大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(8358)スルガ銀行 日記(比)

スポンサーリンク

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。データはだいたい株探さん。株価は先週末終値

比較銘柄

スルガ銀行とその他 

株価

2513円(人々は、銀行を信じていない(セブン除く)。) 

各企業の数字と比較しての感想

コード 8358 8410 8304 8338
会社名 スルガ銀行 セブン銀行 あおぞら銀行 筑波銀行
市場 東証一部 東証一部 東証一部 東証一部
業種 銀行 銀行 銀行 銀行
株価 2513 533 423 405
時価総額(億) 6487.04 6348.04 5003.64 334.34
予想売上(億) 1,345.0 1,203.0 1,300.4 441.7
予想営業利益(億) 534.0 377.0 535.0 83.0
予想営業利益率 39.7% 31.3% 41.1% 18.8%
予想純利益 353.0 251.0 430.0 75.0
PER 18.4 25.3 11.6 4.5
時総/収益(独自) 13.3 18.4 9.8 4.1
成長印象 あげあげ あげあ 停滞 増益傾向
総資産 44188.0 8997.1 46383.3 23220.0
自己資本(億) 3026.2 1774.0 3993.0 1099.2
自己資本比率 6.8% 19.7% 8.6% 4.7%
PBR 2.14 3.58 1.25 0.30
配当利回り 0.8% 1.5% 4.3% 1.2%
配当性向 12.5% 37.9% 49.9% 5.6%

 今週は比較。今週は、2015年末で全体比で時価総額が少ないわりには利益が大きい業種からめぼしいのをチョイスして比較します。卸売(154%)銀行(150%)ゴム製品(146%)輸送用機器(145%)電気ガス(139%)、ちなみに逆にわりに利益が低い業種は、石油石炭(51%)医薬品(52%)その他製品(64%)小売(65%)精密機器(65%)など。比較の会社と数字は上記の通り。さっぱり評価されない銀行様の中から評価高めな銀行3つとゲストに財産の3分の1しか値段をつけてもらえない筑波銀行さん。

といっても銀行の中で評価高めなあおぞらでもPER11そこらでPBR1.24の配当4%越え。配当も別に配当性向100%ごえとかでもねーし。

で、銀行自体高利益体質なのが多いし、あおぞらに至っては営業利益率41%。

銀行さん舐められてますね。

例えば営業利益2割で増益基調の会社がPER4.5のPBR0.3とかもう中の人は怒っていいと思うし。筑波ね。銀行じゃなければ3倍ついていてもおかしくないと思う。あがるとは言ってないよ。

スルガにしても(銀行PBR業界二位)利益の伸びは好調。これが銀行でなければ倍くらいついていてもおかしくない。

あおぞらは利益伸びていると言いがたいけどやっぱり安いと思うよ。

いずれにしても安いからってあがるとは言ってないよ。

セブンさんだけは銀行と見られてないね。銀行っぽくない数字だけど。

日足週足月足の値動き判断

日足であげてさげてまたあげる? 
週足であがってきて停滞か下がり始めか 
月足でまだまだあげてる感 
確認。

売買判断

テクニカル的には、 短期から中期までは弱そうも長く見るなら押し目をちょっとすぎてあがったぐらいと見ることもできそう。押し目と判断して長く持つは一つの手。底は2058とかで。
ファンダ的には、銀行さんは皆安い。同業内を見る限り下手に成長を信じて高PBR狙うよりは配当とか底PBRからのBPS積み上げを見たほうがいい気も。安いは事実だと思います。そして安い割には中身がいいものが多いというのも事実になりそうです。も、いまのところ人々は銀行を高く買う気はなさそうに見えます。

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

 きな臭いかもしれないと思っている。別に一日の下げぐらいでどうということ無いけど、ある可能性。

思案してますが、自分はある程度下がりうる可能性も留意して買っている。さらにもともと今の水準は高くないとみなしている。

何もしないが正しいか。いや正しいことなどわからないけど。

今の投資資金が半分になりそこに貯金を加えて配当利回り6%以上で回せればそれでよいというか長期で見るならより望ましいと考えていたし。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
株式長期投資 ブログランキングへ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータは以下のツールで作成しました。

株探データで銘柄比較表