基本データと取り上げた理由
株価:3295円(人々は最初から投げやりやる気がなかったが、やる気を出したら少しは好転進み出してきてる。)
基本データ
コード | 企業名 | 市場/業種 | 時価総額(億) | 決算期 |
6180 | GMOメディア | 東証GR/サービス | 61.58 | 2024/12予 |
予想売上(億) | 予想営業利益(億)/利益率 | 長期平均営業利益率/年 | PER | PBR |
69 | 6.5/9.42% | 5.8%/10年 | 13.68 | 2.42 |
売上成長率(年複利/期間) | EPS成長率(年複利/期間) | BPS成長率(年複利/期間) | 予想ROE | 平均ROE/年 |
7.58%/10年 | 11.15%/10年 | 13.21%/9年 | 17.67% | 9.6%/10年 |
長期営業CF(億)/年 | 長期投資CF(億)/年 | 長期FCF(億)/年 | 長期平均FCF(億/年)/年 | 実績ROA |
38/10年 | -7/10年 | 30/10年 | 3.04/10年 | 6.91% |
総資産(億) | 自己資本(億) | 自己資本比率(%) | 配当利回り(%) | 配当性向 |
54.7 | 23.8 | 43.5% | 3.67% | 50.25% |
今日は分析。2024/5/29のKABU+データで配当利回り3%以上かつ予想ROE10%以上かつ実績で前期よりROEが伸びているもの(153銘柄)からきになったものをチョイスして分析します。配当利回り3%以上で効率もあげているというのを拾う意図。6月なんか忙しそうなので二週連続。GMOメディア。インターネットメディア。主にKABU+,銘柄スカウター,IRBank,株探からデータ取得今回データは2024年06月07日取得。
業績財務CF推移とそれに対する分析
業績
ざっくり業績推移をみてひと言「いちおうあげっぽい」
(銘柄スカウターから)
メディアはこういうの。
https://www.gmo.media/service/media/
一部。
広告モデル型・課金型のいろんなサイト、アプリを運営となりそう。
会社はこんな感じに言ってる。
業績。伸びてなくもないくらいでしょうか。
BPSは伸びてない感じもROE自体はそんなに低くもない。マイナスがあって増えてない感じですね。
焦点は、赤字の2020と大きく増収の2021でしょうか。
2020「、経営リソースの選択と集中をすすめるべく、前事業年度より引き続き、お得なEC体験を提供するポイント&クーポン事業強化、課金と広告による収益化を行っているゲームプラットフォーム事業の強化、プログラミング教室と美容クリニックについてのヴァーティカルメディア強化という成長の柱を掲げて事業強化に取り組んで」は背景に「新型コロナウイルス感染症の影響により、リアルな人の移動を伴う事業の弱含みとアフィリエイト広告不調の影響が生じて」でコロナのせい感あります。
2021「2021年度12月期においては中長期を見据えて将来の事業の中核となる事業を育てるため、引き続きECメディア領域における安定した収益をもとに、プログラミング教育、美容医療領域への投資をすすめ」の中でメディアで「旅行や飲食などの特定領域においては新型コロナウイルス感染症の影響が続いているものの、全般的には広告単価が順調に推移し、ゲーム事業も好調」でその他も好調とあり普通に順調な感じですが薄利であるけど利益に関する説明もなく。
2022は減収のようでこれは「「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日)等を適用」で会計基準変更。
それで連続性を測り難いですがメディアで「ユーザー数の拡大もあり、教育事業と美容医療事業を中心に順調に成長」とかいってるし順調なのではないか。
2023以降は決算資料も。
https://www.gmo.media/ir/library/briefings/
最新2024年のものをみてみると
会計変更あれど2020年以降は売上総利益で順調ですね感はあり。
まあ事業のコアとか、細かいサービスが多く、強みとかは見えにくいも目先は成長で利益率もあがりROEなどもそれなりまでの水準まできており、会計変更も踏まえてめっぽう好調であり、好調は好調ですね感あります。
1Q順調な通過。
財務
自己資本比率はそんな高くないけど有利子負債はないですね。
(IRBankから)
前期末総資産54億。有形固定は1億もなく。このへんはソフト屋感。
流動47億。現金17億関係会社預け金15億、売掛12億あたりが大きめその他はあまり大きめのものもなく。
負債な30億で、買掛9億未払9億ポイント引当金9億とかで、あまり変な負債がなく意外に健全。
CF
営業CFはプラスで、FCFもだいたいプラス。現金も増えてますね。ただしこれはポイント引当金なども増えてるので少し間引いてみる必要もあるかも。
配当性向50%ほどを基準においてそう。目先好調で増配ですが、過去は無配落ちも。
このへんをどうみるか。
(銘柄スカウターから)
月足週足日足の値動き判断
月足でなんとなくさげからあげ
週足でさげからあげ
日足でもみあい
確認。
評価・売買判断
テクニカル的には、上場2015年から5510から2020年までに855と上場ゴールという体から、2023年くらいまでに1500-2000のレンジをこなして2023年以降は上昇が続いて、目先3650まで。
週足レベルでは上昇なのでこれが続くならという見方はできるかも。
2023年安値2541とか、2024年安値2861あたりをみながら3650越えを狙うのがいいのではないかと。
ではあるけど、あげ方は急騰してもみ合いしてまた急騰感あるのでなかなかトレンドについていくって感じでもなく扱いやすくはないやつかも。
ファンダ的には、こまごましたいろんなサイト運営。知名度のあるこれだというものもないし今ひとつコアなものとか強みが測り難くはありそうも、コロナ以降はなんだかんだ好調で良化も進んで、目先はわりと成長実績も高く高ROEな部類にも足をかけてきてると。
財務見るとポイントなどで自己資本比率が落ちているけど、有利子負債もなくめっぽう健全。投資も設備投資も必要なくCF面でも有利でわりと高配当性向だしても大丈夫そうだみたいなこともある。
等々、過去の実績は置いといて強みとかもよくわからないが目先の実績は悪くもなくなってるなとは。この調子が続くならバリュエーションも踏まえてそんなに悪い選択じゃないかも感は。目先も好調が続いてますし。
評価。
PER13.7のPBR2.4とか。GMOメディアとしてわりと低PER。ここ5年ならわりと低いPER。絶対的にも目先のROE水準とPERをPEGレシオ的にみても1切るし、明らかに市場平均以上のROEのものを市場平均より低いPERで拾う案件にはなる。
一方でPBRはここ5年で高い水準で、良化が進んでるのは順当に評価もされており、目先の好調がくずれ、減益とか低ROEに向かうとわりとひどい目に合いそうな感じにはなってきてて、なんで好調なのが見えにくい中でこのへんをどういう塩梅でみるかでしょうか。好調が続くなら結構いいんじゃないかとは思いますが。過去はそうでもないときもありますね。どうみるか。
リンク
KABU+:https://kabu.plus/
銘柄スカウター:https://monex.ifis.co.jp/index.php?action=tp2&sa=report_zaimu&bcode=6180
株探:http://kabutan.jp/stock/?code=6180
IRBANK:https://irbank.net/6180
その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)
特に泣く通常運転。
記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
記事補足してます。
この記事の表とデータとグラフは以下のツールで作成しました。
投げ銭。この記事やブログが役に立ったとかあったら投げてくれると嬉しいです。codocのアカウント登録とログインが必要でクレジット支払いコンビニ決済ができます。
※有料部分の中身はありません。