大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(6501)日立製作所/日記(比)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20181019215545j:plain

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。

比較銘柄

日立製作所とその他

株価

7060円(人々は、停滞した戦線を破って新天地の攻略に入っている。)

各企業の数字と比較しての感想

コード 6501 6503 6504 6856
企業名 日立製作所 三菱電機 富士電機 堀場製作所
市場 東証PR 東証PR 東証PR 東証PR
業種 電気機器 電気機器 電気機器 電気機器
時価総額(億) 68381.2 30629.8 9166.8 2739.1
株価 7060 1426.5 6140 6440
決算期 2023/03予 I 2023/03予 I 2023/03予 2022/12予
予想売上(億) 98,500.0 47,700.0 9,600.0 2,600.0
予想営業利益(億) 7,250.0 2,700.0 820.0 400.0
営業利益率 7.36% 5.66% 8.54% 15.38%
予想純利益(億) 6,000.0 2,150.0 590.0 280.0
売上成長率(年複利/期間) -0.2%/16年 1.3%/16年 0.3%/16年 5.2%/16年
EPS成長率(年複利/期間) #NUM! 3.5%/16年 6%/16年 9.5%/16年
BPS成長率(年複利/期間) 3.9%/15年 7.1%/15年 3.4%/15年 7.1%/15年
PER 11.35 14.01 14.86 9.71
PBR 1.47 1 1.83 1.21
ROE 13.0% 7.1% 12.3% 12.5%
ROA 4.3% 4.2% 5.3% 7.5%
配当利回り - - - 3.11
配当性向 #VALUE! #VALUE! #VALUE! 30.1%
総資産(億) 138875.0 51079.7 11171.1 3715.9
自己資本(億) 43418.4 29759.4 4729.0 2036.9
自己資本比率(%) 31.3 58.3 42.3 54.8
一言感想 停滞蓄財 停滞蓄財 増益蓄財 あげ

 今週は比較。市場統計推移記録表で2022/8/26データで業種平均PBRROEを出して、平均PBRで20%低いかつ平均ROEより20%以上高い銘柄(該当329銘柄)から気になったものをチョイスして分析します。業種平均より優れていてかつ評価の低い企業を拾う意図。比較の会社と数字は上記の通り。各データは2022年08月26日取得。日立製作所。総合電機日立様。比較に総合電機っぽい。ゲストに製作所仲間の堀場。

 

日立製作所(6501)

業績

総合電機なんでいろいろやってる。

セグメントみると総合すぎて正直それぞれが何をしてるのかを把握するのもしんどい・・(赤字部門もなさそうでエライですね)

のであるのですが、こう考えてもいいと思うんです。

別に把握しなくてもいいじゃないか。

結局全部でどうなのか?がわかってれば。

以下です。

停滞。でも2000年以降で営業赤字がない程度に堅調です。純赤字も2009、2010にあった以降はそれもなくBPSくらいも右肩に近い推移です。

それでなんだかんだいろいろやってますが・・

 売上複利で-0.2%/16年でほぼ横ばいが微減。

BPS複利で3.9%/15年で蓄財

EPSは・・・赤字2007年からの集計なので機能してないですが、黒字の2011年264.23から2022年の実績EPS603.75で算出すると・・7.8%/11年ですね。

規模は大きくなってないし、BPS成長も物足りないですが、EPSはなかなか悪くない伸びくらいで、これぐらいだとROEが向上してるはずと見ると・・

ブレもあるけど7%以上はよく出るし近年は高水準に安定的くらいは読み取れます。

そんかんじにいろいろやって規模は伸びないものの収益性を上げる方向だってのは読み取れるわけです。

というわけで総合停滞蓄財とみればだいたいあってるのではないか?その中でBPSがあまり伸びずEPSがより伸びる高ROE化傾向をどうみるか?でしょうか。

評価できるとも言えますし、ROEが下がる展開になるならBPSだけあまり伸びませんでしたになるかもしれないとも見れますが。

1Qで増収減益。1Qだし計画はだいたい横ばいの範囲で傾向は継続の範囲内じゃないでしょうか。

計画は売上に関してはかなり正確。利益は若干強気傾向はありそうです。

 

財務

前期末で総資産13.9兆で非流動7.3兆。近年増えてますね。のれんが増えてる。

これっぽい。

日立、米GlobalLogicを約1兆円で買収、IoTシステム構築に強みを持つ大手ベンダーを手中に | IT Leaders

その他の買収もあるようですし日立物流を売却とかも。まあでもこまごまはここではいいというかこまごまいろいろあって上の形でだから停滞蓄財。

流動は6.6兆でこれも増える傾向。

負債は8.5兆で自己資本比率も低いほうですが、有利子負債自体は1.2兆で長期債務に借り入れもなさそうで買収などもこなして長期借り入れもしないくらいなのでめっぽう財務は余裕があるようには思えます。

