大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(6325)タカキタ/東証ST/機械/(比)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20181019215726j:plain

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。

比較銘柄

タカキタとその他

株価

500円(人々は、上を目指していたが一度跳ね返されてからあまりやる気がない。)

 

チョイス理由とバブルチャート

 今週は比較。銘柄スカウター10年スクリーニングで、売上営業利益4期連続増かつ営業利益を10年間最高となるもの(対象120銘柄)からきになったものをチョイスして比較します。成長してるものを普通に拾う意図。比較の会社と数字は上記の通り。各データは2024年05月13日取得。タカキタ。農作業機。比較に農業関連メーカー。ゲストに農家の味方のコメリ


ROAのわりに低PBRはタカキタでかいのがコメリとやまびこ。

 

各企業の数字とそれをみての所感

コード 6325 6316 6250 8218
企業名 タカキタ 丸山製作所 やまびこ コメリ
市場/業種 東証ST/機械 東証ST/機械 東証PR/機械 東証PR/小売
時価総額(億) 70 126.34 938.19 2108.36
株価 500 2512 2127 3875
決算期 2025/03予 2024/09予 2024/12予 2025/03予
予想売上(億) 85.0 420.0 1580.0 3880.0
予想営業利益(億)/利益率 7.66/9.01% 20/4.76% 143/9.05% 243/6.26%
長期平均営業利益率/年 7.52%/18年 3.41%/17年 5.84%/15年 5.92%/18年
売上成長率(年複利/期間) -0.6%/18年 1.8%/17年 4.9%/15年 2.3%/18年
EPS成長率(年複利/期間) 9.6%/18年 13.6%/17年 #NUM! 2.8%/18年
BPS成長率(年複利/期間) 3.9%/17年 2.8%/16年 9.2%/14年 5.6%/17年
長期営業CF(億)/年 84.59/18年 258.26/17年 890.82/15年 258.26/18年
長期投資CF(億)/年 -38.49/18年 -157.21/17年 -536.29/15年 -2595.05/18年
長期平均FCF(億/年)/年 2.56/18年 5.94/17年 23.64/15年 63.64/18年
PER 10.39 7.71 8.8 12.2
PBR 0.71 0.58 1 0.79
ROE 6.8% 7.5% 11.4% 6.5%
平均ROE/年 7.31%/18年 4.15%/17年 10.08%/15年 7.46%/18年
ROA 5.2% 3.8% 7.4% 4.1%
配当利回り(%) 2 3.38 2.82 1.39
配当性向 20.8% 26.1% 24.8% 17.0%
総資産(億) 102.30 367.33 1345.62 3728.51
自己資本比率(%) 76.1 52.7 65.2 63.4
メモ いちおあげ びあげ あげ びあげ
タカキタ(6325)

業績

こういうの。農機。

 

 

今回は4期連続増収増益に10年最高益ですが、長期ではそんなこともなく足踏み感の強い推移。2000年あたりからみると2004-2010あたりは減収。ただ前期の営業利益は2000年からみても最高益ですね。ということで目先好調はそうだろうと。

2010までは減収もあり以前は薄利ででもあり不採算事業から撤収してそうな雰囲気。

実際2004あたりみると今はない電気音響とか軸受もやってる感じですね。

軸受は今でもやってます。

セグメント。

(銘柄スカウターから)

 

ということで業績ですがおおよそ、増収時により増益、減収時により減益がある製造業ムーブ。

 

BPSくらいは右肩感ある。BPS成長とると 3.9%/17年で高い成長率でもない。ROEも二桁はあまりいかない程度で良くも悪くも目立たないけど堅調くらいのメーカー感。

 

原価率など。2008年からは下がってるけど横ばいに近いかな。

このへんでも堅調なメーカーの印象。ちなみにほんとに堅調で2000年からみて赤字もなし。営業でも純利益でも。

(IRBankから)

目先通期がでてます。

増収増益で決着。計画で増収も減益ですね。「利益面におきましては、人件費の増加に加え、エネルギーコスト上昇や円安による原材料・調達部品価格の高騰の影響を受けましたものの、売上高の増加や製品輸送の効率化、そして製品価格改定の効果もあり」

見通しは「原材料・調達部品価格の高騰に伴う製造原価高や人件費、試験研究費、輸送費等の増加により大変厳しい状況を見通して」と、大変厳しいので減益としてる感じでしょうか。過去進捗をみると上振れも下振れもという感じですね。いちおう過去には増収しながら減益はないようですが。さて。

いずれにせよ売上で見るのがよさそうな。

 

 

財務

財務いいですね。

(IRBankから)

