大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(5706)三井金属鉱業 日記(分)

スポンサーリンク

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

三井金属鉱業

(東証一部/非鉄金属)

株価

3520円(人々は、一大イベントを終えて帰ってきてまた日常に戻ったがちょっと、またイベントに参加したいそぶりをみせている。)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20211018182038p:plain今日は分析。市場統計推移記録表で2020/3/13と2021/10/15で業種比較すると、予想利益を伸ばし、PERを下げているものは非鉄、医薬品、海運であるが、それらをマネックス10年スクリーニングにかけ高ROICのものから気になったものをチョイスして比較します。業種として好調も評価されてないもののなかから高効率なものを拾う意図。海運は皆ROICが低く選ばれませんでした。三井金属鉱業。総合素材メーカー。「亜鉛の三井」だそうです。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2021年10月18日に取得。

業績

亜鉛の三井とか世界的な非鉄金属メジャーと言われても。

長期に成長感はなく目先業績は伸びてる雰囲気でも売上でリーマン前のピークは破れてなく、シクリカルですね。利益はわりと安定で赤字はリーマン2009年と2016年くらいですが、リーマン字はBPS半分くらいしてますし、BPSも伸びてるのか伸びてないのか微妙なところで・・・

つまり長期に企業価値を上げてきてるかも怪しいところですね。

シクリカルな停滞企業。

2021は原価率が落ちる形で利益が取れてますね。この原価率を維持できるか?がポイントかも知れません。維持できるとROEも高く出てBPSくらいは伸ばせそうです。

2102「第2四半期以降、主要製品の需要が回復基調で推移したことに加え、非鉄金属相場の変動に伴う在庫要因の好転やコストダウンを実現したこと等により」コストダウン以外は一過性感ありそうな・・?

で、今期1Qは業績跳ねてますね。上方も伴い「キャリア付極薄銅箔の販売量の増加が見込まれること、金属価格が想定を上回って推移していることおよびそれに伴い在庫要因が好転していること等」めでたいのですがやはり外部環境で大きく業績が変容するシクリカルという印象を強く受けます。

 

財務

財務はあまりよろしくない感じで低自己資本比率

目先1Qで総資産6162億で有形固定2000億円ほど。鉱業用地とかあって鉱山とかありそうです。有形固定は長期に地味に増えてます。

流動は3370億ほどでこれも増える傾向ですね。現金は250億とかで低水準。

負債は大きめで3900億ほどで借り入れで1700億に社債などもありかなり有利子負債が重めな感じで勝つ増えてますね。自己資本比率が悪化してるわけでもないのでいいっちゃあいいですがずっと財務は改善できず低水準が続いてるはそうですね。BPSあたりの伸びも踏まえるとやはり現状維持でいっぱいくらいな印象です。

あと2014年に1300億あった有価証券が目先580億とか。これは売ってる様子もないので時価が下がったって感じですかね。間違ってるかも。

 

CF

営業CFは安定的。でも投資も多いしでFCFは出てるか怪しいところ地味に増配傾向もリーマンとか無配転落してるしこれもプラスに見るのもどうか。

 

日足週足月足の値動き判断

日足でもみあい
週足であげですかね
月足であげてさげ
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、週足レベルでは上げに来てるけど、一度2018年に噴いて鎮火したとかはありますが、現状は2013年以降と大きく水準が変わらない中であるというのは一点。その中でコロナ以降の上げが長期上昇に発展するか?みたいな視点でしょうか。そのシナリオを視野に入れつつ現状はやはり目先安値2930あたりを軸に4165突破を目指す感じでしょうか。


ファンダ的には、でかくてメジャーだけど成熟なのか停滞なのか成長感もないし、シクリカルと言うかシクリカルなのはいいけど長期にBPSも伸ばしてるか微妙で長期停滞企業となりそう。

資産は伸ばしてるけどBPSも足踏み感ありどうかなあ・・という印象。とはいえ目先は好調感ありますね。でもこれも過去の四半期見ると言うほど弾けたものでもなくこの辺からも停滞感。

すごく安ければ。

PBR0.9ほどは普通という印象。三井金属鉱業としてもよくある水準のようです。

一方PERでは5ほどでこれはかなり低い水準のようですね。今の利益水準を維持できるなら面白いかもしれない。というか過去は維持できてないと言うか低ROEな部類でしたけどね。

まあ長くもつというよりはどっかで拾って盛り上がってるときに売るみたいなスタイルがいいかもしれませんね。

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=5706

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=5706

IRBANK:https://irbank.net/5706

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

とくにないぞ。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)