 

CF

営業CF安定。

投資買収もあるけど、長期には普通にFCFも出てそうですね。

現金は積む傾向。まあ目先は買収もあり借り入れも増やしてますが。

還元は増配傾向。ぶれはあるけど、配当性向は長期には増えてる感じでもなく無理なかんじでもないです。

すこし自社株買いもしてますね。少しだけど。

三菱電機(6503)

業績

日立ほどじゃないけど、ここもかなり総合。ここも赤字がなくエライですね。

長期でもえらく2003年以降営業赤字なし。2004年以降純赤字なしですが、売上は伸びてるのか伸びてないのかで微妙にあげてる感もあるけど大枠やっぱり停滞ではないか。

このへんをみると日立より良さげじゃん感あるけどROEが下落傾向ですね。このへんどうみるか。

それで各複利と年数で以下のような結果です。

売上1.3%/16年

EPS3.5%/16年

BPS 7.1%/15年

日立比較で増収気味でも伸び率は横ばいに近く、BPSは伸びてるけどEPSの伸びは微妙ってところで、近年の勢いは日立優勢とは見れそうですね。

1Qで減益。計画は増収増益ですね。計画は下振れもあるけどなかなか正確っぽいですね。

 

財務

より蓄財傾向。

前期末総資産5兆。非流動は2兆円で流動3兆。微妙に伸びてますね。負債が2兆でこれは維持くらいで、負債を維持しながら資産を積んで自己資本を積んで自己資本比率を挙げてきてる感じで、いかにも蓄財って感じ。

もう中身も見る必要ないのでは?とは思いますが、蓄財はROEを下げながらってところもあるのであるいは減損みたいなのが飛んでくる可能性には留意が必要になってきてるかも。

 

CF

CF安定。も、こちらは配当据え置き感。増益してないのですからね。配当性向はより高め。目先わりと初めてっぽい強い自社株買いもしてきてます。

蓄財が進んでROEさがってるところもあるのでそのへんを気に出したのかもしれません。

 

富士電機(6504)

業績

これも総合電機。

 

2009年に赤字はあるけど、2002年あたりは堅調でリーマン囲碁も赤字もなく。近年の安定性はより上かも。

売上はそうでもないけど

EPS/ 6%/16年

BPS/ 3.4%/15年

で三菱よりは日立よりの傾向だけど、日立よりより長期に高ROEを維持してるかんじではあり、総合力は上のようにも見えます。長期に原価率を下げる形で利益率あげてそうでそのへんとか。

1Qで増収増益で目先も好調。とはいえ1Qで通期は1Qほど弾けた計画ではないですが。

計画は多くは正確かな。上振れ下振れあるので過信は禁物ですが。

 

 

財務

資産増。自己資本比率も改善傾向。

負債をおおよそ維持しながら流動資産固定資産増やしてる感じですね。

良いのではないか。

 

CF

CF普通にでて配当も増配傾向。

普通に(状態が)良いようにみえます。

日足週足月足の値動き判断

日足であげてもみあい
週足であげてもみあい
月足であげ
確認。

評価・売買判断

日立製作所(6501)

テクニカル的には、長期では素直よりなあげとなりそう・・まあ2015年4699から2016年2000と半分以下くらいはあるのですが。・・とはいえ大枠伸びる方向で2015〜2020くらいの調整をこなして以降は伸びてきてる感じで、目先は7460からの調整に入ってる感じで、調整をこなして上か、調整が続くか、崩れるか?ってことで、4750とか6242を基準に調整こなして上方向にかけるのもそんなにわるくもないとは7460突破してくれるといかにも上昇継続ですね。


ファンダ的には、総合電機。というしかないほどいろいろなことを結構な規模で。

総合停滞蓄財。も、ROEや収益性を長期にあげてきてるなど財務も質が悪いようにはみえなく、配当性向をあげずに増配を続けるなど、様々な意味で”回ってる”という印象を受けます。

やってることの多くがシクリカルなところはありそうでそのへんの懸念はあるけど、大きくは回ってる大手企業ということで別にそんなに悪い選択ではないように思えたりします。大きいしいろいろやってるので大枠で堅調さを見ながらゆったり付き合うのはわりとありかもしれないとは。

