大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(9534)北海道瓦斯 日記(分)

スポンサーリンク

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

北海道瓦斯

(東証一部/電気・ガス)

株価

1523円(人々は日々変わらぬ生活をしてそうで実はわずかに進んでいる。)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20211005210107p:plain 今日は分析。市場統計推移記録表で2020/3/17と2021/10/1比較をしてROEを10%増でありPBRが下であるもの(72銘柄)から気になったものをチョイスして分析します。コロナ安値から収益性をあげながらPBRをさげているものを拾う意図。北海道瓦斯。北海道のガス。発電とかも。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2021年10月05日に取得。

業績

ガス会社。でもガスだけじゃないね。

以下セグメント。

f:id:kamomenotoushi:20211006094037p:plain

ガスはガスの製造供給。

エネルギーは簡易ガス事業及びLPG(プロパンガス)の販売。

電力は木質バイオマス発電と太陽光で発電売電してるようですね。

その他はその他。

まあガスト電力のインフラですね。インフラということで長期に赤字もなく。BPSならじわっと右肩ですね。ただマイナスもあるということで比較低ROEです。低ROEだと還元して足が出るくらいになりそうです。近年は比較的利益が出てROEも安定し増益貴重ですね。またROEなどで過去に出てなかった水準で安定してるのではポイントかもしれません。

成長企業というより停滞蓄財ですが効率化が進んで蓄財速度が上がってるみたいなところは。

前期も減収なら増益で計画も売上横ばいで増益のもので目先1Qで減収も大きく増益で通過してますね。効率化が進んでるのはやはりそうとなりそうです。

2021「売上高の減少等があったものの、経費全般の効率化による縮減効果等」やはりコスト管理がうまくいってそうなところは。

 

財務

地味に蓄財。総資産純資産伸びて自己資本比率もゆるく改善。

前期末で総資産1500億のうち有形固定が100億で有形固定より。このあたりはインフラという感じで長期に地味に伸び続けてる感じ。ここ2年は減ってますね。

流動は265億ですが長期になんとなく増えてる感じでしょうか。

負債は長期により地味に増えてるけど、全体としては負債を維持しながら資産が増えて自己資本比率などが改善という感じでしょうか。負債は1000億ほどでうち有利子負債が700億ってところ。

借りて設備をつくってインフラサービスをしてるというBSですね。

まあ堅調じゃないでしょうか。

 

CF

営業CFでるよねー。このあたりの安定性はさすがインフラ。

それで設備投資はかかる方で、FCFはなかなか厳しいかもしれない。2021年の大型FCFないと長期2008年から2021年のFCFはマイナスになるくらいです。とはいえ営業CFもじわっと水準が大きくなってるところもありますのであるいは今後はFCFもラクになるかもな予感もするところです。

長期に減配してませんね。このあたりはエライと思います。あまり配当性向高くもないですが。

 

日足週足月足の値動き判断

日足でよこよこ
週足でよこよこ

月足で微妙にあげ
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、長期にはあげとなりそう。一応安値なら2008年に1050が2020年に1336。高値なら2011年に1525が2021年で1718。

・・・・・といういかにも低ボラティリティで地味に上昇しているという感じです。超長期でもつと地味に増えそうですね。ここ2年位はヨコヨコですが。あとはほんとに市況悪化で急落した際に拾うとリバ取れるかもね。

 


ファンダ的には、インフラ屋ということで長期に固めの業績でながくはBPSくらいはだいたい右肩の蓄財企業。成長と言うにはさすがに成長力がなくて停滞と見てた方が気がラクかも。近年は低めだったROEがわりと高い傾向でBPS増のスピードにも加速感があります。原価率がさがってる様子もないのでこれは地道なコストダウン効率化によるものかもしれません。目先も利益が伸びてますね。

CFは営業CFはド安定ですが、設備投資がかかりFCFなかなか渋い。余裕のある方ではないでしょう。よって財務も長期に自己資本比率の改善くらいは見られるも負債返済を進めるのはしんどそうな感じです。ただ増益の影響か営業CFも伸びる傾向は認められ今後は余裕もでるかもしれないところはありますね。

評価。

PER6のPBR0.5。いかにも低評価。過去を見てもPBRでどちらかといえば低い方ではあるけど、いかにも定位置ですね。

・・な感じですが成長感もなく過去の低ROEになってるところもあり評価が進まないのは残念ながら当然みたいなところは。ただ、配当は過去に減配もなく配当性向も高くもなく自己資本比率も改善で借り入れ余地もあるなどかなり減配は考えにくい感じでこの利回りでよければ配当狙いなどで見れなくもない気は。優待もあるし。近年は好調で増配ペースも加速するかもしれないし。

・・な、感じ。いずれにせよ化けるって感じは皆無で低リスクな方の選択にはなりそうです。インカム狙いとかならいってもそんなひどいことはならない気はしますね。

 

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9534

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=9534

IRBANK:https://irbank.net/9534

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

通常通常運転。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)