね。主に現金減ってますね。
後述。まあ総じて堅調なソフト会社です。
CF
営業CFはだいたい黒字。2019年とかマイナスもあり安定性は現状いうほど高くないが2021年などは大きめにでてるし2019も法人税でギリマイナスなので、今後はわりと安定する気も。
ソフトなどで投資も必要だけどまあ事業性もありFCFでるのではないか。
で、無配です。
・・ですが2020年に大型出費。自社株買いですね。わりと大盤振る舞いで2017年以降で現金結局増えないくらいである意味配当性向100%程度の還元をしてるとはみなせますね。
GMOペパボ
業績
以下セグメント。
ホスティングがレンタルサーバーのロリポップとドメインのムームードメイン。
EC支援がネットショップ作成のカラーミーショップと、オリジナルグッズ作成販売というかマッチングのSUZURI。
ハンドメイドが手作りフリマ感あるminne。
でうまく各サービスを軌道に乗せて伸びてますね。伸び盛りはEC支援になりそうですかね。
ずっと増収を続けてきてます。それで今期は計画で減収ですがこれは例によって
「「収益認識に関する会計基準」等(以下、収益認識基準)の適用を予定」で事実上の増収(以前基準で15.1%増)ですね。近年は原価率も以前より低くなる傾向もあり2015年にふかせた販管費も落ち着いており安定成長感出てきてます。ROEでも近年は20%超えで安定的で、高成長とか傑出して高収益とかとするのは少々厳しいけど、普通に優良企業の数字には見えます。
それでまだ通期通過したばかりであまり判断情報ないですが、気にかかるところはminneでこれが前期は売上前年割れしてますね。主力では新参となりそうですが、成長が止まった?のが一つの懸念点ではありますね。まあ減収ってほどでもなく利益も出て他の主力が好調なので現状大きな懸念というほどでもなさそうですが。
財務
基本的にずっと資産増。2015年に大きく純資産減の自己資本比率低下をしてますね。
「「minne」において〜さらなる広告強化を図ったことから、広告宣伝費1,525,345千円を計上〜営業損失621,337千円」という感じで赤字も資産減もだいたいminneの広告のせいとはなりますね。
そうでもないと資産増で純資産増で自己資本比率も改善という感じで来てます。
目先決算で総資産89億で流動が70億で投資有価証券が8.6億とかで資産だいたい水物。
大きめの流動が現金23.7億売掛26.8億で問題ない資産状況には。売掛あたりは伸びてます。
負債は60億も、主なのは未払い21億、前受22億あたりで有利子負債もないので自己資本比率のわりには財務はいいとなりそうですね。負債は前受未払いが伸びる形で負債も増えてますね。まあ事業が順調だという意味になりそうですが。
というわけで順調なソフト会社には見えます。
CF
CFかなり安定営業CFは黒字維持でマイナスはあるけどこれが件の2015で広告のせいとなりそうです。FCFマイナスもその2015と2013ですがこれも有価証券買い増したなので、実質常にFCFプラスですね。
現金積みながら増配傾向です。ただ、配当性向はすでに高めなのでこれ以上は増益しないと厳しいかもというか減益は素直に減配に来そうです。2015とか自分で広告突っ込んでの赤字なのに無配してるし。このあたりをどう考えるか。
BASE
業績
ネットショップのBASE。と底で使える決済サービスのPayID。
判断ポイントは以外に多くはなさそうな。勢いよく伸びて黒字化。
規模がでるほど販管費が落ちていくスタイル。原価率も落ちてるね。
多くのWEBプラットフォームにもいえる特徴でトップラインを伸ばしシェアを取ればばかなり儲かるやつで、なので赤字にしてまで広告を大きくつぎ込んでいくスタイルもありということでだからそれで伸びて黒字にしましたが前期ですね。
で今期3Qで増収+19.7%で・・・赤字ですね。「プロモーションや人材採用の先行投資により、販売費及び一般管理費が前年同期比で大きく増加」これをどう見るかですね。
個人的には赤字にするほど販管費突っ込むならこの成長率は物足りなくも思えるところですが・・さて。
財務
目先3Qで総資産290億。流動が280億で中身は現金222億の未収入金が52億で、ほぼ資産はお金と収入予定のお金。
負債は130億で主な負債は未払金96億の預り金が31億。
非常に健全といえる財務状況には見えます。まあだいたい株式発行収入のようですが。
CF
いちおう営業CFプラスと言うかでもこれは営業未払金の増とかが大きめで流通額が増える限りはわりと資金繰りは余裕が出そうなところは。逆流すると大変というか業績と株価が先に大変になりそうですが。
それで資金調達は2020年度までは毎期しててそうで困るとすぐ増資が飛んできそうなところはありますね。
で、無配です。
日足週足月足の値動き判断
日足でさげ
週足であげてさげ
月足で上場からさげ
確認。
評価・売買判断
テモナ
テクニカル的には、2017年上場からさげて399をつけて、コロナ超え1700までつけるも、その後落ちて上場安値399も割った感じですね。
底抜けであり長期の下落トレンドといえてなかなか厳しめではないか。新しい上場安値373をみてここを底にみて反転を狙うはありかもしれないけど、再び割るならまた底抜けでこれは逃げたほうがいい気はします。
