大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(9090)丸和運輸機関 日記(分)

スポンサーリンク

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

丸和運輸機関

(東証一部/陸運)

株価

1628円(人々は、時折挫けそうになりながらも試練を越えて来ている。)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20210905113821p:plain

今日は分析。投資勉強会に参加したのですがそこで興味持ったものをチョイスして分析します。丸和運輸機関。トラック物流3PL。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2021年09月03日に取得。

業績

3PL

3PLとは以下あたりでも。

www.seicho-inc.jp

メーカーをファーストパーティー

問屋や小売をセカンドパーティーと位置付けた場合

物流業務を担う企業はサードパーティーに相当するからサードパーティ

端的にはほかから物流機能全部一括で受託してやる事業くらいにみるとあってるかんじでしょうか。

そんな感じですが長期に成長。2010年くらいから減収なしで減益もないかな。EPSはさすがにマイナスもあるけどだいたいプラスでBPSなら右肩。

というかROEとかの目先水準は陸運・倉庫運輸でフィルタしてみるとトップっぽいですね。(次点はファイズ)ということで傑出というか陸運。とか運輸関係の市場トップ企業と言っても間違いでもないくらい優秀。

もうあまり言うこともないけどこの優秀さが続くか?否かですかね?

2021年増収増益、で今期1Qも増収増益通過で、計画も増収増益。目先まで順調という他。

まあアマゾンの仕事がなくなるかもしれないと心配されてた(投資家さん)方もいましたが、現在それは起きてなくだから目先まで順調だって。

財務

2020年まで資産増、自己資本比率も改善ですね。

でも、2021年で大きく資産増に自己資本比率悪化のムーブ。

買収?とか思いましたが、転換社債増えてますね。210億ほど。これはほぼ現金として積んでます。現金85→265億。

これだね。(株探PDFリンク)

「新規食品物流センターをつくるとか、子会社のテコ入れとか財務政策のためとかですね。今の所ほぼ手つかず。今年使う予定のようですけどね。

ということで、財務悪化は理由ありで、それを除けば順調という他。

CF

営業CF黒字安定。というか右肩あがりの疑い。よっぽど強い会社が見せる特徴の一つ。

投資もしてほぼFCFでてきた感じ。その中で2021年は転換社債を発行し大型投資に出ようというところだね。だから今の所ほぼ現金は積んでます。

利益並っぽいですが増益が続いてるので増配傾向。2021年は自社株買いも入ったね。

日足週足月足の値動き判断

日足でさげ
週足であげてさげ
月足であげ
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、長期に右肩。わりと定期的に強めのドローダウンはあるね。1148から601、1421から795、目先の2407からのドローダウンが過去に習い長期上昇の中のドローダウンになるか、下落転換することになるか?という視点で。あと反転するならどこか?という視点ですかね。1379でひとまず反発してるので1379。あるいは1372あたりが基準でしょうか。795はさすがに遠いですね。


ファンダ的には、極めて傑出した陸運企業。安定性収益性成長性いずれにおいても市場屈指で見方によっては市場でNO1運輸企業とみなすのもそう間違いでもないまで。

財務やCFも問題はない中で投資も絡め転換社債を発行しいずれ大型投資に来そうな局面。目先業績も順調に通過。

評価。

PER36とか。さて。これをどう見るか?明らかな高評価で相当期待が乗ってる評価となりそうです。トラック運輸などはかなり評価が抑えらることが多くかなり順調でも3PLなら増収増益が続くトランコムがPER15、普通に堅調なカンダPER7台、センコーグループPER10など順調ぐらいだとPER10前後とかも平気でつくところでまたBPS成長率あたりでみても13%程度をどこまで評価するかですね。またこの程度の成長率でPBR8程度以下なら他企業なら結構あるようにも思われます。

とりあえず成長鈍化とかROE下落とかは許されない水準とは見てたほうが。

まあそれでなくてもPER50以上とかから落ちてきた感じですね。2018年以降くらいならこれでもよくあるPER水準くらいです。2015年以前ならPERPER10以下もあるようです。このあたりをどう考えるかですかね。

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9090

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=9090

IRBANK:https://irbank.net/9090

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

特にないっすね。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)