大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(5994)ファインシンター/日記(比)

スポンサーリンク

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。各データは2018年5月11日取得。

比較銘柄

ファインシンターとその他

株価

2286円(人々は、茨の道も地道に進んできた。)

各企業の数字と比較しての感想

コード 5994 7259 7278 7228
企業名 ファインシンター アイシン精機 エクセディ デイトナ
市場 東証二部 東証一部 東証一部 JQS
業種 金属製品 輸送用機器 輸送用機器 輸送用機器
時価総額(億) 101.0 17768.9 1822.3 40.6
株価 2286 6030 3750 1127
決算期 2019/03予 2019/03予 I 2019/03予 I 2018/12予
予想売上(億) 400.0 39,800.0 2,850.0 81.7
予想営業利益(億) 25.0 2,550.0 250.0 4.7
営業利益率 6.25% 6.41% 8.77% 5.78%
予想純利益(億) 12.0 1,330.0 160.0 3.1
EPS成長率(年複利/期間) #NUM! #NUM! 11.4%/10年 5%/10年
BPS成長率(年複利/期間) 8.7%/9年 8.7%/9年 7.8%/9年 2%/9年
PER 8.38 12.22 11.26 8.44
PBR 0.61 1.24 0.94 1.01
ROE 7.3% 10.1% 8.3% 12.0%
ROA 2.6% 3.8% 5.2% 4.7%
配当利回り 3.5 2.49 2.4 1.42
配当性向 29.3% 30.4% 27.0% 12.0%
総資産(億) 460.8 35279.1 3073.9 66.2
自己資本(億) 163.7 13101.8 1914.5 26.2
自己資本比率(%) 35.50 37.10 62.30 39.60
一言感想 いちおうあげ? あげ あげ あげ

 今週は比較。配当性向が低い割には配当利回り高いかな?という感じのものからチョイスして比較します。比較の会社と数字は上記の通り。ファインシンター。自動車向け粉末冶金部品。比較に自動車部品。ゲストに二輪部品。

ファインシンター。停滞よりではあるけど長期地味に利益をあげて。リーマン時はさすがに赤だけどその他は堅実に薄利でも利益を上げ続けて地味に蓄財してきてるタイプ。財務。自己資本積み上げ系。財産に応じて借金も増やして自己資本比率は維持系。CF。毎年しぶとく営業CFあげる系。事業維持の設備投資がいる系でFCFは言うほど余裕なく。地味に増配系で、減益したら減配するけど容赦はしてくれる系。

アイシン精機。わりとはっきり成長を見せている。ただリーマン時には赤字をだして後退し足踏みと景気耐性はあるとは言えないね。規模をあげても利益率とかROEとか維持でなかなかやるのではないか。財務。規模を上げながらも質を維持し言うことなどなく。CF。営業で順調。投資もこなしながらだいたいFCFプラスの範囲。規模においじて還元もつつがなくとあまりツッコミどころなし。

エクセディ。リーマンはさすが大きく減益も赤字無しで長期には成長も見せとド安定な業績推移。ただしスピードは早くはないね。成長というよりは蓄財になるかな。財務。質を維持しながらの蓄財規模マシ系。特にそれ以外は。CF。アイシン精機と似た傾向。ただこっちは投資熱心であまりFCF作らないかなって感じ。還元は利益なみ。

ファインシンターは、とても地味だけどいろいろほどほどで中庸という言葉が思い浮かびます。地味でいいならわりと高めの配当利回りで配当もらいながらしぶとく持ってるとたぶん増えてるかな?感。景気後退には要注意。

アイシン精機は、けっこう優秀かと。景気後退なければ長く持って外さないかな?感は確かに。ファインシンターより評価高いのをどう考えるか。景気後退は要注意だしそのときはファインシンターより厳しい展開になるかもね。

エクセディ。ファインシンターと似ている傾向だけどこっちのほうが安定気味。ただあまり株主のこと考えてなさそうでそこらをどう考えるかかな。

デイトナ。なにげに結構良さそう。今まで安定も地味の鑑みたいな推移だったけどここにきて規模拡大に向いてそうである意味変化の段階に来てるのかも感もあり。明確に利益が上がってくるなら確変起こるかも。利益上がるとは言ってない。

日足週足月足の値動き判断

日足でよくわからない。
週足であげてもみあい
月足であげ
確認。

売買判断

テクニカル的には、停滞とかもみ合いなどを挟むも基本長期上げ方向。 2071を底にのんびり上を狙うはありだと思う。2071切ると長期に下方向になる恐れが強そうなので逃げたほうがいいと思うけど。
ファンダ的には、地味に長く持つと損はしないかな?感。長くは景気後退を越えてくらいの長期。景気後退時は要注意。

参考データリンク

 銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html

 株プラス:https://kabu.plus

 IRBANK:https://irbank.net/

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

とくにないです。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータは以下のツールの後継バージョンで作成しました。

株探データで銘柄比較表