ファンダ的には、リピート系のECサイトSaaS。いかにも今どき感ありますが、実際ずっと高成長で来てはいましたがわりと目先は成長が落ち着いてきて成長鈍化感も。ちなみに計画減収で会計基準変更によるもので事実上の成長は継続。も、利益はコストも掛かりがちで増益は続いてない感じです。とはいえ別にROEが低いわけでもなく高収益は高収益。もうちょっと規模が出るとかソフト開発が落ち着くともっと利益率でそうな気がするというか多くのソフトサービスはそうなのでそのようなシナリオに持っていけるか?というところでしょうか。目先はまだ向いている感じでもないです。
CF財務はは問題でもなく。このあたりは堅調なソフト会社。ただタイミングで営業CFで赤字もでるくらいで傑出した収益性をもつというか?なら微妙に思え高成長もどうだろうね?という局面にはなってきてる気はします。
総じて(傑出ではなく)堅調なソフト会社。
評価。
PER35とかでPBR3.3とか。状態からしてPER30は高評価な印象はうけます。今期はコストがかかってそうで、実力としてはもっと上のROEがでる(実際問題計画EPSは過去から低い水準)とするならまあ見れますが、今の利益水準だと高成長でないと厳しいかなというのは感じます。
という感じに過去の上のEPSくらいを越えてくるとか、PER半分とかになると面白いとは思いますが、現状が1Qも出てない中でとなると、なかなかそういうのからは遠い気はしますね。
堅調かあるいは順調なネット関連。長期に増収が続き事業分散も効いて各事業も調子良いよりで目先まで順調。ただしminneが減収をどうみるか。
基本的はCFは潤沢で財務もいい。自己資本比率が低いのは未払いとか前受のせい。
総じて好調となりそうですね。高成長か?というと疑問もROEなどみても高収益の部類になりそうです。
評価。
PER16とか。状態踏まえるとちょい評価低めかほどほどという印象は受ける。ペパボとしては2015年以降ではわりと低いPERをつけているとはなりそう。成長が順調と見れば行くのもいいかもしれない。とはいえ2015年以前はより低PER。その意味では上も下もとはなりそうですね。成長を続ける前提でですね。鈍化するとやはりまだ下ではないか。
あと特にGMOクリックユーザーだとわりとお得な優待もあるのでユーザーは考えてもいいかもね。お名前のオフィスにも使えるポイントもあったりするようですね。
BASE
ネットショップを作れるサービス。販管費をばこばこ入れて赤字にして割と勢いよく成長してきてますが、目先は赤字も成長率が落ちた感もあり、そのへんをどうみるか。
ネットショップもそうそうすぐ逃げるとも思えないので販管費を下げると普通に利益は出そうには思えます。
財務は非常に健全。ただ大型増資とかの影響とか、事業規模拡大の顧客入金とかで事業の利益によるものとは言えないというかだから赤字。事業逆流すると資金逆流も。まあ財務は耐えられそうですが。
評価。
PBR3。BASEとしては最底辺ですがどう考えるか。
仮に地力の利益率が2020年並みの+5%と置くと営業利益率15%くらいとして100億売上として15億営業利益の60%9億の純利益として目先はPER53ほどで高成長だとまあありかもですが、目先高成長と赤字が両立しなくなってる雰囲気もありでそうなるともうちょっとディスカウントしたくはなりますね。わりと厳しいのではないか。
まさかの成長加速とかあるならわかりませんが。
医療機器国内最大手。
長期に増収で成長ですね。毎年増益するほどではないけど、かなり安定的で利益率も二桁を維持でBPSも右肩でいかにも優良企業ですよって感じの業績です。
ただROE自体はさほど高くもなく10%前後で割ることもあるという。まあそれでも普通に平均以上で優秀ではありますが。まあ天才ではないけど安定の優等生って感じ。
資産もだいたい伸びてるというかゲストだしあまり細かく見ても感は。自己資本比率などにぶれもあるけど総じて低くもない水準で安定し資産増をしてきてるし、非流動資産も伸びてるので生産力あげてきてる感じには読み取れます。
CFド安定。普段は普通にFCFも出る感じだけどたまに大型投資2012(買収)2017(事業譲受)でFCFマイナス。
という感じに普段は安定的に稼いで余裕を見たりいいものあったらためたお金払って拡大みたいなスタイルですね。
総合的にやっぱり安定の優等生で奇策も用いずずっと地道に積み上げているという感じは受けます。
そんな感じですがPER34とかは安定がほしいのはわるけどさすがに評価しすぎな感は。2015年以降はPER30切るくらいそれ以前は20切るくらいが定位置感ある感じです。もっと調整するなら安定感がお好きな方は拾うのもいいかもですね。
参考データリンク
銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html
株プラス:https://kabu.plus
IRBANK:https://irbank.net/
その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)
特にないんだよねえ。
記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
記事補足してます。
この記事の表とデータは以下のツールで作成しました。