大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

歪な成功体験

f:id:kamomenotoushi:20181003195234j:plain

パフォーマンス出るといいですよね。

パフォーマンスとは投資リターン。

これは高い方にいいに決まってる。

 

とは自分は考えてなくて、自分はあまりに高いパフォーマンスはまずいと考えている。

なぜなら恐れていることがあるから・・・みたいな話。

 

自分は高いパフォーマンスは不味いと考えています。

 とりあえず自分はパフォーマンス出過ぎたと思ったら警戒し振り返るようにしてます。これを書いている2018年においては幸か不幸か今年はその必要をあまり感じてないんですけどね。

 

なぜならパフォーマンスというのは、基本的には取るリスクの大きさで変化するものだと考えているからです。

 

問題ないとできるリスクの取り方で、高いパフォーマンスが出てくることもあります。それが運が良かったとか、精度高い判断から優位性の高い・・つまりローリスク・ハイリターンな選択ができてたからとかならいいんです。

でもそうでないなら、高いパフォーマンスは過剰にリスクを取っているからかもしれません。

 

自分は過剰にはリスクを取りたくはないのです。なぜなら過剰にリスクをとることは長期においては投資結果を悪くすると考えているからです。

自分は取るリスクは自分の制御下においておきたい。つまりコントロールしていたい。

 

故に高パフォーマンスが出たとみなした場合は振り返ります。みなさなくても振り返るか

その高いパフォーマンスはなぜ出てきたのか?を考えます。

そして過剰にリスクを取ってしまったから出てきたものではないか?

自分が感知しないままに取るべきでないリスクをとってしまっているのではないか?

その可能性を振り返り警戒するわけです。

 

それでこれはリスクを取りすぎかもしれないと思えば、取るリスクを減らす選択に動いたり、そこまではしなくてもこれは気をつけないといけないな?というポイントを見定め留意するようにしています。

このようにパフォーマンスが出過ぎるのは問題だと考えているのです。

 

しかしこれは理由の半分くらいです。

 もう一つ高いパフォーマンスに警戒すべきだと思ってる理由があります。

高いパフォーマンスを警戒すべきと考える理由はもうひとつ。

 

それが歪な成功体験になるかもしれないと思うからです。

 

多くにおいて高いパフォーマンスは、環境もありますが取るリスクの大きさに準じたものです。

好環境時にリスクをとるとパフォーマンスなんてすぐあがります。

 

もちろん判断精度とかもあるので取るリスクが同じようなものでもパフォーマンスが違ったりするので一概に+10%ならリスクをとってなく、+100%なら大いにとったとかは言い難いですよ?

でも基本的には、取るリスクの大きさと環境に投資成績は左右されます。

 

その中でどの程度を高いパフォーマンスだとするかはいろいろありそうですよ。

でも例えば、年間+50%ならそう簡単に行かない高いパフォーマンスと言えそうです。

 簡単にはいかないというのは、取るリスクや環境に左右されて出てきたものだと言ってます。

つまりその成績は高い投資判断精度によってもたらされてない。と言ってます。

もっと言うなら実力によるものじゃない。

 

そう言ってます。

 

自分が恐れるのは高いパフォーマンス。

それも実力というよりは、環境に恵まれる中でリスクを取りすぎたことで、出てきた高パフォーマンスが自身に刻まれることです。

 それは歪な成功体験です。

その高パフォーマンスが実力とは言えないものからでてきたとするなら、それは誤ったパフォーマンスとなるかもしれない。

 

人は簡単には生活レベルを落とせないといいます。

行動心理学でも保有効果というものがあり、得たものを人は高く評価する傾向があり、得たものを失うことにはより強い痛みが伴います。

実力によらず高いパフォーマンスを得た場合もその高いパフォーマンスは容易に捨てられないはずなんです。

 

あるとき+100%行きました。そのあとに+10%で満足するのは難しいことなはずなんです。

過去の+100%が実力によるものでない時にまた+100%を目指そうとしてしまうかもしれません。

好環境なときに高いリスクを取り届いたパフォーマンスに届かせようとするならより大きいリスクを取る必要があります。

 

そして取るべきでない領域にまで取るリスクを大きくしたくなるかもしれない。

 

