投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。
注目銘柄(市場/業種)
森永製菓
(東証一部/食料品)
株価
5540円(人々は、調子にのって手痛い罰を食らったけどまたやる気を出してきてる。)
業績財務と指標とそれに対する分析
今日は分析。ROIC変則3年平均(http://kamomenotoushi.hatenablog.com/entry/2015/10/18/000000)を市場統計推移記録表にかけ2016年2月12日よりROEが高くなっているのにPERがより低い水準にあるものからチョイスして比較します。長期に価値をあげてるけど割安と言えるものを拾う意図。森永製菓。お菓子。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2019年12月6日に取得。
業績
大手食品ということで長期に業績はかなり安定的だね。ただずっと薄利でした。それが売上規模などはほとんど変わらない中利益が利益率伸びる形で2016年くらいから伸び、その後10%程度に落ち着いてますね。
2016年「売上高が増収であったこと、商品規格の見直しや生産効率の改善等により原価が下がったこと及び販売費の効果的な投入等により、収益性は大きく改善」
2017「売上高が増収であったこと、及び商品規格の見直しや生産効率の改善等による原価低減を図った結果、収益性は大きく改善」
と同じこと書いてあったのでう~んと2015年見ると
2015年「原材料価格の高騰等による売上原価率の上昇を売上高の増収及びコスト削減により吸収」
と違うこと書いてますが売上原価率の推移など見ると下がる傾向なので材料費低下などの恩恵は強そうです。このあたりは環境で悪化はありえそうですが販管費もあがるというよりは下がってるので、また利益率2%以下とかはとりあず今は見えませんね。
2Qで増収増益好調は続いてますね。
財務
財務は良化。自己資本比率あたりは伸びてますね。借り入れも負担じゃないところまで返してしまってそうですね。いいのではないでしょうか。
CF
営業CF安定。そして利益と連動して順等の伸びてもいます。
このあたりは大手食品の強さを感じます。投資しなけりゃFCFも出てると・・で、2017年2019年に大きめの投資ですね。・・預金です。
そんな感じでCFはむちゃくちゃ余裕です。現金も預金も含めると相当持ってますね。
そのわりには配当性向低めですね。還元は手ぬるい感が続いてましたが、さすがに増えすぎたって思ったのでしょうか。大きく増配(これは利益なみっぽいですが)とともに大きく自社株買いしてきてますね。それでもお金はへるというより増えるくらい。
日足週足月足の値動き判断
日足であげ
週足でさげてあげ
月足で上げ方向くらい
確認。
評価・売買判断
テクニカル的には、長期に上昇感。その間に2017年7270からは2018年3935まで下がり大きく調整感。その後は上昇に転じてるので中期には上昇トレンドでこれが長期の上昇継続となるかみたいな局面ですね。長期に繋がる可能性もみつつ中期の上昇を見ながらとかはやりやすそうです。底は3935みたいですけどわりと遠目な気もしますので4800とか5190とかがいいですかね。
ファンダ的には、安定の食品って感じ。大枠で好調とも言える。ただ成長って感じでもなく材料費などの低下が不可逆かというとそんな気はしないのでまたどこかで利益を減らすような局面はあるかもしれないくらいに見ておくのが妥当かなと。
配当利回りは低めですが還元能力自体は高くその能力を還元に振り向けてきてるようなところも見受けられます。難しいですが利益が増えてきてる2017年以降としてはどちらかといえば低いPER水準。還元も期待するなら狙いようもあるかな感はします。
リンク
ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2201
株探:http://kabutan.jp/stock/?code=2201
IRBANK:https://irbank.net/2201
その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)
特にないかなぁ。
シティーズスカイラインが重たいのかおそらくグラボ理由でパソコンごと落ちるのが厳しいなぁくらい。
記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
記事補足してます。