大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(4368)扶桑化学工業/日記(比)

スポンサーリンク

 投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。財務データはhesonogoma.comさんで最新通期実績。各データは2018年3月30日取得。

比較銘柄

扶桑化学工業とその他 

株価

2748円(人々は、高い山に満足して下山中。)

各企業の数字と比較しての感想

コード 4368 2902 4968 2927
会社名 扶桑化学工業 太陽化学 荒川化学工業

AFC-HD

アムス

ライフサイエンス

市場 東証一部 名証二部 東証一部 JQS
業種 化学 食料品 化学 食料品
株価 2748 1755 1886 844
決算期 2018/03予 2018/03予 2018/03予 2018/08予
時価総額(億) 975.84 412.67 389.5 102.88
予想売上(億) 397.0 405.0 800.0 155.0
予想営業利益(億) 105.5 36.0 49.0 11.7
予想営業利益率 26.6% 8.9% 6.1% 7.5%
予想純利益 73.2 22.0 31.0 6.6
PER 13.33 14.63 12.56 15.48
ROE 14.7% 6.1% 5.8% 8.5%
成長印象 あげあ あげ あげ びあげ
総資産(億) 451.54 346.25 499.16 76.63
自己資本(億) 43.34 77.3 33.43 14.05
自己資本比率 79.8% 77.2% 59.5% 45.7%
PBR 1.96 0.89 0.73 1.31
配当利回り 1.6% 2.1% 2.0% 2.4%
配当性向 21.8% 30.0% 25.3% 36.7%

 今週は比較。ROIC変則3年平均(http://kamomenotoushi.hatenablog.com/entry/2015/10/18/000000)で15%以上のものを市場統計推移記録表にかけ2017/4/21比較でEPSBPSを伸ばしかつ低いPBRになっているものからチョイスして比較します。TOPIXで株高した2017年の株高する前の4月と比較し質が良い割には評価を落としているものを拾う意図。比較の会社と数字は上記の通り。扶桑化学工業。 食品等に使う果実酸類を製造販売。リンゴ酸は世界シェア首位級。ゲストに食料及び化学。ゲストに扶桑の主部門の名前が社名なライフサイエンス。

扶桑化学工業。長期には足踏みもあるも売上は伸びる傾向。利益は売上に比べ不安定も伸びてきてたのですがここに来て利益率が上がる形でジャンプアップ。みると「超高純度コロイダルシリカ」なるものが調子いい模様。電子材料および機能性化学品事業だって。この部門の利益率が高くこの部門には注意がいるっぽいね。今年も調子いいようだね。財務。財務拡大体質改善著しく。現金も積み上がってるね。CF。営業CFの拡大。投資CFが出たり入って利してるけどこれは預金しておろしてるからみたいです。2016年に公募増資してるね。コンビナートとか作ってるようです。

太陽。THE停滞という感じです。いちおう利益率が上がる形で直近最高益のようですね。赤字なんての安定企業。財務。堅実でカチンコチンな財務。ゆるく自己資本が積み上がってます。CF。営業Cf安定FCFマイナスなしのド安定。言うことなど。変化がないという意味でです。

荒川。赤字無しでゆるく成長という感。毎年利益が前年越えするようなタイプではないけど直近で最高益水準。財務。THE堅調。悪いことないけど動きは少ないね。CF。総じて堅調な営業CF。投資との兼ね合いでFCFはマイナスになることも。も長期なら余裕でFCFプラス。増配は出来そうだししてるね。多分するんじゃないかな。

評価。扶桑。評価はほどほどで市況次第では下もあるとは思うけどいかにも勢いがあり状態もいいね。電子材料および機能性化学品事業の動向は注意しながらならかなりええのではないだろうか。

太陽はこんなもんだよね感。配当利回りとかPBR見ながらもっと有利と思えるところが来るなら結構面白いと思う。

荒川。太陽と近いんだけど微成長もあってお金あまりになってきてるのでそのあたりに少し妙味があるかも。でもこんなものの範囲だと思うし安定性はたぶん太陽が上。

AFC-HD。長く停滞が続いている感。赤字出さない安定企業だし優待とか気に入ったら持つのは悪くないと思う。成長とか大きな株高はなかなか期待しづらいと思うけど。

 

日足週足月足の値動き判断

日足でさげ
週足であげてさげ
月足であげ。まだ。
確認。

売買判断

テクニカル的には、長期で4085まで順調。そこから落ちてるけど下落に転じたか?調整となるか?みたいなところかも。 週足レベルだと普通に下落も月足だと長い移動平均にタッチしてるね。前回ここで跳ね返っていると。押し目と見て入るのも有りかもしれない。底は2610とか移動平均とか基準にしてかな。
ファンダ的には、会社は順調感ある。そのなかで高いとは言えなさそうな評価かも。基本目立たない業種だし利益前年割れもあるよなシクリカルではあるけど、うまくいけば・・?みたいなところはあるかも。

 

参考データリンク

 銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html

指標:https://hesonogoma.com/stocks/japan-all-stock-data.html#

 株価:https://hesonogoma.com/stocks/japan-all-stock-prices.html

 財務データ:https://hesonogoma.com/stocks/japan-all-stock-financial-results.html

 IRBANK:https://irbank.net/

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

この日記でも多用している、IRバンク、リンク↑。が最近リニューアルしてパワーアップした模様。

もう投資情報ここだけで完結できるんじゃないかとおもえるくらいろんな情報があります。情報過多で各々の情報の意味や違いがわからない人にはどう使ったらいいかわからないかもだけど、わりと知識ついてきたらものすごく役立つと思うのでぜひ多用してみてください。

自動取得(だと思う)が故にイレギュラーあると情報に間違えがあったりするので、実際投資する場合は他のサイトでも情報確認するのがいいと思うけど、必要な定量情報はおおよそすべて揃ってる感がいたします。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータは以下のツールの後継バージョンで作成しました。

株探データで銘柄比較表