大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(5279)日本興業 日記(分)

スポンサーリンク

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

日本興業

(JQS/ガラス土石)

株価

778円(人々は、長いこと押し込まれて時々暴れるが押し込まれ続けてる。)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20210327073231p:plain今日は分析。市場統計推移記録表で2018/1/26と2021/3/19を比較し、ROEを落としてないのに時価総額がより大きく落ちてそうなものからチョイスして分析します。トピックス高い方の日から価値の低下を伴わず大きく価格を落として戻ってないものを拾う意図。日本興業。コンクリート2次製品大手。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2021年03月26日に取得。

業績

 コンクリートを加工した諸々の製品。景観材とか防災とか。

f:id:kamomenotoushi:20210327132406p:plain

赤字なら2001年とかまでなくリーマンとか震災あたりも黒字なんんですが、売上がずいっと減少傾向で低ROEBPSもわずかに伸びてるくらいで衰退企業という印象。事業規模がじりじり減る中なんとか利益は維持してるくらい。

で、2020年に利益が跳ねましたね。これは営業利益率2%のところ原価率が82%が80%になって営業利益率が4%になったという感じです。

2020「増収に加え、高付加価値製品の拡販に努めた結果、営業利益は5億27百
万円(前年比116.4%増)」とは言ってますね。衰退のなかで高付加価値製品の拡販で利益を伸ばすみたいな感じですが実際に原価率は低下傾向ではありますね。ただこれをトレンドと見てより利益が伸びるだろうとする理由にするのは弱い気も。

実際今期3Qで減益です。通期計画も減益ついでに減収。なかなか微妙なところでやっぱり衰退感とか停滞感を払拭と見るのもどうかなあという感じ。まあ計画は保守傾向がありそうではあるんですけどね。

財務

 総資産現象。まあ事業規模が落ちてるので当たり前ではあるんですが。落ちてそうなのは流動の手形と固定資産全般ってところで事業規模が落ちる中投資は絞ってるという感じですね。守りの姿勢ですね。

でもそれが悪いと言うほどでもなく、財務はずっと改善してる感じで有利子負債は減り続けてるし自己資本比率は上がり続けてます。

先細りの中で投資を絞り負債を精算し続けてるというだから守りの姿勢。

 

CF

営業CF安定の投資もしてないとなりFCFも安定ですね。それを負債返済に回してる図。

 財務CFにしめる還元の量はすくなく還元より返済って感じ。ここ10年で有利子負債が72億が32億になったって感じだね。返しきったらどうするんだろうね。もうちょっと先だけどそれも見えてきつつあることはありますね。仮にFCFが全部還元に向かうならなかなか。配当ででれば数倍くらいは出せませね。だからそうなるならね。

日足週足月足の値動き判断

日足でさげかもみあいか
週足であげて調整っぽい
月足でレンジっぽいときどき吹き
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、大きく2013年以降くらいからレンジ感ある推移。下は530くらいうい上は1200とか。それで時々吹いてますね。2018年に2251まで2020年に1315まで。

コロナで545見てますのでこことか、660あたりを底にあるかないかわからない吹上をまつみたいな感じですかね。890越えてくると上昇トレンド転換感も出てこないこともないですが。


ファンダ的には、衰退する事業の中で地味に冒険せずに稼ぎ続け借金を返し続けている企業。借り入れももうちょっとありまだ返すことになりそうだけど完済も見えてきてないこともないくらい。意外にCFは堅調でCFが還元能力自体はありそうで全部還元に向かうならわりと面白そうではあります。向かうかはわかりません。

評価。

基本的に低収益で事業は先細り感ありかつ変化に乏しく逆転も想像しにくいという種のもので市場でもっとも低い評価を受ける類の会社であるようにはみえるところで、PBR0.3ほどは残当という印象。日本興業としてもこれでよくある評価水準で上も下も。ただ安定感はあり配当利回りあたりも見れなくもない水準にもなりうそうで吹上をまつとか負債返済から還元強化のシナリオとかまさかの事業拡大に転じるとかを極めて地味に辛抱強く待つとかだと意外に選択になるかもしれないとか。だから極めて地味だと思います。

 

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=5279

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=5279

IRBANK:https://irbank.net/5279

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

とくにないよねー 

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)