大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(5391)エーアンドエーマテリアル 日記(分)

スポンサーリンク

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

エーアンドエーマテリアル

(東証一部/ガラス土石)

株価

1070円(人々は波に漂い方向性を失っている。)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20210223083136p:plain

今日は分析。ROIC変則3年平均(https://kamomenotoushi.hatenablog.com/entry/2015/10/18/000000)で10%以上かつ3期現金抜きCF倍率(https://kamomenotoushi.hatenablog.com/entry/2019/01/27/210000)で5倍以下(107銘柄)を市場統計推移記録表にかけ2016/2/12比較でPBRでより低いもの(74銘柄)をチョイスして分析。エーアンドエーマテリアル。建材メーカー。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2021年02月22日に取得。

業績

様々な建材を作ってるメーカー。一見はそれ以上でもそれ以下でも。成長もないし。

・・・も、売上は伸びてないこともないけど利益率が改善する形で随分増益して、プークの2020年は7.4%でこれはそう高くもないですがROEが15%とかでこれは低PBRと踏まえるとちょっと目に留まりますね。

 もっとみていくと、ROEが2015年位から急改善9%で、このときROAが1.7%でこれは財務悪いが故に高ROEですかね。その後もROEはわりと高いですがROAは5%に届くか否かでROAは比較凡庸かなあという印象。利益率改善は原価率を78%から3%落として販管費を19%から2%落として営業利益率を2%から7%に上げた感じですかね。

・・・というところですが今期3Qで減収の大きく減益ですね。3Qで減益-65%で計画で-43%。これがこれまでの効率化のトレンドを壊すものか否か?ってところですかね。

と、こんなかんじにざっくりと考えて・・

2020年3Q「当社グループの主な事業領域である建設・建材業界では、工事の中断、新規着工の遅れにより需要は低調に推移~で経費削減を図るとともに業務の生産性を上げ、企業価値の向上を推進いたしましたが、新型コロナウイルス感染症による景気減退の影響を補うには至らず」ってコロナの影響を避けられなかった感じですね。セグメントだと建設建材が建材販売も工事(もやってるようだ)も芳しくなく、工業製品は材料は厳しいも工事は比較的堅調で全体としては微減くらいでしょうか。

あとは中期経営計画を策定してるなあって2015年くらいからそうだったら面白いかなあと見たらもっと前から策定してたので近年の増益はあまりそのせいとも言えず。

・・という感じに効率化のトレンドが続けば面白そうなんだけど、純粋に出てくる売上や利益で判断が妥当ですかね。目先は後退。

 

財務

総資産を減らしながら純資産は増える。つまりリストラが続いてます。

 流動資産は横ばいで固定資産が減る形ですね。借り入れも減ってます。投資を抑えて債務返済をすすめているかんじですかね。目先3Qでは借り入れ増えてますね。自己資本比率も低い部類だしまだ財務改善は進めたいところですかね。目先増えてますが。

CF

営業CFはだいたい安定。投資は言うほど抑えてる感じというほどでもなく10年間近い感じですね。FCFはだいたい出てる感じ。見てる感じだと2014年以前の利益水準でもCFは余裕ありそうですね。借り入れ返済も進んでるのでより楽そう。 還元も現状余裕ですね。ただ利益連動の方針っぽく減益で減配ですが。

 

日足週足月足の値動き判断

日足であげかもみあいか
週足で調整ですかね。上下倍くらいはありますが。
月足で大きくは調整でよこよこですかね。上下3倍くらいはありますが。
確認。

評価・売買判断

テクニカル的には、長期に上げてるとも。目立つのは2013年の高値1910ですがこれはずっと破れてなく安値も2012年の620円を切らずにずっと10年近くこのレンジ内でうろいろしている形。コロナ安値からも安値は切り上げるも高値はそうでもなく、これは大きなトレンドは出てないと見てるのがいいですかね。そうですね。レンジをみて918底にトレンド発生をのんびりまつは考えてもいいかもですね。


ファンダ的には、効率化で増益のトレンドで来てた建材メーカー。目先はコロナもあり業績後退。とはいえ絶対水準は高くもないも財務は改善が進んでおりCFはもともと余裕もありそうな中で利益は普通に出てる水準で、もっと業績が崩れるならわからないがBPSの蓄積ぐらいは余裕で進みそう。BPS10年で8.7%2015年以降でも12%近く出ておりこれはPBR0.55程度と踏まえると高くは見えませんね。

ちなみに配当利回り4.2%も高く見えないけど業績後退傾向及び業績連動配味があってこれを信じるのはどうかとは。

業績が踏みとどまりまた増益に向かってくるなら面白そう。目先は後退ですけど。

 

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=5391

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=5391

IRBANK:https://irbank.net/5391

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

エクセル関連の動画は放置してるのですが、作ってないやつ作るとかテコ入れはどぉしようかなぁという感じ。めんどくさいことだしやらない気はしてる。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)