大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(6723)ルネサスエレクトロニクス/東証PR/電気機器/(比)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20201015161344j:plain

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。

比較銘柄

ルネサスエレクトロニクスとその他

株価

2136円(人々は、長い足踏みから意を決して険しい道を進み出している。)

 

チョイス理由とバブルチャート

 今週は比較。2015/1/5と2024/10/4のKABU+データを市場統計推移記録表にいれて長期の複利BPS成長率15%以上のもの(対象187銘柄)からきになったものをチョイスして比較します。長期に安定的に企業価値を伸ばしてるものを拾ってみる意図。比較の会社と数字は上記の通り。各データは2024年10月09日取得。ルネサスエレクトロニクス。国内最大手半導体メーカー。比較に同様に電子部品っぽいロームとマクセル。ゲストに大物顧客っぽいNEC


CAGRマイナスなのにでかいのやーいやーいという感想。ブイブイいってそうで半導体テーマど真ん中っぽいルネサスもCAGRに落とすとさほどでもない。ロームとマクセルはよりしぶいとなりそう。流れが去るとしんどいかもね。



各企業の数字とそれをみての所感

コード 6723 6963 6810 6701
企業名 ルネサスエレクトロニクス ローム マクセル 日本電気
市場/業種 東証PR/電気機器 東証PR/電気機器 東証PR/電気機器 東証PR/電気機器
時価総額(億) 39956.33 7102.14 966.58 37680.57
株価 2136 1759 1945 13810
決算期 2023/12 I 2025/03予 2025/03予 2025/03予 I
予想売上(億) 14694.2 4800.0 1280.0 33700.0
予想営業利益(億)/利益率 3907.66/26.59% 140/2.92% 80/6.25% #VALUE!
長期平均営業利益率/年 9.14%/17年 10.22%/18年 4.31%/12年 2.83%/18年
売上成長率(年複利/期間) 4.5%/17年 1.1%/18年 1.3%/12年 -1.8%/18年
EPS成長率(年複利/期間) #NUM! -6.6%/18年 23.2%/12年 #VALUE!
BPS成長率(年複利/期間) 11.6%/16年 1%/17年 -2.5%/11年 2.6%/17年
長期営業CF(億)/年 26339.9/18年 13263.46/18年 1118.77/12年 13263.46/18年
長期投資CF(億)/年 -28753.12/18年 -12988.25/18年 -575.3/12年 -14161.19/18年
長期平均FCF(億/年)/年 -134.07/18年 15.29/18年 45.29/12年 617.89/18年
PER 11.3015873 48.5 14.8 #VALUE!
PBR 1.55 0.69 0.91 1.9
ROE 13.7% 1.4% 6.1% #VALUE!
平均ROE/年 -5.01%/17年 3.44%/18年 2.57%/12年 3.49%/17年
ROA 10.6% 0.9% 3.5% #VALUE!
配当利回り(%) - 2.84 2.57 1.01
配当性向 #VALUE! 137.9% 38.0% #VALUE!
総資産(億) 31670.03 14812.74 1711.00 42275.14
自己資本比率(%) 63.2 65.3 54.9 45.3
メモ 停滞からあげ びあげ 蓄財も微妙 停滞からちょいあげ
ルネサスエレクトロニクス(6723)

業績

国内最大手の半導体メーカー。

NEC日立製作所三菱電機の3社の半導体事業が統合設立。

日本の半導体産業は影が薄くなった感もありますがその中でここは気を吐いてる感もなくも。

ちなみに本日は流す予定。

 

このへんでも。実際範囲広め。

事業紹介 | Renesas ルネサス

 

業績はシクリカルというほか。ざっくりを売上出たほうが利益率がでる製造業傾向はありそう。2021年以降は繁栄感ある。とはいえ過去は売れても後退だしそのへんシクリカル。でも、目先は過去にない繁栄ですねでもあり。

2006-2013年は赤字連発、2014年以降は黒字維持。(純損失は2019年も)軌道に乗ったともみれるし、目先は繁栄で不可逆な成長か?とシクリカルな面をどうみるか?とかの視点でしょうか。

ROEなど近年は弾けてます。ROEなど高めに推移で特に2020年以降BPS飛んでますね。

2020-2023で成長率は46.79%/3年とかでマジか。の水準。シクリカルな製造業がいい意味でシクリカルをあてると炸裂するという事例かなと。

目先もROEも維持に近いので今後をどうみるか?

