投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。
比較銘柄
トレイダーズホールディングスとその他
株価
412円(人々は、栄華は昔都落ちしたがそこで再び再起を期してきてる。)
各企業の数字と比較しての感想
コード | 8704 | 7185 | 7177 | 2438 |
---|---|---|---|---|
企業名 |
トレイダーズ ホールディングス |
ヒロセ通商 |
GMOフィナンシャル ホールディングス |
アスカネット |
市場 | JQS | JQS | JQS | 東証マザ |
業種 | 証券・先物 | 証券・先物 | 証券・先物 | サービス |
時価総額(億) | 120.1 | 133.1 | 712.2 | 200.8 |
株価 | 412 | 2020 | 604 | 1150 |
決算期 | 2021/03予 | 2020/03 | 2019/12 | 2021/04予 |
予想売上(億) | 75.4 | 84.1 | 325.0 | 63.7 |
予想営業利益(億) | 23.8 | 30.2 | 97.6 | 4.4 |
営業利益率 | 31.56% | 35.95% | 30.04% | 6.85% |
予想純利益(億) | 16.4 | 20.8 | 60.7 | 3.3 |
売上成長率(年複利/期間) | 2.2%/14年 | 9.1%/6年 | 5.4%/5年 | 4.9%/14年 |
EPS成長率(年複利/期間) | 16.8%/14年 | 34%/6年 | 4.6%/5年 | 8.8%/14年 |
BPS成長率(年複利/期間) | -0.2%/13年 | 26.3%/5年 | 15.9%/4年 | 10.4%/13年 |
PER | 7.32 | 6.22 | 11.73 | 59.59 |
PBR | 2 | 1.19 | 1.86 | 3.47 |
ROE | 27.3% | 19.1% | 15.9% | 5.8% |
ROA | 3.2% | 2.4% | 1.0% | 4.9% |
配当利回り | - | - | - | 0.61 |
配当性向 | #VALUE! | #VALUE! | #VALUE! | 36.3% |
総資産(億) | 517.9 | 875.8 | 6065.3 | 66.1 |
自己資本(億) | 55.1 | 105.7 | 366.6 | 57.5 |
自己資本比率(%) | 10.6 | 12.1 | 6 | 87 |
一言感想 | 復活? | あげあ | 黒字も不安定 | 安定蓄財 |
今週は比較。銘柄スカウターでROIC15%以上、予想相対PER50%以下、3年売上成長率10%以上でスクリーニング。対象29銘柄。売上伸びてて効率的にも関わらずその銘柄にしては低評価なものを拾う意図。比較の会社と数字は上記の通り。各データは10年10月29日取得。トレイダーズホールディングス。だいたいFX。比較にFXっぽい。ゲストにFXからの言えない連想で葬儀で葬儀写真に強いアスカネット。
トレイダーズホールディングス
業績
FXだけど、あまり業績の連続性もなくていきなり大きくなったり小さくなったり。ともう要するに市場の盛り上がり次第だよね?感は。
とはいえ最近だと2018年がやたら営業収益が落ちてその後に躍進みたいな感じになってます。
2018年「 当連結会計年度のトレーディング損益は第3四半期まで外国為替相場が非常
に穏やかな動きであったことから前期を下回り、1,525,568千円(前期比759,400千円減、33.2%減)にとどまり」とやっぱり環境次第。
・・で、他のセグメントもありますね。売上。
近年FXも好調だけどシステム開発とかも伸びてきてますね。
利益も。売上伸びたところが利益出始めてきてるところは。セグメント作ったのが2016年からっぽいのでシステムが右肩といえば右肩。
1Qも各セグメント好調・・といか再生エネルギーはその他に追いやられたようです。
財務
資産は大半預託金。これは顧客から預けられた外国為替受入証拠金を信託銀行に預ける際に化けるみたいで事実上会社のものではなく顧客のものですね。負債に証拠金があります。これが2019年にぐっと増えてますね。ようするにFX盛り上がって顧客が入金してきたものって感じですかね。あんまり増えてるので買収とかかな?って思ったけど
FXの預かり資産が2019年に200億とだいたい3倍になってるのでやっぱり顧客の入金っぽい。
というわかで資産はだいたい預かりもんなので自己資本比率あたりは低いですね。まあそういうもんかと。
CF
FXのCFとかよくわからない。
まあでも目先現金増えてるし財務CF以上に増えてるのでたぶん順調。
ヒロセ通商
業績
営業収益を順調に上げてきてる。 トレイダーズは赤字からの復活感ある中こちらは安定感見せてますね。月次とかは預り金とか右肩感はないですが前期よりは進歩もあり実際直近2Qで増収増益で通過と目先も順調です。
財務
総資産のほとんどが預り金関連って感じ。外国為替取引顧客分別金信託あたりを基準にみてるといいかもしれない。当然低自己資本比率。
