大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(3778)さくらインターネット 日記(分)

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

さくらインターネット

(東証一部/情報通信)

株価

811円(人々は、晴れの舞台で張り切りすぎて休養中。)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20180627202701j:plain

 今日は分析。今週は3年平均投資CF比率(http://kamomenotoushi.hatenablog.com/entry/2018/06/24/210000)の上位から気になったものをチョイスして分析します。さくらインターネットレンタルサーバー。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2018年6月26日に取得。

提供するサービスに定評があるよーだ。「高品質かつコストパフォーマンスに優れたインターネットサービスの提供で、お客様の満足と喜びを共有する」だそうですよ。価格破壊を起こしたり東日本大震災においても、全てのデータセンターで被害ゼロという実績が。2015年の株暴騰は仮想通貨関連技術をは大要して仮想通貨関連とみなされたことかな?その後を見ると利益がガンガン伸びたとかはないですね。事実としては。というわけで業績。売上は継続して伸びてますが利益は1011年位から足踏みチック。品質の高いサーバーにコストが掛かってるのかもしれない。伸びる売上に利益がついてくるのか?はポイントになりそうです。過去には赤字もありますが、リーマン以後は売上者日安定期に入ったと思われる業績推移でそう簡単には赤字にならないかと。特にサーバーという継続性の高い事業でその中でいいものを安くという姿勢だし。

財務。伸びる総資産純資産。自己資本比率は伸びてるか横ばい程度。売上規模に準じるくらいかな。可も不可もなくというところでしょうか。

CF。営業CFで安定。大きめの投資をちょくちょく。FCFもあまり出てないという感じとなりそうで投資先行感はあります。特に投資規模の大きい年を見ていくと2012年「有形固定資産の取得による支出3,829,052千円」2014年「主な要因は、各データセンターの設備強化や機材調達に伴う有形固定資産の取得」2017年「主な要因は、石狩データセンター3号棟建設費支払や各データセンターの設備強化や機材調達に伴う有形固定資産

」という感じでひたすら事業投資を散発的に大きくしている感じか。資金は銀行にも頼ってるけど増資もしてるね。2017年の増資理由は「AIに対応する「高火力コンピューティング」や「IoT プラットフォーム」等の最先端のサービスをいちはやく実用投入し、AI や IoT に着目して新たなビジネスにチャレンジする個人やベンチャー企業等をはじめとする顧客にとって、手軽で低コストかつすぐに利用できるサービスとして、先行者や開拓者のポジションを築くことを目指しています。今回の新株式発行による資金調達は、AI 等分野向けサーバサービス(「高火力コンピューティング」)と IoTプラットフォームへの取組の強化を目的として、AI 等分野向けサーバサービスに係るサーバ等の設備投資資金及び IoT 分野のモジュールに係る運転資金を確保することで、当社グループの事業拡大及び収益力の強化を図ると共に、更なる成長に向けた財務基盤の強化を企図したもの」だって、よするにAI普及で処理速度が要求されそうだ。そこで高処理能力のサービスを用意して事業拡大したい。なのでお金ください。くらいかな。というわけで投資攻勢はまだ続きそうだよ。回収のターンはまだこないんじゃないかな。なのでたぶん利益というよりは売上が増えていくような感じのシナリオが濃厚かなあ感。

評価。2015年末に吹き上がりすぎたかなあ感。かなり下がってきて入るけど絶対的にはPERPBR共に相当な水準で素直に高いほうだと思っておくべきかなあ。顧客にとってはいい会社感がにじむ気がしますが株主にとっていい会社になるかどうかはまた別の軸があると思うし。

日足週足月足の値動き判断

日足であげ
週足でふいて調整
月足で吹き上げてさげ
確認。

売買判断

テクニカル的には、 長らく停滞に見えますが、一応2015年まで上げ方向。そして確変のごとく大爆発で200円程度が、半年程度で多くは二月で2000円越え。そこからさすがに反動か下落が続いています。710が反転ポイントになるかどうか。短期では反転感あるけど週足ではまだ下落と見るべきか。反転を狙い逆張りするのはありかもしれないとは思うけど、とりあえず絶賛下落トレンド中くらいに思っておくべきか。底は710。切るならおとなしく逃げた方がよさそう。
ファンダ的には、事業意欲にあふれる会社も投資先行感があり利益は足踏み。その中でテーマとみなされ評価水準もまだまだ高そう。妙味としてはどうだろうか。

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3778

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=3778

IRBANK:https://irbank.net/3778

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

継続して損をしてるくらいでそんなの大抵の人もそうだろうし、取り立てて言うことじゃないと思うところでそうなるとやっぱり特にないになる。

でもそろそろ買えば見込み外ししなければそのうちプラスの水準つけていくだろうなあってのは ちらほら出だしてると思う。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)

