大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(1848)富士ピー・エス 日記(分)

スポンサーリンク

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

富士ピー・エス

(東証一部/建設)

株価

560円(人々は、一気に進みすぎて疲れてペースを落としている。)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20210824183935p:plain

 今日は分析。だいたい成長企業(偶数年営業利益継続増加企業)(https://kamomenotoushi.hatenablog.com/entry/2016/01/17/000000)で気になったものをチョイスして分析。細かい選別はせずに見てみます。富士ピー・エス。プレストレストコンクリート工法の建設会社。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2021年08月24日に取得。

業績

土木よりの建設会社ですね。

f:id:kamomenotoushi:20210825104032p:plain

震災以後は毎年増収するほどではないけど、大枠成長ですね。売上とか利益はそう早くもないとか、薄利なときも含み正確じゃないと思いますがBPS成長8.6%は普通に早い部類で配当2%考慮すれば、10%以上のリターンがPBR1ほどの評価みたいな文脈でみることは出来ますね。

ですが戦犯でもあります。リーマンあたりから震災まで大きく減収で赤字をだして、BPSで三分の一以下まで。環境が悪いと建設は全然稼げなく赤字垂れ流しとなるので、そうなる場合のへの対処は考えてあるべきかなとは。

 その中で目先は増収+1.7%減益-44.5%の計画。減益大きいですがまあこれは前期が良すぎた感はあり、長期では普通に儲けてる方で、目先1Qも好調の部類で通過してますね。前期はたまたま原価率が低く出せた感ありますね。「工事利益率の好転など」と言ってるのであまり継続するのも期待できないかな?という印象。

ひとまず堅調は続いているという感じですね。

財務

目先1Qで、総資産240億で流動165億に有形固定66億というところ。

流動は手形工事未収金とかで120億という感じで大きな仕事を受けて進めてお金もらうスタイル。大きい仕事をして代金はあとからもらうので財務は悪くなりがちですね。 

それにならってここも悪目。借り入れなども大きめですね。ただ資産は増えて借り入れは増えてなく自己資本比率は改善という感じなのでこのあたりからも堅調ですねって感じ。

 

CF

建設は大きく仕事をうけてお金払いながら仕事をしてあとからまとめて代金をもらいようなスタイルが多いので営業CFは乱れがちでここも。赤字が出たと思ったらまとまったプラスになったり。

投資も意外にあり・・・まあここが大型の橋脚とかの仕事も多く機材が必要か・・長期のFCFみてもマイナスですね。

端的には儲けてない。黒字でもね。財務は増資などに頼らずやってますが、やはり資金繰りはラクじゃなく配当性向などは低めもそれを配るだけで精一杯感はありますね。長期に現金も積めてない感じ。

 

日足週足月足の値動き判断

日足でさげ
週足でもみあいですかねえ。
月足でいちおあげ。
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、長期には一応上昇となるかな。

2018年に吹き上げ。265とかから1135まで。その後は随分下がりもみ合ってる感じですが、もみ合い水準の311から668あたりは吹上前よりは高い水準ですし、1135が一気に行き過ぎただけで現状上昇の中の調整とは見れます。調整が済めば上だろうという狙いは持てる気はします。コロナ安値317あるいは、コロナ後の安値510あたりを見ながらでしょうか。


ファンダ的には、長期に堅調な主に土木な建築。成長感もあるあしBPSくらいはわりと速いペースで右肩。ですが、CFは乱れるし意外に設備投資も必要で長期にFCFもプラスかといえばマイナスになりそう。そういうこともあり還元などもあまり期待しないほうがいいかも。あとは建設自体がですが環境悪化すると非常に厳しい感じで業績が落ちたりするし、ここならそうなったのでそうなりそうなときにどうするか?どう判断するか?とはは考えてあるべきかな。

評価。

上でいった通りBPS成長率などはわりと高めでそれをPBR1はわりと低評価とは見れてわりと選択肢にもなるかもしれない。ただPBR1程度は富士ピー・エスとしてもよくある水準だし利益の割にCFは厳しくそのあたりをどう見るか。現状やっていけてるけど、環境悪化でこの辺は多くのしかかるかもしれないところもあり。な風に思います。まあ考え方しだいでどちらも有り得そうとは。

 

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1848

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=1848

IRBANK:https://irbank.net/1848

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

とりたててないかなあ。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)