大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(1771)日本乾溜工業 日記(分)

スポンサーリンク

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

日本乾溜工業

(福証/建設)

株価

754円(人々は、決意してジャンプしたジャンプはしくじるもすぐに立ち上がりまた上に手をかけてきている。)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20210923145542p:plain

今日は分析。投資勉強会に参加したのですがそこで興味持ったものをチョイスして分析します。日本乾溜工業。福岡地盤の道路工事会社。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2021年09月22日に取得。

業績

道路よりで土木よりの建設だね。

セグメント。防災もやってて、防災グッズなども売ってるけど、主力は建設で伸びてるのも建設。

f:id:kamomenotoushi:20210923160859p:plain

近年増収増益が続き成長感も出てBPSくらいは右肩ですが、売上ピーク自体は過去にあり、そこから落ちる過程で赤字もでて債務超過まで言ったっぽいですね。

それで2010年くらいまで薄利でやってたけど以降は利益も安定し2017年以降は成長感も出てきてる感じです。

総じて順調なシクリカルとなりそう。・・外部環境に影響を受けるシクリカルだとみなしておくべきかと。

ですがやはり順調特に2014年以降は原価率も下がる傾向が見られ増収傾向が出てる限りは順調と見ててていいのではないか。

3Qで増収増益。めっぽう大きめの増収増益ですね。上方来そうな気もしますが四半期赤字もあったりするのでわかりませんね。計画は保守傾向はありそうです。

 

財務

自己資本比率は目先、54%程度で高くはないんですけど、土木の建設というのを踏まえるとかなりいいかもしれない。

実際、あった有利子負債は2016年に返し終わり、2020年にまた借りるまでは借り入れゼロでしたね。

目先3Qで140億の総資産で有形固定は22.8億の流動97億で流動よりでこれはいかにも建設。流動もだいたい半分現金、半分手形。

負債も64億は手形で41億とかなのでだいたい手形。借り入れも普通に手持ち現金で返せる感じなので財務は問題ないですね。

 

CF

営業CFはだいたいプラス。投資はあまり要らなくFCF基本安定ですね。これは薄利な2009年以前もしそうですね。

2019年は売上債権棚卸し資産の影響でFCFマイナス。2020は投資でマイナス・・

で、財務にのれんあったなあって買収ですね。

日本乾溜工業<1771>、地盤改良・地すべり対策・法面保護工事のニチボーを買収 : M&A速報 : M&A情報データサイト | レコフデータ運営のマールオンライン

それもあり今期は伸びてる感じですかね。で、その資金を借り入れに頼ったので借り入れしたって感じですかね。普通に手持ち現金でまかなえそうですが。

還元は余裕。あまり還元する気はなさそう。これは多くの建設はそのようなところはありそうですが。

 

日足週足月足の値動き判断

日足であげ
週足であげかなあ
月足でふいて落ちるもあげ
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、2015年まであげてきてその後もみ合うも、2020年に吹いてますね。その直後にコロナで一気に落ちるもすぐに回復し以後順調に上値をとってきてる感じ。ですが、2020高値の920は破れてないですね。これを目指す感じででしょうか。なにげに順調なので底値は測り難く。620とかですかね。ここを切るならおとなしく逃げたほうがいいかも。コロナ安値319まで見れれば固そうですけど遠いし、行くなら回復まで時間かかりそうだし。


ファンダ的には、順調な建設。高収益とか成長って感じでもないけど順調でBPSくらいは右肩。それで建設ではあまりないくらいは財務は健全で買収もこなしても財務に不安も生まれないくらい。目先は買収効果もあるとおもうけど順調が続く。

ですが、過去もそうだしシクリカルはそうで来るときがくれば大きな後退もあると思ってた方が。目先はだから順調としか。

評価。

PER5.5とかPBR0.5とかはいかにも低評価。福証はあるけどこれは低評価に見えますね。ROEならだいたいPERが低そうだし、ROAでみてもいい勝負ですね。

ただそれでも日本乾溜工業としては定位置感はあります。常にこの程度というかむしろ今で高評価なところはあるので今でも状態良化に応じた評価向上はあるということにはなりそうです。突き抜けるにはさらなる根拠か、あるいはBPS増と配当ぐらい以上の期待はあまりしないとか。BPSなら10年で20%近く出てそうなんですが。これくらいのPBRだと屈指かもしれません。もちろん未来はわかりませんが。

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1771

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=1771

IRBANK:https://irbank.net/1771

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

とくにないっすね。

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)