大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(9020)東日本旅客鉄道/日記(比)

スポンサーリンク

 投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績財務データはだいたい株探さん。株価は先週末終値

比較銘柄

東日本旅客鉄道とその他 

株価

10465円(人々は、人々は他の人々の気持ちを伺っている。高くしてきた会社を尻目に。)

各企業の数字と比較しての感想

コード 9020 9022 9021 9031
会社名 東日本旅客鉄道 東海旅客鉄道 西日本旅客鉄道 西日本鉄道
市場 東証一部 東証一部 東証一部 東証一部
業種 陸運 陸運 陸運 陸運
株価 10465 20680 7819 712
時価総額(億) 41075.13 42600.8 15148.14 2825.22
予想売上(億) 28,410.0 17,150.0 14,370.0 3,626.0
予想営業利益(億) 4630.0 5450.0 1715.0 207.0
予想営業利益率 16.3% 31.8% 11.9% 5.7%
予想純利益 2530.0 3210.0 960.0 124.0
PER 16.2 13.3 15.8 22.8
時総/収益(独自) 10.4 9.0 10.2 15.4
成長印象 あげあ 純あげあげ 純あげあげ 純あげあげ
総資産 74731.9 52974.5 27796.6 4655.0
自己資本(億) 24045.1 21923.9 8553.4 1444.2
自己資本比率 32.2% 41.4% 30.8% 31.0%
PBR 1.71 1.94 1.77 1.96
配当利回り 1.2% 0.6% 1.7% 1.0%
配当性向 20.1% 7.4% 27.2% 22.3%

 今週は比較。今週は、各地域で似たような事業をしている会社を比較してみます。テーマがらインフラ系が多め。比較の会社と数字は上記の通り。JRの各上場会社ゲストに上場予定の九州のかわりに鉄道というよりバスな西日本鉄道

三者の比較では西が規模と収益に劣る形で、東と東海は売上は同規模で東海の圧倒的な利益率(恐らくは交通以外も含めて公的色の強いインフラ系で市場最高の利益率)を見れそうです。

また西にしても鉄道趣味界隈ではお金を持ってなくて貧乏とされる(故にローカル線を保守にコストかけられなかったり広島あたりに新車が入らないよね?とか言われてる)JR西も西鉄よりは、規模でも利益率でも勝る様に見えます。

数字の上ではその中身の質は東海>東>西>西鉄と言えそうで、評価は西鉄=>東海=>東=西くらいに見えます。

西鉄とJRに数字と評価の乖離を見ることもできます。が、これは大手私鉄各社全てに言える傾向でそれの評価修正を狙うのはどうだろうね?とは思います。より地域性、またファン性も強くなる大手私鉄は人気が出やすいのかもしれません。(福岡押しあるいは西鉄ファンが株価を押し上げているような面)また西は北陸新幹線の話題性もあって、もしかしたら今は一時的な人気がのっているのかも。西はあまり有利ではないかも?

またこの表からは見えませんが、大手鉄道の多くに言える傾向として売上を伸ばすというよりは効率性を高めることによって利益が伸びています。地域性に縛られる鉄道は成長にも限界があると見たほうが良さそうです。売上成長には限界もあり(小売ICカードなど副業があるとはいえ)そして売上<利益には決してなったりしません。

総合的には、数字的に一番魅力的に見えるのは東海ですが、事業性も考慮すれば、東海は東海道新幹線ひとつに依存するということで東の方がリスキーではないでしょう。東の業績が沈むという事は日本沈没ぐらいの事象があったぐらいになりそうだけど東海が沈む事は東海道新幹線が沈むだけの事が起こればありえるということ。

ただし今どうだ?という意味では、過去の数字と評価推移をみれば今は高いとなりそうです。成長に期待もいいですけど評価が落ちる時を狙ったほうがいいかなあという感じです。

日足週足月足の値動き判断

日足であげてさげ
週足であげてたれぎみ? 
月足で一応まだあげ感 
確認。

売買判断

テクニカル的には、短期弱く中期も弱め。長期ではまだ伸びているといえるけどこれはトレンド転換の可能性も見るべきとなりそうな。あえて長期いくぞと思うなら底は9972とかで、底が近いので長期上昇トレンドが続くなら妙味ある感。9972切るなら撤退です。 
ファンダ的には、いい会社。大手私鉄に比べれば評価も低い。今のところ成長傾向。悪くはない。でも、過去の推移見ると高めなところという感も。落ちるのを待って実際に落ちてくるなら検討がいいんじゃないかと。

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

がっつりと思ったらそこそこ戻したとはいえ株価落ちましたね。もちろん自分も落ちました。さすがに赤くなっているもののほうが多そうです。

しかたないよねえ。まだ自分は多分冷静。多分だけどね。

でも今が底とは全然思えない感じだね。今後はわからないね。

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
株式長期投資 ブログランキングへ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータは以下のツールで作成しました。

株探データで銘柄比較表