大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(4486)ユナイトアンドグロウ/東証GR/情報通信(分)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20221211233401j:plain

基本データと取り上げた理由

株価:970円(人々は膠着から戦線は崩れ抵抗も続かず敗走しだしている。)

基本データ
コード 企業名 市場/業種 時価総額(億) 決算期
4486 ユナイトアンドグロウ 東証GR/情報通信 38.19 2023/12予
予想売上(億) 予想営業利益(億)/利益率 長期平均営業利益率/年 PER PBR
26.76 3.82/14.28% 12.55%/7年 13.74 2.39
売上成長率(年複利/期間) EPS成長率(年複利/期間) BPS成長率(年複利/期間) 予想ROE 平均ROE/年
14.7%/6年 26.66%/6年 36.6%/5年 17.26% 21.42%/7年
長期営業CF(億)/年 長期投資CF(億)/年 長期FCF(億)/年 長期平均FCF(億/年)/年 実績ROA
15/6年 -8/6年 7/6年 1.11/6年 10.64%
総資産(億) 自己資本(億) 自己資本比率(%) 配当利回り(%) 配当性向
23.66 15.99 67.6% 2.06% 28.32%

 今日は分析。2023/5/19に銘柄スカウター10年スクリーニングで5年売上営業利益10%以上かつROIC10%以上のもの(対象239銘柄)を2023/5/18KABU+データに突き合わせPER15以下のもの対象95銘柄から気になったものチョイスして分析します。近年成長してるけど評価が抑えられているものを拾う意図。まだゼルダしたいので分析。ユナイトアンドグロウ。シェアードSEサービス。主にKABU+,銘柄スカウター,IRBank,株探からデータ取得今回データは2023年05月22日取得。

業績財務CF推移とそれに対する分析

業績

ざっくり業績推移をみてひと言「あげあ」

 

東京23区内の中堅・中小企業の情報システム部門を対象顧客に、シェアード・エンジニアリング(IT人材と知識のタイムシェア)の会員制サービス、セキュリティ支援サービスを提供。

情報通信だったのでシステム開発とかかと思ったけど、派遣よりっぽいですね。小規模企業のシステム担当のかわりをするとしている東名と近いかも知れません。

こういうサービス。

このコーポレートエンジニアを会員企業でシェア(多数企業掛け持ちでエンジニアさんが仕事する)すると。

忙しそうだなって思ったけど分業みたいです。

 

派遣っぽいなって思いますが以下のような違いはあるようです。

この説明を信じるなら中小企業むけITコンサルでやっぱり情報通信というよりはサービスではないかとは思うけど情報通信ね。

 

業績は右肩になりそうです。前期も増収増益決着。計画も増収増益ですね。

 

ROE高水準で上場2020からみても増加でROA二桁でこのへんは優秀にみえます。


本質的には人をいれて仕事させる労働集約な感じにはなりそうなので従業員をみるとやはり人をとってなんぼ感はあります。とれてるのでクリアっちゃあクリア。

(IRBankから)

1Qでよこばいに近い増収に減益・・ではありますが1Qだし。「売上高は前年同期比で横ばい、処遇向上策に伴う原価率の上昇により、前年同期比では減益となるが、1Q計画どおりに進捗」とは言ってますね。あとは目先1Qで減収をどうみるか。ちょっと不穏感は出ており目先1Qで株安はそうですね感はあります。

 

財務

財務は健全だろううなあってみると、前期末総資産23億で流動21.7億で現金21億でほぼ資産現金。

有形固定1億ない程度。

負債7.7億でほぼ流動で未払い契約負債で5億くらいなんで、何ら問題ないというか、労働集約で人に仕事を指せる類でバランスシートに乗るような資産を必要としない労働集約な事業ですね。

 

CF

 

営業CF安定。
2022はFCFマイナスだけど、投資は定期預金です。設備投資はほぼしてません。

という感じ。還元は増配傾向。現状配当性向などは控えめだね。まだ上場して日も浅いしね。

 

月足週足日足の値動き判断

月足で、三角持ち合いで下離れ感ある
週足でさげて安値ブレイク感ある
日足でさげてさらにさげ
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、上場は2019で最近すぐコロナでタイミング悪かった感ありますね。1602から470まで。も、以後は2490とかつけるも結局高値2490,2077の安値470、1153で951三角持ち合い安値ぬけして1472まで盛り返すも940でさらに安値抜けて持ち合いから下離れ下落トレンドでいろいろ分が悪そうなところは。とはいえ470からは上昇をどう捉えるか。とりあえず下落トレンドとみておくべきかなあと。470は今から見るには流石に遠いし。

 


ファンダ的には、社内システム担当を派遣というかシェアというか中小企業むけITコンサル。極めて労働集約で人をとって教育してなんぼ。前期までは順調と言える推移だし利益率やROEROAなどかなり優秀な部類には。投資もいらないやつで資産もほぼ現金で財務ド健全な部類。CFの同様。

と来てたのですが目先1Qで、減益に成長鈍化ともとれるものがきててこれをどうみるか?で大きく変わりそうなところ。計画自体はおろしてないのでだからどうみるか。

評価。

PER14のPBR2.4。これまでの実績を維持とするなら十分みれる評価水準というかPER14ほどはユナイトアンドグロウとしてはコロナ最安値に準ずる低PER水準はそうですね。上は40以上もあったとあり、わりと優秀だという評価をされてきたものではあります。

なので、1Q後退が懸念で終わると上はあるのではないか?とは思うところですが、後退が懸念でなかったつまり低ROEに向かっていくと高PBRであり全然安心できないところで、だからポイントは1Qの減速っぽいのをどうみるかではないかと。

 

リンク

KABU+:https://kabu.plus/

銘柄スカウター:https://monex.ifis.co.jp/index.php?action=tp2&sa=report_zaimu&bcode=4486

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=4486

IRBANK:https://irbank.net/4486

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

今のところ特にいうべきことはないかな。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記:銘柄分析記事2022/12/19以後)

この記事の表とデータとグラフは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表