売れると原価率が下がる。

(IRBankから)

決算資料。

IR資料:2024 | Renesas ルネサス

まず前期。歴史的に高水準な範囲ではあろうけどピークから後退。

今期。よこばいか後退味も。

稼働率。後退してましたが目先反転ですね。

他のKPIみてもピークから後退してるものが多いものも目先は反転してるものもあり最高ではないけど、近い水準で堪えられるか?みたいなところは。

停滞に入ってるにはなりそうですね。だから高水準帯でね。ひとまず。

 

財務

利益剰余金マイナスも過去のもの。

(IRBankから)

 

2015年まで利益剰余金マイナス。この辺が日本の半導体産業凋落のイメージに貢献してたところもありそうですがだから過去の話かも。それで目先は好業績で財務改善が進んでいると。好業績になると投資のせいで財務がかえって悪くなる類ではないと。

あとは中身見ない。流すので。

 

CF

 

2014年以降営業CFプラスで推移。定期的にどでかい投資が入ってますね。

2017億連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出3100億

2019年子会社の取得による支出6858億

2021年子会社の取得による支出6148億。

で買収絡み。有形固定の取得つまり設備投資はいって1147億とかでこれは2017年以降の営業CF以下でなにげに買収でもしないとFCFプラスっぽい。このへんはCF厳しい重厚な生産設備イメージもありそうだけど以外にCFの筋は良さそうな。

で、意外に高水準なのは営業CFマージン。15%以上は堀持ちも疑える定量水準でシクリカルではあろうけど、結構競争優位性みたいなものを備える疑義ももてるかもとは。というか30%超えは相当高い。例えばNTT以上。

(IRBankから)

 

ローム(6963)

業績

総合半導体メーカー。

ここでもみて。

ロームの事業 │ 企業情報 │ コーポレートトップ │ ローム株式会社 - ROHM Semiconductor

セグメントくらいは。

(銘柄スカウターから)

 

結構安定してる。赤字は2013年くらい。純損失は2012,2013。ですが近年好調な感もなくもないけど成長感は微妙で停滞と見たほうが正しそう。

ROEなど。ROE二桁はいかずほどほど堅調でありますがそれくらい。

2014年以降はBPSくらいは増やしてます。2014-2024の成長率で5.01%/10年。

目先1Qで減収減益。通期で増収も減益。まあまとめて停滞の範囲じゃないでしょうか。

 

 

財務

なんか(たぶん)投資してるね。

(IRBankから)

決算資料から東芝非公開へ参画だって。これを3000億借りて3000億東芝株買って投資有価証券に突っ込まれてそうです。

このへん。

結構強気な中期計画をたてていてこのへんがつつがなくできるといい感じになるかも。

あとは見ない。

7000億投資すると財務は悪くなると思います。そのぶんROEにカウントされてると渋いけど営業利益率も跳ねるとしてるので相当回転率落ちないとそうならないので、売上6000億営業利益率20%できるならROEは9%に収まらないとはみなせそうですがさて。

中期計画信じるかですかね。

 

CF

 

 

わりと停滞感あるなかでFCFも安定的だったのが2024でどかんと加速してきてるの図。設備投資も増えてますね。

その意味で上記もありわりと停滞してたところから、一気にアクセル踏んできてるところはあります。中期計画できるといいですね。

 

マクセル(6810)

業績

電池・産業部材メーカー。

セグメントぐらいは。電池のイメージありますが光学とかのほうが利益主力。

(銘柄スカウターから)

 

なにが主力かはおいといて、業績は以下。伸びる感じもないというか2000年あたりからみて後退。渋い日本の製造業感のイメージに合致感。

ROEなど。長期にBPSも伸ばせない程度の低ROEBPS成長率-2.5%/11年でマイナス。

1Qで減収増益。増益ですが通期は横ばいだし停滞の範囲内ではないか。

 

 

財務

財務わるくなって改善してるね。

(IRBankから)

中身見ません。

と思ったけど有形固定推移だけ。横ばい。

 

CF

 

 

FCFはだいたいでてますね。2019年はマイナス。買収してますね。

マクセル、泉精器を182億円で買収 家電製品製造 日本政投銀と共同で - 日本経済新聞

泉精機だって。PLみると進んでる感はないですね。

還元は頑張って自社株買いもいれてますね。増配してるかは微妙なところ。

(銘柄スカウターから)

 

日足週足月足の値動き判断

月足で、もみあいからあげ
週足であげて急落
日足でさげ
確認。

評価・売買判断

ルネサスエレクトロニクス(6723)

テクニカル的には、一応2012年198円から上昇ではあるけど2017年1543から2020年317もあり、やはり上昇起点はコロナ安値317と見るのがスマートですかね。

