
投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。各データは2019年6月28日取得。
比較銘柄
MTGとその他
株価
1178円(人々の期待は裏切られまるで期待はずれに転がり落ちてる。)
各企業の数字と比較しての感想
コード | 7806 | 2406 | 4928 | 3086 |
---|---|---|---|---|
企業名 | MTG |
アルテサロン ホールディングス |
ホールディングス |
J.フロントリテイリング |
市場 | 東証マザ | JQS | 東証一部 | 東証一部 |
業種 | その他製品 | サービス | 化学 | 小売 |
時価総額(億) | 468.0 | 51.2 | 2011.8 | 3341.5 |
株価 | 1178 | 497 | 5890 | 1235 |
決算期 | 2019/09予 | 2019/12予 | 2019/09予 | 2020/02予 I |
予想売上(億) | 510.0 | 86.3 | 595.0 | 5,000.0 |
予想営業利益(億) | 10.0 | 5.9 | 117.0 | 485.0 |
営業利益率 | 1.96% | 6.84% | 19.66% | 9.70% |
予想純利益(億) | 6.2 | 2.9 | 80.0 | 280.0 |
EPS成長率(年複利/期間) | -36.5%/3年 | 8.2%/12年 | 37.8%/8年 | 13.2%/11年 |
BPS成長率(年複利/期間) | 136.9%/2年 | 3.1%/11年 | 0.1%/7年 | 3%/10年 |
PER | 75.42 | 17.04 | 25.15 | 11.55 |
PBR | 0.79 | 1.82 | 4.15 | 0.78 |
ROE | 1.0% | 10.7% | 16.5% | 6.8% |
ROA | 0.9% | 3.5% | 9.7% | 2.7% |
配当利回り | - | 1.51 | 3.06 | 2.91 |
配当性向 | #VALUE! | 25.7% | 76.9% | 33.7% |
総資産(億) | 721.2 | 83.7 | 828.2 | 10295.7 |
自己資本(億) | 595.5 | 27.6 | 518.4 | 4127.0 |
自己資本比率(%) | 82.60 | 33.00 | 62.60 | 40.10 |
一言感想 | 成長も? | いちおあげ | あげ | 停滞 |
今週は比較。湘南投資勉強会で四季報の通読をしました。(主催者さんブログ:http://www.shonan-toushi.com/)そこで拾った銘柄をチョイスして比較します。だいたい株価落ちてるのに業績は好調だよねっていうもの。比較の会社と数字は上記の通り。MTG。美容器具いろいろ。シックスパッドもここ。比較に美容室チェーンと化粧品。ゲストに化粧品とか売ってそうな百貨店。
MTG
業績
ファブレス美容機器メーカーということになるのかな。シックスパッドなどがヒットで業績に勢い・・だったのですがインバウンドに乗って業績伸びてたということでインバウンドが引いて成長どころか衰退に不適切会計が出てきて2Qの決算も出せなく延期中と上場時にはマザーズでメルカリに次ぐ時価総額をつけたものの株価も良いところなしに暴落で会社自体もこのザマで踏んだり蹴ったり。
決算情報も出てこなく業績も暗雲通り過ぎて雷落ちてるくらいでここまで輝く期待を受けた会社がすぐにここまで転がり落ちるのは事例はあまりないのではないか。
なぜ四季報通読で拾ったかというと・・えっと計画は見てなかったので。直近利益落ちて増益計画だから成長とみなすのもどうかと思い。
普通ならこんなの近寄っちゃだめだよね。
財務
財務は良好。というか資産のうちおよそ半分が現金ですかね?自己資本比率も非常に高いです。お金は上場でド派手に調達したようです。
CF
前期は営業CFは赤字ですね。これは低迷というよりは売上債権と棚卸資産増によるところが大きいです。成長する気満々だったので商品たくさん用意したってことでしょうね。で、不祥事の影響も出てくるかもしれないけど今の所出ている2Qで営業CF黒字だったりします。となると不祥事の影響は不明ですが普通に儲かる水準をキープする可能性も高そうです。ちなみに不祥事の規模としては上海で子会社の売上60億ほどがその疑いにかけられているようですね。
