大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(2267)ヤクルト本社/日記(比)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20180623013532j:plain

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。各データは1年1月30日取得。

比較銘柄

ヤクルト本社とその他

株価

5670円(人々は、戦略的には勝ってるも戦局的にはじりじり後退を強いられている。)

各企業の数字と比較しての感想

コード 2267 2579 2587 4517
企業名 ヤクルト本社

コカ・コーラ

ボトラーズジャパン

ホールディングス

サントリー食品

インターナショナル

ビオフェルミン

製薬

市場 東証一部 東証一部 東証一部 東証一部
業種 食料品 食料品 食料品 医薬品
時価総額(億) 9698.3 5858.0 14214.0 296.8
株価 5670 2840 4600 2442
決算期 2020/03予 2019/12予 I 2019/12予 I 2020/03予
予想売上(億) 4,090.0 9,233.0 12,970.0 119.5
予想営業利益(億) 460.0 (531.0) 1,110.0 28.0
営業利益率 11.25% -5.75% 8.56% 23.43%
予想純利益(億) 390.0 (567.0) 680.0 20.5
EPS成長率(年複利/期間) 7.7%/13年 #NUM! 11%/8年 6%/13年
BPS成長率(年複利/期間) 2.6%/12年 7.8%/11年 23.3%/7年 4.7%/12年
PER 23.29 -10.33 20.90 14.25
PBR 2.52 1.01 1.97 0.99
ROE 10.8% -9.8% 9.4% 6.9%
ROA 6.3% -6.5% 4.4% 6.6%
配当利回り 0.81 1.76 1.7 2.46
配当性向 18.9% -15.9% 35.4% 35.0%
総資産(億) 6185.3 8774.7 15394.2 311.7
自己資本(億) 3572.7 5804.5 7148.2 282.2
自己資本比率(%) 57.8 66.2 46.4 90.6
一言感想 あげ 赤字転落? 停滞 びあげ

 今週は比較。1/30に取得した株プラスデータで年初来安値から5%以内圏内、ROE10%以上でフィルタリングして気になるものからチョイスして比較します。平均より質がいいと言えるのに売り込まれてるものを拾う意図。比較の会社と数字は上記の通り。ヤクルト本社。ヤクルト。比較に飲料大手。ゲストにビフィズス菌を手っ取り早く採取したい人にはビオフェルミン

ヤクルト本社

業績

ヤクルト。大手食品~って感じの業績推移。常に黒字でド安定。長期的に売上もじわじわ伸ばしてるね。ただ利益は 2007年の営業利益を破るのは2014年で利益に関しては足踏み期間も長いとかもありますね。BPSくらいなら右肩に近い推移です。あまりQなどみる必要性も感じませんが2Qで減収減益もほとんど横ばいで計画も横ばいですね。

あとは売上原価が下がる形で増益だね。なにげにROEは過去最高くらいの水準にありそうです。

財務

借り入れ自体はそこそこあり自己資本比率もほどほどで財務は普通としか。自己資本比率などはだいたい一定でまあ堅調じゃないか・・・と思ったけど現金持ちだね。流動負債+長期借入金くらいの現金持ち。それで現金も増える傾向。財務も問題ないになるかな。

 

CF

 営業CFは安定的に出て投資してだいたいFCFでるというか。2016年以降は特に余裕な感じ。増配しながら現金も増して配当性向も低い感じなので増配傾向は継続になりそう。まあ配当利回りは低いが。

コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス

業績

東西コカ・コーラが合体して今の形。 コカ・コーラは米国本家に対して収益性が低く利益率が低空飛行で苦戦してた感がありましたがそれで合体してどうか?というところで今期赤字です。2018年に大幅減収「営業利益は、平成30年7月豪雨により被災し
た工場設備や製品在庫等の除却損および廃棄損等の計上により前期比61%減」とこれみると一時かな?って思えるけど「事業利益は、供給制約や被災による製造費や輸送費等のコスト増、チャネル・パッケージミックス悪化の継続等により、前期比42%減」ともあるので苦戦は合体後も長引くかなあとう印象。実際に計画では黒字としてたものが2Q時にのれん減損で営業赤字まで。

統合でいろいろ膿出しを図ってるとは言えますが、その後のいいものが残るか?がポイントになりそうですね。株主優待廃止もぶち込んできたりと。ただやはり統合や天災による一時的業績悪化の面も強そうなので今後はいくらかは良化は見込んでもよいか?