317以降は大きくは上昇ですがもみ合って急騰でドローダウンも大きく乱高下で振り回されるところはありそうで、シクリカルで先が見えないとされてるということでしょうか、乱高下は見込んでいたほうが。その中でやはり8月ショックの1821は基準にできそうな。ここをみながら調整をこなし上再度昇を期待する感じがいいのではないかとは。

 


ファンダ的には、NEC日立製作所三菱電機の3社の半導体事業が統合した総合半導体メーカー。過去は低迷感あったけど2014年以降は軌道に乗った感もあり特に2020年以降は絶好調感あり、わりといろいろぶち抜く好況・・・が目先はピークは打ったかな?って雰囲気はでてる。過去からは普通にシクリカルであり後退すると怖いな・・ってところはありますが、目先は反転を見せるKPIもあり、足踏み感でてる。今後後退か堪えるか?ってところですが、現状は業績的には高水準ってところはあり。

好調もありBSはかなり改善、そして大型買収など入りFCFマイナスも多いも設備投資だけならFCF普通に出る水準というか相当ハイレベルな営業CFマージンで実際かなり強いCFをしておりあるいは堀持ちの疑いも持てる水準。

評価。

PBR1.55とか。予想利益開示してないのでPERなし。好調はいった2020年以降でも意外に低いPBR水準。これより低いのは2023年初の株価急騰以前、2020年のコロナ水準などそこそこ指標的に低いところにありそう。・・・というか2015年からみても低めのPBRだったりで、意外に高いともできない水準。2015年以降のPL水準(ROE15%くらいでしょうか)なら結構戦えるようにも。

 

 

ローム(6963)

停滞蓄財の半導体メーカー。長期にわりと安定でその中で蓄財位は進んでたくらいが意欲的な中期計画をたてて借りて大きな投資を進めてきてる局面。東芝株を大きめに買って、大きな設備投資も計画。これからどんどん進んでいきそうな。業績的にはまだ結果でてる感じでもなく。現状は変化を期して大きな施策を打ちつつある段階かなとは。

あるいは化けるかもしれません。

評価。

PER48のPBR0.7ほど。今期低ROEなのでPERは考慮外とみてたほうが。PBRで0.7ほどはロームの定位置かほどほど低いくらい。投資加速しても対して変わらないよねくらいの評価位置とはみれるかも。投資しくじって大損も織り込んでないともみれますが。

というところで進むだろう大型投資が報われれば良い結果にもなりそうですがどうみるか。半導体の活況が続くか?をどう見るか?とかもふまえて。

 

マクセル(6810)

電池とか自動車ヘッドランプレンズ等々の産業部材メーカー。

長期に停滞あるいは後退感ありでいろいろ渋め。BPSも増やせてるか怪しいところ。財務は改善してるくらい。過去の買収も効果あったのかないのか。ただ黙ってればFCFくらいは出そう。

目先もその範囲内のものっぽく。

評価。

PER14のPBR0.9ほど。マクセルとしてはPBR0.5以下もあるようですがだいたいよくある位置くらいで上も下もってかんじでしょうか。絶対的には凡庸な製造業としていろいろこんなもん・・感あるますが、これなら並べたからってところもあるけどロームのほうがよくね?感あります。ロームの投資大失敗とかあるかもしれないけど。

 

日本電気(6701)

総合IT企業感ある。

パソコン屋というイメージはパソコンは分社化し比率もレノボ51の比率のほうが高くNECのパソコンというよりレノボのパソコン。

と、象徴的だったパソコンは後退し、総合ITで以下くらいの停滞の推移でしたが・・

なんかROEがあがってBPSくらいは伸ばせるようになってますね。

株価も2023年位以降は伸びてますね。すごいむかしに聞いた昔買ったNECが含み損で来れなかったと言ってた方を思い出しますが元気でしょうか。

と、なんか近年好調ですがそれでもROE二桁もなくそして直近後退感もあるなかでPBR1.9ほどはどうなんですかね。もちろん永遠に停滞してそうだったNECBPSくらいは伸ばせるようになったのは喜ばしいですがちょい株価先行のようには。まあ知名度のある大型ですし日経とともにいくならするするとかは考えられるっちゃあ考えられますが。

 

参考データリンク

 銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html

 株プラス:https://kabu.plus

 IRBANK:https://irbank.net/

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

とくになくて通常運転。

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータとエクセルの黒グラフは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表

 

投げ銭。この記事やブログが役に立ったとかあったら投げてくれると嬉しいです。codocのアカウント登録とログインが必要でクレジット支払いコンビニ決済ができます。

投げ銭機能つけてみました - 大河の一滴

※有料部分の中身はありません。

この続きはcodocで購入