CF
金融機関のCFはよくわかんない。業績いいなか手持ち現金増えてるのでたぶん堅調。
GMOフィナンシャルホールディングス
業績
株価は冴えない感じもあるが業績はなんだかんだいいながら上場より進んでいる感もあり。毎年増収増益とかはないけどわりと高収益で高利益率の悪くもないROE水準です。ROAは金融関連である以上仕方ないね。
目先3Qも堅調だけど、証券関係がたぶん前年比などを感度良く測るのがあまりそぐわない感じはあるんじゃないかと。
財務
というわけで大きめな預託金とか現金あたり見てるのがいいのではないか。どちらもお伸びる傾向。
ほかは規模が微妙だったり伸び縮みもあるようでだったら、流動資産全体見たほうがいいのではないか感。だいたい伸びる傾向。そもそもBPSが右肩。
CF
だから金融のCFはわからない。
現金増えてるのでたぶん堅調。還元は熱心な方。いいのではないか。
日足週足月足の値動き判断
日足でさげ
週足でさげてあげ
月足でさげ
確認。
評価・売買判断
テクニカル的には、2016年以降下落の中で2018年12月以降は上昇の中で目先下落ぎみに調整みたいな。週足の上昇位を見つつ入るのはありかもしれない。やはりその視点で底を295に見ていくのがいいのではないか。日足レベルでは安値を割ってるのでもう少し下にいく可能性も高いと見てたほうが無難かも。
ファンダ的には、まあわかりません。業績とかはどう転ぶかわからないとみておくべきなのではないか。でも、いつでも反転しうるとみながらも目先に勢いはあるのでその勢いがいい限りそれに乗るみたいなスタンスで扱うのはいいかもしれない。目先も絶好調感はあるし現状PER、PBRでもトレイダーズとしても低そうにも見えます。明らかに警戒混じりの水準にも思えて故に行くってのはわりとありなのではないか。
いや、ハイリスクな方だと思いますよ。
ヒロセ通商
順調なFX屋。あまり業績乱高下ないので扱いやすさもあるでしょう。あまり当てにしすぎるのもどうかと思うけど月次も出してるし、そこで口座数や預り金推移や、 業績とともにBSの外国為替取引顧客分別金信託推移あたりを見ながら測るのがいいのではないか。
PBR1.2ほどはよくある比較的低い水準。堅調さを見ながら入るなら悪くもないと思うところ。
ただ一気に殺されうるはFXの顧客も会社も同じみたいなところはあるかもですが。というわけでテールリスク?みたいなものは警戒しとかなきゃいけないかなあとは。
GMOフィナンシャルホールディングス
長期株価は冴えないところはあるけど。大きくは堅調な総合証券。(FX中心)、ROEなども高く各資産推移やBPS推移も問題なく大枠でも堅調で価値を増してるといえるのではないか。
ただ金融特有の将来の見通しの悪さと悪くなると一気に悪くなるみたいな事業にレバレッジがかかってるようなところはあって、評価はあまり強気にならないほうが。
PBRくらいで保守的にみて入るくらいなら大やけどはそれほどないのではないか。今はGMOFHとしてはPBRでわりと低い水準のようだね。
まあ、だから金融は悪くなると一気みたいなところがあるし、評価自体は抑えられる傾向もありそうだし集中はどうかと思うけど。
成長性はそんなに秀でてる感じでもなく微妙な増収に足踏みする利益て感じではあるけど長期にじわじわのびてるみたいな。BPSなら右肩感あるね。そんな写真いろいろなサービスって感じ。遺影バンクとか物騒なサービスもやってたりします。
さすがに今期は「主力であるウェディング向け写真集が、新型コロナウイルス感染拡大による結婚式延期の影響を強く受け、苦戦」とかで1Qで大きく減収減益といううか営業赤字ですね。
計画も営業利益はかなりの減益だね。とはいえ黒字計画ですが。
資産はそうだと思ってけど自己資本比率高く資産も右肩。ROEの低下傾向はありそうで溜め込み過ぎの疑いは。ただ2017年以降は流動資産は増加を抑えてるね。有形が伸びてるね。低収益な店が増えてるとかやも。まあ全体では微妙なROEの低下なので今後はひっくり返るかもしれません。
で、CFなども非常に堅い推移。the安定みたいなものは数字から出てます。そのあたりを踏まえて安くなったら買うとか思ってたら3月辺りに買えたかもしれないね。ってPERあたりは今期減益しててまた回復すると見込んでも高めなPER55とかですが。安定性は優れるけど成長性はそうでもないのでこんなに高くせんでもいいのにとかは思います。
参考データリンク
銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html
株プラス:https://kabu.plus
IRBANK:https://irbank.net/
その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)
とくにないぞ。
米国選挙は波乱含みのようだけど。
記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
記事補足してます。
この記事の表とデータは以下のツールで作成しました。