大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(8101)GSIクレオス/日記(比)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20181019215806j:plain

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。

比較銘柄

GSIクレオスとその他

株価

1153円(人々は、監獄を抜け出して連れ戻されていたが今度は外に出つつある。)

各企業の数字と比較しての感想

コード 8101 7460 8014 1887
企業名 GSIクレオス ヤギ 蝶理 日本国土開発
市場 東証一部 東証二部 東証一部 東証一部
業種 卸売 卸売 卸売 建設
時価総額(億) 145.6 127.5 441.3 543.4
株価 1153 1386 1744 553
決算期 2022/03予 2022/03予 2022/03予 2022/05予
予想売上(億) 1,160.0 700.0 2,800.0 1,500.0
予想営業利益(億) 20.0 22.0 95.0 102.0
営業利益率 1.72% 3.14% 3.39% 6.80%
予想純利益(億) 15.0 15.6 68.0 68.0
売上成長率(年複利/期間) 0.1%/15年 -3.7%/15年 1.3%/15年 6.6%/5年
EPS成長率(年複利/期間) #NUM! 0.5%/15年 4.3%/15年 13.2%/5年
BPS成長率(年複利/期間) 5.8%/14年 3.8%/14年 6.7%/14年 16%/4年
PER 9.52 7.39 6.31 7.09
PBR 0.58 0.32 0.68 0.66
ROE 6.1% 4.3% 10.8% 9.3%
ROA 2.5% 2.3% 6.1% 4.6%
配当利回り 5.38 3.46 4.82 4.7
配当性向 51.2% 25.6% 30.4% 33.4%
総資産(億) 604.7 681.0 1105.9 1487.7
自己資本(億) 232.4 358.5 588.0 738.3
自己資本比率(%) 38.4 52.6 53.2 49.6
一言感想 停滞蓄財 停滞蓄財 いちおあげ 蓄財から?

 今週は比較。配当優待利回りが高そうなリスト(非公開)を眺めて上位から気になったものをチョイスして比較します。比較の会社と数字は上記の通り。各データは2021年12月23日取得。GSIクレオス。繊維&工業製品商社、(旧)グンゼ産業。比較にアパレルっぽい商社。ゲストにGAIは国土地理院みたいで国土地理院は上場してないので変わりに国土開発。

GSIクレオス

業績

グンゼ開発だけどグンゼは別でちゃんといる(3002)、グンゼ筆頭株主グンゼ系卸ってことですね。

f:id:kamomenotoushi:20211224100040p:plain

こういうことを言ってるけど長期業績としては原価率90%前後で営業利益率1%近辺で安定の普通に卸です。

営業赤字は2007年とかで2006、2007年に純損失切って2009年位からBPSは右肩ですね。業績自体は伸びてる感じでもなくいかにも足踏み。

ということでいかにも専門卸ぽい停滞蓄財です。

そんな中で2021年は原価率低下で利益率が伸び大きな増益・・ですがあまり増益の理由については触れられてませんね。この辺は説明不足は感じますね。

今期2Qで「前期業績に貢献した医療・衛生消耗品の需要が一巡」ってところもあってこのへんのおそらく高利益カテゴリーの特需かなとは?で、今期は減収減益とはいえ過去の水準からは好調な部類ですね。

特需みたいなところがあるとすると大幅増益は一時のものかなあってところで元の水準に戻りそうな?で、戻る感じはありますね。

 

財務

総資産は横ばいか減少の中、増える純資産伸、減る有利子負債伸びる自己資本比率

流動の資産と負債が減ってますね。流動は主に手形減ってる。売上は一定感あるので効率化進んでるはそうとはなりそう。あとお金増えてる。

総じて堅調。停滞蓄財として。

 

CF

営業CFは安定的にでて投資もいらないのでFCF出て、だいたい財務CFに消えてる感じ。

返済が主だけど増配もこなしてきて現金も積んできてますね。

 

ヤギ

業績

繊維系の商社。ざっと業績は成長感なく、営業利益は足踏み、EPSも足踏み、BPSは長期に右肩で停滞蓄財という感想です。

長期に赤字もなく堅調ですが、ROEが近年下がる傾向にあり溜め込み過ぎの疑いはありこれをどう見るかでしょうか。

2Qで売上が随分減ってる感じだけどこれは「「収益認識に関する会計基準」等の適用」のせいですね。歴史的にはあまり稼げてない方になると思うけどまあコロナの影響とかもありそうで過去の延長線上の範囲内かなとは。

 

財務

資産微増。自己資本比率も一定で緩やかに資産増って感じ。

前記に借り入れ増やしてるね。コロナ対策でしょうか。

その他もろもろ卸っぽいBS。有価証券とか比較多め。有価証券+現金で時価総額くらいですね。まあ同額くらいの有利子負債もあるけど。

 

CF

営業CFはマイナス含み。この辺は卸だからね。長期にはプラスかな。FCFはいうほど厚くないけどかなり貯金とかいじってるので見た目よりは余裕ありそうです。

配当はこんなもん感あります。現金推移みてると配ってちょんちょん感あるので増配は増益ないと期待しづらいかも。

 

