大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(3834)朝日ネット 日記(分)

スポンサーリンク

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

朝日ネット

(東証一部/情報通信)

株価

680円(人々は、平凡な暮らしに飽きて飛び出したがくじけて戻りたくなっている。)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20211116202738p:plain今日は分析。銘柄スカウター10年スクリーニングで過去5年PBR相対水準で0~15%かつ実績ROA10%で抽出したもの(対象58銘柄)のうち気になったものをチョイスして分析します。朝日ネット。プロバイダ。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2021年11月16日に取得。

業績

インターネットサービスプロバイダ。

わりと品質がよいという定評があるようにも。HPで誇らしげに。

f:id:kamomenotoushi:20211117101637p:plain

売上自体は伸びていて成長企業とはみなせます。2008年からなら減収は2012年のみで、それも-0.2%とかなので事実上の右肩。

ですが利益は2015〜2018年の足踏みなどもありというか長期にほぼ水準が変わってなく原価率が上がり販管費が下がりながらもトータルでは営業利益率は下がる傾向です。これはこれらの材料からの推測ですがサービスの品質をあげるのに力が入りすぎてあまり儲けられてないというか増収にも関わらず利益は伸ばせてないみたいなところはありそうです。その結果の高原価率化とか7年連続の評判とかかなとは。

ですが意外にROEは意外に下がってないですね。BPS増は甘いので高還元かもしれないとは。

2Qで増収増益、四半期利益はなにげに過去からも高水準なのでもしかしたら増益のターン?みたいところはありますがさて。

財務

自己資本比率で資産増。借り入れとかないですね。

前期末で総資産128億で流動84億の現金42億。有形固定が23.7億。流動よりですが

増えてるのは固定資産です。それも主に機械及び装置。そして流動資産は長期に水準が変わってません。

負債に関しては全部で18.8億程度でほぼ固定負債ないですね。それで流動負債も長期に維持かなあってくらい。

まあ財務は問題ないですが有形固定がほぼ事業規模に比するってかんじですかね。目先ぐっと増えてるのでなんかあるかも。

CF

営業CFは安定感ある。このあたりはいかにもインフラって感じ。堅実。

投資が要ります。設備投資してだいたいFCFでるかなって感じでこのあたりは堅実に儲けるって感じでいかにも手堅い。投資多いかな?ってときもみると定期とかいじってたり有価証券買ってるとか。

それであまり余計な資産が増えないように還元してるってところでしょうか。長期に流動増えてないので。

自社株買いも入り還元性向はかなり高め。このあたりも低ROE化がすすまないように・・という意図かはわからないけど必要以上は貯めず還元という姿勢は見えます。

 

日足週足月足の値動き判断

日足であげてさげ
週足であげてさげ
月足でよこよこからあげてさげ
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、2014年位まではあげっぽい推移で以後2019年までもみ合い、以降2020年6月まで拭き上げて以後は落ちてきて今は2019年位の水準ですが、これがどこで落ち着くか?とみるか。目先は下げ止まり感あるので2019年以降は上昇転換とみるなら665とかを底に上昇をねらうのも・・まああまりよい形じゃない気がするのでどうかとは思ったりもしますが。まあ797突破とかすると上昇っぽくなるのでそこらを基準にするとかならですかね。


ファンダ的には、長期に堅調なプロバイダ。安定的に利益をだし成長はしてるけどサービス重視か規模拡大が増益に貢献してなさそうなのは注意。目先は増益あるいは・・?というところはある。

財務は健全そのもの。CFもド安定。ただ蓄積はもう加速させず相当は還元するスタイルで長期に流動資産の増も見られなくBPS増ペースは控えめ。だからROEが維持できてるところはありそうですが。

評価。

PER14のPBR1.6とか。安定性もあり成長もみられなくもないけどそれをEPSBPS増というよりは還元で使ってる面が大きいところをどう考えるか。

状態からするといいとなりそうですが還元率でいうと配当利回りで3%ほど、BPS増を3%とみても合わせて6%とかでこれはROEほど高リターンではないとはなりそうですし。そういう意味ではもうひと声ふた声とはいいたくなるというか配当利回り5%とかになりませんか?とか思いますがリーマンのときはなってるようですね。

まあそこまで望まなく3%プラスαでいいとかなら買ってもいいかもしれません。もうちょっと上の評価がつくこともふつうに考えられますし。

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3834

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=3834

IRBANK:https://irbank.net/3834

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

とくにございません。

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)