目先決算、総資産102億で有形固定資産18億は固定比率高くもないし2019年から後退であまりガツガツ設備投資してないとなりそう。流動は65億。売掛商品現金などバランスよく。

負債24億。有利子負債とかも少なくさすがに負債<現金とかないけど問題はないとしか。

 

 

CF

 

営業CFはだいたいでて、FCFも同様。長期に現金も積んでる感じですね。

還元はいかにも一定だったのが近年は自社株買いやら増配も

(銘柄スカウターから)

配当政策で「配当性向25%~30%」とは示されていてその他自社株買い優待と色々使って還元頑張るみたいなことは言っていますね。

 

 

丸山製作所(6316)

業績

セグメント。農林業中心も工業向けもやってるね。

(銘柄スカウターから)

商品。トラクターとかの農機というよりチェーンソーとか草刈り器みたいなもうちょっと小物なものが多めな印象。トラクラーもやってますが。

 

コロナ前までは停滞感強く、薄利なかんじもありましたが目先は過去からみても売上がでてて成長っちゃあ成長。1999年からみて営業赤字はなし。純損失は2002とか2009とか環境厳しそうなときには赤字もありますね。

増収時により増益、減収時により減益の製造業ムーブはそこまで強くは出てなさそうですが目先は増収増益できてるのでやはり売上は注目でしょうか。

BPS成長などは2.8%/16年で低め。目先は高ROE(絶対的に高い水準ではない)にでてて現在の調子が続けばまあまあかもしれません。

原価率など。同じ調子ですかね。

(IRBankから)

総じて堅調なメーカーと言う感じだけど、いろいろタカキタより一枚落ちる印象。

それでどちらも停滞蓄財の範囲内かなと。どちらもわりと好調かと。これは業界でそうっぽいですね。

目先2Q減収減益。「売上高の減少、原材料高騰による原価率の上昇など」四半期見ると1Qは渋いけど2Qはめっぽう調子いいようには。

 

財務

よこばいに近いけど。自己資本比率挙げる形で純資産増。

(IRBankから)

なかみみない。まあ堅調だし問題もないかなと思います。

 

 

 

CF

 

長期平均FCF5.94/17年で一応FCFでてるし、この数字自体タカキタより上。まあ売上規模は丸山のほうが大きく比率で言えばやはりしぶいとなりそう。

ですが還元は頑張ってるというか自社株買い多め。

(銘柄スカウターから)

 

 

やまびこ(6250)

業績

セグメント。

これだけじゃないけど、小物から中物よりのようには。

共立【公式】

(銘柄スカウターから)

業績は長期に伸びてる感ある。利益率も伸びる傾向で目先は10%近くで環境の良さもあるとは思うけど、成長の上いろいろ良化してる印象。

ROEも二桁ちらちらで、BPS成長率とると9.2%/14年と明らかに上記2つより上の水準。

 

原価率など。低下傾向は認めるのは難しいかもですが、目先が原価率でとりあえず一番低めとはなり一つの成果。

(IRBankから)

その他減収時により減益するかはちょっと増収多めでよくわかんない。

目先1Qで増収増益。横ばいに近いかな。計画はよりその傾向。計画は保守よりっぽくはみえるけど下振れもあり。

 

財務

資産増で財務改善。

(IRBankから)

2022年で増やした有利子負債も2023で返しましたね。

中身見ない。

 

CF

 

注目は2022年でお金借りて2023年より返してますね。、

還元増配傾向ですが、配当性向は30%前後で利益並感。

 

(銘柄スカウターから)

 

日足週足月足の値動き判断

月足であげて以後もみあい
週足でさげて反転
日足でもみ合いからあげ
確認。

評価・売買判断

タカキタ(6325)

テクニカル的には、2013-2018に上昇がありここで200以下から1251までいくも以降はこれを越えられずもみ合い。

月足でコロナ安値331、860、390から607と下向きのの三角持ち合いみたいな形成をしてますね。607は月足レベルではあるいは上放たれしてるようにも解釈できて週足レベルでは目先上昇に向かってるので、週足上昇トレンドみて月足に発展するのを期待する感じで。

基準は月足安値390あるいは週足424とか日足の473とか492を見ながら607とか860越えをいけるかみていくような感じで。


ファンダ的には、堅調な農機メーカー。成長感はないけど長期に赤字もなく堅調。財務もCFも安定的でいかにも堅調その中で堅実に蓄財してるなという感じで目先もなにげに最高益で決算を通過。状況は厳しいと減益の計画をだしてるけど、過去をみると増収ならばだいたい増益。そのへんは製造業という感じで増収を見ながら付き合えればそんなひどいことにもならないのでは。減収時は注意ですかね。