そんなことをするなら投資はいずれ破綻するかもしれない・・というか悪環境時に高いリスクを取ることは普通に破滅への行為です。

そのように歪な成功体験が忘れられなく投資は破綻するかもしれない。と恐れるわけです。

見てみればTwitterの有名アカウントとかに、過剰なリスクを取って凄まじいパフォーマンスを出したあとに、結局その成功体験が忘れられず過剰なリスクを取り続け、投資を破綻させてる人。ちらちら見るような気がしてます。

 

高いパフォーマンスがでることは望ましいばかりじゃない。

自分はそう思うのです。

だからそのような恐れがあると思えば振り返り警戒しているのです。

まあ、出てきた高いパフォーマンスはもらっておけばいいとは思うけどね。

自分も出てくるならもらっておこうと思います。

 

自分は投資家になりたいと思ってます。

その中には、投資成績とうまく付き合える。バランスよく付き合えるということが含まれています。その形は必ずしも常に高いパフォーマンスを追い求めることではない気がしているのです。

今後も投資とのうまい付き合い方を考えていこうと思ってます。

これはその中のひとつの活動なのです。

 

 

常に高いパフォーマンスを求めるのは

賢明な投資との付き合い方と言えるでしょうか?

歪な成功体験があなたを蝕んでいないか。

振り返ってみませんか?

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

(6347)プラコー 日記(分)

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

プラコー

(JQS/機械)

株価

689円(人々は落ち着きがないけどなんだかんだで先に進んでいる)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20190412212815p:plain

 今日は分析。ROIC変則三年平均(http://kamomenotoushi.hatenablog.com/entry/2015/10/18/000000)で上位1000社くらいを市場統計推移記録表にかけ2016/2/12比較でPERPBRで低いものからチョイスして比較します。該当139銘柄。プラコー。中空成形機等プラスチック加工機の専業メーカー。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2019年4月12日に取得。

プラスチック加工でプラコー。二部っぽいって思ったらJASDAQですか。あまり変わらない。業績もそれっぽく。リーマン前にはさんざんな感じでリーマンに大赤字出して債務超過まで。そこから膿をだしたのか売上ものび利益も安定してBPSなら右肩。ただ直近の売上の落ち込みは気になりますね。ピークを超えた懸念は。で、3Qでて売上前年比24%減ですね。これはピークを超えたか。も、利益は50%増益で来て4Q黒字なら上振れもありそうなところ。ちなみに前期は4Q赤字です。お先真っ暗というほどでもないけど勢いあるという感じからは程遠いですね。こんなんでもROEとかは高いんですけど。おそらく財務レバレッジのせい。

財務。総資産をへらしつつ純資産は伸びる。見ると売掛買掛が減ってる模様。仕事が減ってきてると見れそう。自己資本比率などは改善。悪いことでは・・わるいことかも。お金も減ってますね。ただ利益余剰金はマイナスからプラスに。よかったですね。

CF。営業CFはマイナスも挟むも長期には出てるということになり投資も抑えていてFCFは出てますね。ただ出た分は借入金返済に回っていたような感じでしょうか。銀行のために働く会社という感じだったとなりそう。で、利益余剰金がプラスになり配当が再開されたくらいですね。それは喜ばしいですね。

評価。ひどい状態というわけではないけど、ひとまず業績はピークアウトしてる感じを受けます。その中で財務は整理され自己資本比率などは改善で配当再開もいろいろ防御態勢な時期に入ってるかなあ感。評価がすごく低いならあるいは面白いけどこの手の会社でPBR2超えのPER13ほどは業績傾向見る限りだと全然安くないとなりそう。PBR0.4くらいなら意外に面白いとか思うけど。

 

日足週足月足の値動き判断

日足でさげ
週足で吹いてさげ
月足で時折吹きながら
確認。

売買判断

テクニカル的には、 傾向性が見出しにくい。一応長期で100円辺りから吹いて大きく調整しつつ上方向は上方向。ちょっと短くするとで2320から下落トレンドはそうなると思う。大枠で上昇、ちょっと短く下落なら直近521から反転とみるのはありかもしれない。また吹上の再来も来るかもしれないと待ち構えるのも一つの選択。521切るならおとなしく撤退かなあ。
ファンダ的には、業績ピークアウト感。財務は良化も仕事減ってるが故感もあり評価踏まえるとちょっと手が出せないかなというふうに思います。

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6347

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=6347

IRBANK:https://irbank.net/6347

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

今月から来月まで投資系のイベントにかなり参加する模様。

だからどうした?というとどうというわけでもないけど。

もしどこかで見かけたら気が向いたらよろしくお願いします。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)