大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(7236)ティラド/東証PR/輸送用機器(分)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20221221223834j:plain

基本データと取り上げた理由

株価:2548円(人々は大波に揺られてなすすべもないが目先の波は越えようとしてきている。)

基本データ
コード 企業名 市場 業種 時価総額(億)
7236 ティラド 東証PR 輸送用機器 171.0
決算期 予想売上(億) 予想営業利益(億) 予想営業利益率 予想純利益(億)
2023/03予 1584.0 42.0 2.65% 15.0
売上成長率(年複利/期間) EPS成長率(年複利/期間) BPS成長率(年複利/期間) 長期平均営業利益率(平均/年) 長期平均ROE(平均/年)
3.2%/16年 0.1%/16年 1.8%/15年 2.7%/16年 4.1%/16年
PER PBR 予想ROE 実績ROA 配当利回り
11.09 0.4 3.16% 3.99% 6.28%
総資産(億) 自己資本比率 長期営業CF(億) 長期投資CF(億) 長期FCF(億)
937.56 47.5% 1011/15年 -857.6/15年 152.9/15年

 今日は分析。最近銘柄スカウタースクリーニングで新設された還元利回り還元性向で、還元利回り10%以上かつ還元性向0-70%のもの(対象14銘柄)から気になったものをチョイスして比較します。継続可能な還元性向でありながら高い還元利回りのものを拾う意図。ティラド。熱交換器専門メーカー。主にKABU+,銘柄スカウター,IRBank,株探からデータ取得今回データは2023年01月05日取得。

業績財務CF推移とそれに対する分析

業績

ざっくり業績推移をみてひと言「増収も蓄財できず」

旧東洋ラジエーター。

こういうの。自動車だけじゃないようですが。

 

長期業績。営業赤字がリーマン前後、純赤字がリーマンとコロナにあり順当に悪環境時に業績交代するシクリカルな製造となりそう。

その中で一応、長期に増収増益。リーマンで崩れ回復しコロナで崩れ・・かけるも復活し目先最高っぽい。


ROE5%以下も多く、これは普通に低収益。BPS成長も1.8%/15年と低ROEですねって感じになってます。2015-2022も増えてるのか増えてないのか。

グローバル企業。以下国別利益。

日米ともにわりと売れてる国ですが赤字も交じるのが低ROEというか下請けというか競争優位性は高くないですねという感じ。でも儲かってる中国アジアのみにするわけにもいかないんでしょう。

2Qで下方「営業利益減少は、半導体不足等による取引先減産の影響により、売上高が予想を下回ったことによるもの」で増収減益。
なかなか渋いですが赤字自体は少なくBPSも伸ばせてはいるので停滞蓄財に類するとはみれますね。

 

 

財務

前期末総資産937億。総資産は微妙に増え純資産は増えてるのか増えてないのか。

自己資本比率は維持でいろいろ足踏み感。

有形固定は302億で2016年以降横ばい感あります。流動はいちおう増えてるかな。ただ負債も増えてるので良化としてよいものか。

 

CF

営業CFはでて、2017年以降はFCFプラス維持。

CFに関しては安定感ありますね。現金増えてないこともないですが、有利子負債も減ってる感じではないので、強さまでは感じない程度でやはり結構薄氷の上の安定感は。


まあですが、FCFでてFCFで配当維持は余裕そうで、余裕が蓄積されるとは自社株買い入ってる印象です。

目先総還元17億は永続難しそうな印象。 長期FCFは152.9/15年ってところで増益微妙で赤字も入ったりしてるので。

年10億程度ならできる気もしますが。

(銘柄スカウターから)

 

月足週足日足の値動き判断

月足であげたりさげたり
週足であげて調整
日足であげて調整
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、月足レベルだと上がったり下がったりな中で、週足、日足でそれぞれあげてもみ合ってるような推移。

週足の上昇が月足の上昇に発展するか?をみながら日足、週足で調整をこなして上にいけるか?を見る感じでしょうか。

日足ならもみ合い安値2100、週足でも2100をみながら2920、3555を突破し月足上昇につながっていくか?ですかね。

 


ファンダ的には、自動車部品。シクリカルな低収益の製造業という印象。長期に成長もないわけじゃないけど、赤字とか多いし国ごと赤字続いたり競争優位性があるって感じはなくつまり凡庸。

ただFCFはでてますね。今の還元水準なら維持できる財務があるというか配当配り余裕を自社株買いすると余り残らないと言うか。年10億くらいのFCFでは配当自社株買い10年平均すると9.7億って感じなのでだいたいFCFは還元で吐き出してる計算です。

そう踏まえると時価総額170億で年10億=5.8%プラスBPS成長1.8%で7.6%を割り引いて7%とかが期待レベル?みたいなもんですかね。

評価。

PER11のPBR0.35。PBR0.3台で極めて低評価。下がないわけじゃないけどこれはティラドとしても低評価ですね。年7%(シクリカル)とみてもメーカーではPBR0.3はあまりないくらい低めな気もするし、拾って地味に待ってれば報われる瞬間はあるだろうなあとは思います。シクリカルなわるいところが出て赤字などでなければ。

ちなみにインデックスよりマシか?と問われるとすごく困ります。

リンク

KABU+:https://kabu.plus/

銘柄スカウター:https://monex.ifis.co.jp/index.php?action=tp2&sa=report_zaimu&bcode=7236

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=7236

IRBANK:https://irbank.net/7236

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

平和です。とくになにも。

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記:銘柄分析記事2022/12/19以後)

この記事の表とデータとグラフは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表