 

財務

資産は有形固定が多めです。工場かな? のれんも大きかったけどこれは減損してますね。

直近3Qで借り入れなどは2200億円程度で流動3300億の資産累計9700億と踏まえれば財務は悪いと言うほどではないかな。長期借り入れをわりとしてますね。1500億円くらい。短期借り入れ返済200億、使用権資産400億、現金積み上げ700億その他200億ってところでしょうか。700億で何するんでしょうね?

 

CF

さすがに営業CFはでますね。ただ投資してFCFだと200億ないくらいかな。2018年とおそらく今期も投資も多いのでFCFは2018年は少なく今期はマイナスかも。

配当性向もすでに高い水準でその中でだいたいFCFの10倍程度以上の借り入れはわりと重いかもしれない。まあ営業CF自体は安定ですのでやりようはあると思いますが。

サントリー食品インターナショナル

業績

 なんで上場した?感はあった上場ですが上場後に収益性が改善してるし売上も微妙に伸びてるしで一応成長。

あとはあまりヤクルトあたりとの違いがよくわかりません。今期も3Qまでの実績と計画がだいたい前年並みだし。

 

財務

 直近3Qで借り入れは2000億程度で現金1100億程度でここ数年の営業CFは1500億のFCFは1000億程度だね。自己資本比率自体は今回では低いけど、問題ないでしょ?

CF

盤石感のある営業CF、投資もそのわりにはあまり必要なさそうで特に買収とかしなければバンバンお金湧いてきそうな推移。 現在の還元なら余裕だね。もっとできそう。するとはいってない。

 

日足週足月足の値動き判断

日足でさげ
週足でさげ
月足であげ・・かなあ
確認。

評価・売買判断

ヤクルト本社

テクニカル的には、 日足で直近安値更新でこれは週足レベルでの底抜け。中期以下は絶賛下落ということになりそう。も、長期だと9030まで上昇、9640と高値切り上げで4505の安値は更新してなく長期の上昇トレンドは崩れてないとはみなせます。中期までのトレンド反転、長期上昇継続を狙うのはアリにはなりそう。この視点で底は4505。短い視点なら売り目線も考えられますが。


ファンダ的には、とても問題がなさそうな。財務CFは得に余裕で優良というか食品の強さがすごく出てそうな。わりと消費者独占性を感じる会社。も、業績成長性はというと微妙感もあるので色んな意味で安定志向よりの選択か。基本的には安く買うことだけ考えるのが良さそうな種の会社かなと。PER23あたりは2010年以降くらいだとわりと底辺くらいの評価のようです。ROE上がってるのでPBRはもっと低いところがありますが。その意味では減益は怖いね。今の所そのような気配はないですが。

 

コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス

財務やCFみていくと、苦しそうなところもかなりあり、統合とか優待廃止も致し方ないところもありそう。その中で現在統合の膿出しとか必死にやってる感は。うまく乗り越えると収益性もあがり明るい未来も見えるかも?だけど今の所道半ばか。

 ただ収益性があがって他社並みになるなら面白そうなPBR1前後ですね。事業の安定性はわりとガチだと思うのでPBRあたりで下落目処を置いて企業改善まちはわりと機能するかもしれない。

 

サントリー食品インターナショナル

これも大枠大手食品という業績安定性を見ながらやすいかな?ってときに買うような種のものかと。今はわりと・・・低い方のようですね。もっと下もあるけどね。 

財務CFなどの余裕は今回一番か。買収なども時々飛ばしそうです。買収などがうまくいくとはいってないです。もっと下もあるけどPER20程度は普通に買えるのではないかと。大化けはないと思うけど。

 

ビオフェルミン製薬

 大正製薬子会社で整腸剤専業のようで、場末の製薬会社感ありましたがとんでもない。長期にくっそ安定の高収益。BPSくらいなら右肩。売上もじわじわ微妙に伸びてる感ですね。成長性自体はあまり高くなさそうですが、じりじり進むという感じです。

財務くっそ健全。資産310億のうちだいたい半分現金。借り入れなどもなく。CFも安定ですがあまり増配する気もなさそうですね。ただ利益もあがってきて現金も増えだしてるのでそろそろ増配もあり得るかも。過去には2007年とかに大幅増配溶かしてそうですね。

参考データリンク

 銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html

 株プラス:https://kabu.plus

 IRBANK:https://irbank.net/

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

 とくにないです。かくの忘れてた。

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表