蝶理

業績

東レの子会社の繊維と化学の商社。

長期に営業赤字なし。2005年位から営業利益率2〜3%でゆるく増益感ありますね。BPSなら右肩でROEは10%超で踏みこたえてる感。2021年は結構減益しましたが「管理可能経費を徹底的に削減しましたが、中国の化学品製造業者である江陰澄星実業集団有限公司グループに属する2社(江陰澄星実業集団有限公司と合わせ、以下、「澄星集団グループ」という。)に対する売掛債権全額に相当する貸倒引当金繰入額50億85百万円を販売費及び一般管理費に計上」で結構わけありで今期は最高益更新の計画で2Qで大幅増益でいけそうな塩梅で好調じゃないでしょうか。

停滞蓄財の部類だと思いますがなかなか優秀な方の蓄財感。BPS成長率も6.7%/14年で卸3つの中では一番良い結果でてますし。

 

財務

蓄財は順調だとしか。

長期に資産増で2018年以降は総資産は低下に向かってますね。その間も純資産は増で、自己資本比率も緩やかに増加。有利子負債はあるも現金より全然小さく問題にならない感じで。

前期末で総資産1100億で流動900億で手形商品で660億とかの現金150億とかで普通に良好な卸。負債はだいたい手形。

 

CF

営業CFだいたい黒字。たまに赤字ありますね。投資少ないのでだいたいFCFも出てます。

現金積む方向ですが配当は利益並みで減益で減配はしてますね。

今期は大幅増配というか大幅増益だからね。

 

日足週足月足の値動き判断

日足であげ
週足であげてさげてまた再チャレンジ
月足であげ
確認。

評価・売買判断

GSIクレオス

テクニカル的には、ざっくり2008〜2020年前半までレンジ感の強い推移だったけど、コロナ後の2020年後半からわりと強い推移でレンジを抜けてきた感じですかね。これで長いレンジから抜けて上昇を作れるか?否か?ってところかなとは。

レンジに戻るようななら逃げるべきなところにはありそう。基準にできそうなのはレンジ抜け後の安値883とか目先848とかですかね。ここで1436を突破をするなら上昇となってきそうな感じではあるのでここらを基準に。


ファンダ的には、堅調なグンゼ系専門卸・・でもなくて事業領域広めですね。

いまさら。

f:id:kamomenotoushi:20211224101909p:plain

総じて停滞蓄財。蓄財は堅調。コロナで利益吹いた感じも特需っぽくこれを成長と見るのもってところもあるけど、蓄財自体は順調で財務も改善してます。

だからいかにもな停滞蓄財で堅調です。

評価。

PER10のPBR0.6程々という印象の評価。PBRでも低めな水準とはなりそう。減益はありそうでそのへんをどうみるか?というかPERでは過去からもあまりない低水準っぽいですね。

優待はクオカード。3年保有で7.1%。というか配当利回り5%超えですね。分散の一つなら手を出すの全然ありじゃないですかね。

 

ヤギ

停滞蓄財感ある専門商社。長期に成長もないけど赤字もなく、地味に資産増してきてる感じ。目先も減収も会計変更で減益コロナ絡んでだと思うけどこれを永続と見るのも。とはいえ若干低ROE化はありそうで留意点。

財務は悪いことないしCFも長期には普通に出てるけど現状は配当配るって丁度いいというか増配は増益要りそうな?

評価。

PBR0.3ほどいかにもな低評価。目先減益とかでも普通に利益だしBPSはのばせそうでもありさすがに低評価な気は。

ただBPS3.8%/14年とかなのであまり高評価になるのも不自然なところもあり悩ましく。これくらいはヤギとしては時折あるくらいの低水準PBRみたいですね。買って待ってれば上も見れる気はします。配当+BPSでインデックス並のリターンをインデックスより低いPBRでって見方もできますね。

 

蝶理

停滞蓄財。わりと優秀な方の停滞蓄財になりそう。長期にROEも下げどめてますし。成長感はないのでそのへんをどう考えるかですかね。稼ぎは堅調なのでCF財務もあまり問題なくいかにも堅調な専門商社という感じです。

評価。

PBR0.7とかPERで6.4。蓄財でこんなもんか感はあるけど蝶理として低い水準のようです。減益で減配はあるけど無理もない配当性向で高配当利回りもあり持つのも悪くない水準には見えます。あまり化けるようなタイプではないし、下はないとかでもないとも思いますので考え方次第ではありますが。

 

日本国土開発

最近上場の中堅建設。創業自体は1951年みたいなので別に新興でもないというか195年に店頭株式公開で、1964で一部に上場してるっぽいですね。

で、1999年に会社更生手続して上場廃止になってますね。それでもすったもんだで最近また再上場したってかんじでしょうか。

ざっと業績は停滞という感じです。上場後は堅調に稼いでる感じですね。上場後は減益が続いている感じですがだから新興でもないし停滞ということならそうとしか。

総じて目先堅調な建設会社という感じ。目先1Qも増益も売上は変わらんって感じ。

PBR0.66はいかにもな水準ですがこれは配当利回りで決まってそうですね。高配当利回りの4.73%とか。減益で減るやつですね。ということで根本的にはシクリカルでいつ業績悪化するかわからないじゃないか?という懸念が晴れない株価形成はしてそうです。まあ有利子負債<現金は成立してるのいうほど危なくはないと思うけど、シクリカルはどうしようもないなあとは思うので見方考え方しだいですね。業績悪化など起こらないむしろ加速とみるならここに限らず建設はいけそうなところ多い気はします。

自分はわかりませんが。

 

参考データリンク

 銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html

 株プラス:https://kabu.plus

 IRBANK:https://irbank.net/

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

東証最後の営業日ですが出先。

皆様良いお年を。

って年内また1記事ありますが。

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表