アルテサロンホールディングス
業績
美容室チェーンだね。近年は好調も長期にはリーマン前の売上をわずかに破った程度で足踏みが長かったです。一応過去最高売上利益で最高を更新なので成長は成長ですね。
1Q終えて減益ですね。とはいえ1Qは稼ぐところじゃない感じで例年薄利ですが。その他赤字は出さないくらいの堅実性はありそうです。
財務
財務はあまりよろしくないですね。とはいえCFなどからはさほど心配のいる段階ではないようには思えます。資産は不動産は抑えてそうで固定資産多めの不動産関連資産負債が多そうです。
CF
営業CFは堅調。投資も多くてだいたいFCFださずに投資してますね。配当はあまり配りたくないようで投資したいということなのでしょう。
ノエビアホールディングス
業績
成長してますね。利益率も高くよい会社に見える。いまの状態は一旦上場廃止してホールディングス化して出直してますね。ホールディングス化前の業績も調べればあると思いますがここではやりません。面倒だし。
財務
直近資産減。お金とか減ってるね。自社株買いみたいだよ。その他借り入れなどもなく財務健全。
CF
営業CF出て投資も控えめなのでFCFは常に出てる感。化粧品は中身変わらずあまり設備投資要らないを地でいってそうです。あまりは還元多めにしてるようだね。配当性向高め。時々自社株買いも前期は特に大きいものが飛んできてます。
評価
上場ゴールのトリプル役満みたいな事になってますし不祥事は気になりますが、お金はしこたまありなんだかんだいいながら利益も営業CFもでていそうでかつ工場などの運営コストを負わないファブレスですね。そのなかで株価は落ちてPBR0.8ほど。PERは高いですがこれは低ROEなゆえ。不祥事がたいしたことなく利益もそこそこでるようでしたらこれは面白いことになっても不思議でもないかなと思える株価水準に見えたりします。まあでも上級者向けですね。さてはて。
普通に頑張ってますって感じ。稼いで稼いだものをまた投資して稼ぐ。成長性はあまりだけど赤字も出さないしBPSなら増えてる。安ければ。PER17のPBR1.8程は安くは見えないですね。
過去のデータは見てないので過去まではわからないけど安定して稼ぎ、また投資もさして必要なく営業CF潤沢でその潤沢な資金を大きく還元に向けてると鏡のような優等生。
安ければ。PER25ほどは安くはないですね。悩みどころですね。ユーザーなら優待もあって持っておくのもいいかもしれない。あとは稼げなくなるとき、優等生でもなくなるときは覚悟ですが。
大丸松坂屋パルコ。2018年に売上減ってるけどこれは会計基準変えたっぽく。利益推移などをみてもたぶんそう。大枠停滞。もうみるまでもなく安ければって感じ。
みたけど小売って感じ。財務悪いけど日銭商売で資金繰りは悪くもないですよっと。致命的な経済後退とか度を超した拡張戦略とかしださない限りは都心店舗だしそう心配はないのでは。だから安ければ。程々のように見えます。優待好みなら持ってもいいかもね。
日足週足月足の値動き判断
日足でさげ
週足でさげ
月足でさげすぎわろた
確認。
売買判断
テクニカル的には、 酷い株価推移で上場ゴールのお手本のような。どっかでリバウンド狙いで逆張りしてみるのも楽しいかもね。儲かるだなんて全然言ってません。
ファンダ的には、不祥事が気になりますがこれの推移を確認あるいは確認する前から突っ込むのもあるいは・・とか思います。だからハイリスクハイリターンな上級者向けだと思います。
参考データリンク
銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html
株プラス:https://kabu.plus
IRBANK:https://irbank.net/
その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)
夏にどこかに行きそうです。大型連休を申し込んでみた。
今のところ四国一周あたり考えてます。ただの乗り鉄旅。
取れると決まったわけではないが、
記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
記事補足してます。
この記事の表とデータは以下のツールで作成しました。