評価。

PER10のPBR0.7。堅調なメーカーとしていかにもな評価水準には。高いようにはみえませんがタカキタとしてはPBR0.5-2くらいで上も下もというか高いか低いかというと好調な割には評価低いとはなりそう。その意味で辛抱強く待ってれば評価されるときもくるやもですが、とりあえず2018年以降からだと大きく報われる局面もなさそうで、(コロナ安値とかで拾ってたら別かもですが)、地味で辛抱強さは要求されるタイプとはなりそう。辛抱強いなら悪くもない選択になるかも知れないとは。

 

 

丸山製作所(6316)

堅調な農機その他メーカー。長期に安定的も薄利感あるしROEBPS成長なども低めでタカキタよりは一枚落ちる印象はある。も、目先は好調だしこれは業界ごとっぽいですが、財務も堅調で還元もなかなか頑張っている感もあります。

バリュエーション次第では。

評価。

PER7のPBR0.5ほど。実際にタカキタより低評価で一枚二枚下の評価となりそう。PBR0.3台もあるので下はありますが、上もPBR1以上もあり上も下もってところですが、配当3.4%に優待長期7年みると5.5%BPS成長2.5%(近年好調で控えめに見る水準)で年8%ほどをPBR0.5ほどはわりと妙味あるような気も。業績おおよそ堅い感じだし還元も熱心なのでわりと堅い選択可も。まあ地味で辛抱強さを要求されるし優待7年カウントも気が長く単元でのカウントですけど。

 

やまびこ(6250)

主に農機メーカー。小物から中物が大め。

長期に成長で赤字も期替えなどなければおおよそなく長期に利益率なども伸ばしてる感もあり何よりROEなども二桁も結構あり、抜けた水準とまではいかないけどそこそこ優秀なそして成長してるメーカーとはなりそう。毎年伸びるほどでもないので過信は禁物ですが。目先はほどほど堅調な1Q通貨。

財務あたりも健全でCFなどもまあ安定的で余裕を見ながら還元に振り向けてる感。

評価。

PER9のPBR0.95とか。堅調ななかでほどほどな評価にはみえるけどやまびことしてはここ5年くらいでは結構な高PBRな水準にはきててやまびことしてはそこそこ高評価水準。

上は1.4以上、下はPBR0.3台もあり上も下もあるって感じですが、絶対的はそこそこ優秀ってところはあるのでそれを見ながら拾うのもいいかもしれない。PBR1切ってるわけですし。BPSと配当で年10%程度以上をPBR1以下でって意味でも見れる水準ですし。

 

 

コメリ(8218)

新潟が地盤の大手ホームセンター。

以下のお店。たまにやたら田舎に出店してるのを見ますがこれはハード&グリーンとなりそう。

農家のコンビニとか称されて農協とも仲良しみたいでそういう戦略。

農協も頼る「農家のコンビニ」 コメリの強さの秘密:日経ビジネス電子版

 

 

長期にじみあげしてますが、目先通期決算で減収減益ですね。計画では増収増益で来てますが、やはり大枠停滞蓄財と見てるのがただしそうな。

店舗数もグイグイ増える局面でもなくなってるかなとは。

上記記事から店舗数。

というわけで地味あげ

でも蓄財で、やはり停滞蓄財ROEも下がってもなくもないようにもみえるのでこの辺注意か。

そういう鈍化懸念はあれどBPS成長で 5.6%/17年ほどに配当配当1.4%で減配もないくらいで、近年も自社株買い散発くらいで、安定性を見ながらでPBR0.8くらいで拾うのはまありかもだけど、下はPBR0.5以下もあるので、そのへんどう見るかPBR1以上は過去にもあまり維持してなさそうで、やはりちょい高めと見てたほうが無難かもですね。特に業績加速なども考えにくいですし。

 

参考データリンク

 銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html

 株プラス:https://kabu.plus

 IRBANK:https://irbank.net/

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

通常運転。

グロースが厳しい厳しいと言われ続けているけど、自分の持ってる情報から憶測するにわりともうオーバーシュートと称せる状態に近いというか個別銘柄ならそういうの多い気がしております。

反騰はくるのでしょうか。

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータとエクセルの黒グラフは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表

 

投げ銭。この記事やブログが役に立ったとかあったら投げてくれると嬉しいです。codocのアカウント登録とログインが必要でクレジット支払いコンビニ決済ができます。

投げ銭機能つけてみました - 大河の一滴

※有料部分の中身はありません。

この続きはcodocで購入