評価。

PBR1.5のPER10。利益は乱れるところもありそうでPERで見ていいかなあ感はあるけど。PER10は日立としては低い方。このままEPS増の傾向が続くと見るなら拾うのは十分ありかと。突っ込みませんでしたが上の買収がいい結果にでるかはそこそこ影響があるかもしれません。

PBRとしてはよくある水準ですが高めな方かも近年高ROE化してるのでそのへんでしょうね。その意味で大きな減益はちょっとまずい位置かもしれないとは。そのへんをどうみるか。

 

三菱電機(6503)

停滞蓄財の総合電機。日立に比べ蓄財が強い。長期によりハイペースで蓄財で財務改善も進んでる。も、ROEが下がる傾向は見られ日立とはEPS増をとるのかBPS増を

とるのか?みたいな色はあるかもしれない。どっちがいい選択か?というよりは好みの問題だとは思いますが。

評価。

PER14のPBR1。日立より高PER低PBR。目先ROEはこちらのほうが下で、ロジックとしてはもう日立のほうが蓄財力もあるはずで妥当といえば妥当。

それで目先は日立のほうが力は上とはみれるけど、その力の後退を警戒しての日立のほうがより低PERって見方はできますね。

悪くなるかもしれないよりよいものと悪くなる余地がより少ない低評価なものの選択でなのでどっちがいいというよりは好みかなと。日立の劣化などないとエスパーできてるのなら日立がよりいいでしょうね。

な・・ところですが三菱も別に低ROEってほどでもないし、ROE7%前後をPBR1ほどは妥当ともいえてそして三菱としても低PBRよりっぽいのもあり、三菱のROEが回復するとかみるのならそれはそれでこっちのほうがいいかもですね。自社株買いも入りましたしね。

 

富士電機(6504)

総合電機。業績もリーマンで赤字も以降は堅調で長期に利益を伸ばしてきてると同時に財務を改善してる感じです。利益率上がるも財務レバレッジ低下でROEは維持くらいですね。目先のROEはほどほど高い水準で普通に順調とは。

財務はだから健全化が進んでます。増配も進めてますね。

大きくは日立と三菱のいいところを兼ね備えた傾向は見て取れる印象です。蓄財と増益の両立。

評価。

PER14のPBR1.8。3つの中でPBR最も高めでまあ妥当なところは。PERでいかにもよくある水準で上も下も。いかにもフェアバリュー感はあります。

あとは好みではないか・・といいつつまとめてより状態がよくて低PBRとかあるような気もしますが。・・とさらにそういうのよりこれらのほうが結局いい結果になったりもしてとかで投資ってむずいって思います。

 

堀場製作所(6856)

分析機器。高度な計測機器で世界トップクラスらしいと。

「自動車排ガス測定・分析装置分野(世界シェア約80%)、半導体システム機器のマスフローコントローラーは世界トップ、大気汚染に代表される粒子計測・元素分析・分光分析・ナノレベルの微小領域分析は世界トップクラス。」とか書いてて俗に言うニッチトップっぽい。

半導体が引っ張る形で好業績。半導体かあって自動車は赤字だったりでニッチとイップも大変だなとは。もっともあその前は黒字で長期の業績で営業赤字もないみたいで成長感もあり、シクリカルよりも赤字はほぼなく長期グロースな感じです。(減収とか減益とかはちょこちょこあります)

財務など長期に増加だしFCFもだいたい出てて現金も詰む方向で総合優良企業感あって、このあたりは強いニッチトップのお手本にもなれるかなとは。

目先は半導体がやっぱり引っ張り増収増益。

目先半導体様様感あり半導体ピークアウトすると怖いよね・・感はあるし、シクリカルなところはあり減収とか減益もあるだろうけど長期に成長して財務やCFなどには強さも感じるニッチトップって感じ。ニッチトップだからってすべてを解決できないけど、結構優れてますよね・・というくらい。

PER10切りでPBR1.2。これは堀場としてはあまりない低PERかつほどほどのPBRというくらいな感じ。目先好調で高ROEだけど、減益警戒も入ってるくらいでしょうか。でも実際に減益来るとまだ下もありますよね・・くらいのPBRとは。

減益などない!とか盲信できたり、そうなれば会社と一緒にいくらか沈んでやってもいいとか思うなら拾うのもいいかもね。わりといい結果にもなるかもしれない。ニッチトップだし。

 

参考データリンク

 銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html

 株プラス:https://kabu.plus

 IRBANK:https://irbank.net/

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

通常運転ですねえ。

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータとエクセルの黒グラフは以下のツールで作成しました。

銘柄スカウターで銘柄比較表