(4553)東和薬品 日記(分)

 

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

東和薬品

(東証一部/医薬品)

株価

5920円(人々は過去の栄光を目指してまた挑むも心が折れかけている)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20180627202437j:plain

 今日は分析。今週は3年平均投資CF比率(http://kamomenotoushi.hatenablog.com/entry/2018/06/24/210000)の上位から気になったものをチョイスして分析します。東和薬品ジェネリックのおくすり。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2018年6月26日に取得。

長期に売上成長。も、2011年位から利益は足踏みでピークは2016年にあります。今後利益は成長するのか?安定性はかなり抜群で赤字なんてのBPSは積み上げ続けられる程度には安定企業。まあジェネリックは調子良かったけど薬価改定など環境が悪化していてそれで同業各社、このままではまずいと成長を求め形で大型投資に向いてるようなところがあります。沢井製薬などもそうですね。ここで諦めるのではなくチャレンジに向かえるくらいは環境は悪くないとも言えるかもしれません。

財務。総資産純資産右肩上がり。も自己資本比率が低下で長期借入金がかなり伸びています。大型投資の匂い。ってそういうのを拾うスクリーニングしてますが。

CF。営業で盤石感。おくすりは繰り返し使うようなところがあり営業CF安定している企業は多めですね。で、2018年は営業CF大きく伸びてますね。これは利益が伸びているというのもありますが、棚卸資産が減ってる影響も大きそうです。あと減価償却が大きくしばらくはかなり大きな営業CFが入る形になりそうですね。で、FCFを見るとマイナスが大きめ。ということで投資にガンガンですね。2011年くらいから攻めの投資姿勢が出ています。2017年とかはかなり大きな投資。中身見ると、2015年「有形固定資産の取得による支出13,321百万円(同5,367百万円増)」2016年「有形固定資産の取得による支出13,554百万円(同232百万円増)」2017年「有形固定資産の取得による支出20,488百万円(同6,934百万円増)、無形固定資産の取得による支出680百万円(同117百万円増)」2018年「有形固定資産の取得による支出14,476百万円(同6,012百万円減」となっていて、これらは2018年「ジェネリック医薬品の数量シェア目標に対応するべく、生産設備に関しては、引き続き、岡山工場と山形工場の生産能力増強に向けた設備投資を進めてまいりました。山形工場・岡山工場の増改築工事が1月に終了し、大阪・岡山・山形の3工場で105億錠の生産能力(建屋は140億錠まで対応可能)となっております。」と言っていてこれ関連のものと思われます。2017年「平成30年度中には大阪・岡山・山形の3工場で110億錠の生産能力(建屋は140億錠まで対応可能)を持つ計画」は達成できたとなりそうで今後は投資は落ち着きそうなはそうかも知れません。となると、生産力増強を受けた回収ターンが来るはあり得るシナリオかもしれません。あるいは薬価改定などを受け売上は伸びるも利益は足踏みあるいは低迷もあり得るシナリオ。さて、どうでるでしょうか。

評価。PBRで低め。PERではほどほどな位置か。投資を終え利益が伸びると出るなら結構面白そうなPBR水準には見えます。もちろんそうはならなくむしろ利益が伸び悩む落ちるもありえますが、そんな趣の2014年前後と近めのPBR水準でもありそうで、利益は流石に出してくるとは考えられ、伸び悩み継続もそんなに大きく株安にも出なさそうで比較ローリスクと(ノーリスクなんて全然言ってない)でる水準かもしれない。

これは同じく大投資に出て成長機会を海外企業の買収に求めた沢井製薬も近いポジションかもしれないね。

 

日足週足月足の値動き判断

日足でさげ
週足であげて調整かさげ転か?
月足で吹き上げて再挑戦中。
確認。

売買判断

テクニカル的には、 2015年に吹上に近い上昇。も、なかったことに。で、3580をつけて再挑戦中という感じか。中期で上げてきたけど直近は中期トレンドを崩すような下降。中期トレンド継続化まだ上昇はなかったことになるのか。みたいなところ。
ファンダ的には、大型投資も目処がついてそうな中比較かつ相対的には低PBRに置かれてそうな感じ。もちろん利益はついてこなく外すもあり得るもいい意味で裏切る展開になるならなかなかに面白い局面になってくるやもなんて思います。

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4553

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=4553

IRBANK:https://irbank.net/4553

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

軟調が続いておりますね。

まだまだ肌感覚では危機感を感じてない程度なんでまだまだなんだと思ってます。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)