投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。
比較銘柄
トーメンデバイスとその他
株価
3445円(人々は、頂点から一度は落ちて復活も政権は安定しない。)
各企業の数字と比較しての感想
コード | 2737 | 2760 | 3132 | 6676 |
---|---|---|---|---|
企業名 | トーメンデバイス | 東京エレクトロンデバイス |
マクニカ・富士エレ ホールディングス |
メルコ ホールディングス |
市場 | 東証一部 | 東証一部 | 東証一部 | 東証一部 |
業種 | 卸売 | 卸売 | 卸売 | 電気機器 |
時価総額(億) | 234.3 | 332.2 | 1296.5 | 682.7 |
株価 | 3445 | 3180 | 2057 | 3070 |
決算期 | 2021/03予 | 2021/03予 | 2021/03予 | 2020/03 |
予想売上(億) | 2,450.0 | 1,380.0 | 5,220.0 | 1,148.9 |
予想営業利益(億) | 29.0 | 145.5 | 41.4 | |
営業利益率 | 1.18% | #VALUE! | 2.79% | 3.60% |
予想純利益(億) | 21.0 | 27.0 | 86.0 | 31.4 |
売上成長率(年複利/期間) | 3.5%/14年 | 2.3%/14年 | 5.2%/5年 | -1.2%/13年 |
EPS成長率(年複利/期間) | 1.4%/14年 | 2.6%/14年 | 3.4%/5年 | 1.1%/13年 |
BPS成長率(年複利/期間) | 7.4%/13年 | 2.2%/13年 | 5.7%/4年 | 6.1%/12年 |
PER | 11.16 | 11.83 | 14.80 | 16.34 |
PBR | 0.74 | 1.19 | 0.94 | 1 |
ROE | 6.6% | 10.1% | 6.4% | 6.1% |
ROA | 2.3% | 3.5% | 3.3% | 4.0% |
配当利回り | 3.48 | 3.4 | 2.43 | - |
配当性向 | 38.9% | 40.2% | 36.0% | #VALUE! |
総資産(億) | 925.1 | 765.4 | 2632.5 | 788.7 |
自己資本(億) | 316.5 | 264.8 | 1321.0 | 482.4 |
自己資本比率(%) | 34.2 | 34.6 | 50.2 | 61.2 |
一言感想 | いちおあげ | いちお増益 | 停滞 | 停滞 |
今週は比較。銘柄スカウターのスクリーニングで3年売上成長率15%以上、営業利益成長率10%以上のものからPBRを見ながらチョイスして比較します。比較の会社と数字は上記の通り。各データは11年11月26日取得。トーメンデバイス。半導体系商社。比較に同業っぽい。ゲストに扱う商品作ってそうなバッファローのメルコ。
トーメンデバイス
業績
長期に地味に売上伸びてる。営業利益は伸びてるのか伸びてないのかみたいな推移。一応長期の最高益は2020年にはなりますが。
一方赤字は見当たらなく長期にBPSも右肩感ありBPS成長率も13年7.4%ほどは全然悪い水準でもなく・・要するに停滞蓄財企業と見てるのがいいんじゃないかという感じか。
2Qも利益出てますね。増収ですね。スマホ関連などでコロナで追い風っぽいですね。ただ前倒し需要とかもあるようで通期計画は減収。でも普通に利益でその意味では傾向は変わらないと見るのが自然かな。
あと極めて原価率高い感じで、利益率は上る感じには。まあそのあたりは商社って感じですけど。
財務
自己資本比率は2013年以降低下傾向。ただ借り入れは減る傾向ですね。
負債は増える傾向ですが増えてるのは買掛に未払金ですね。負債に占めるものもだいたいこれらです。
貸し倒れは危険ですけど現金も増えてるし今のところはさほど問題と見るべき局面でもないかな。
CF
営業CFも出てるということになりますし。投資は殆どないので営業CFはほぼそのままFCFになるタイプ。営業CFはある程度乱れてマイナスの年もありますが、だいたいその分他の年に大きく入ってるタイプ。
配当は現在余裕そうですね。減配も過去になさそう。
東京エレクトロンデバイス
業績
傾向はトーメンデバイスとにた感じでいかにも専門商社。商材が違うのか利益率はトーメンデバイスより高めですね。ROEとかは上っぽいですが、BPS成長率などは劣る感じですね。EPSは乱高下もありあまり成長感は見れないかなと言う感じ。
2Qで減収減益。ただ利益は出てるし計画では増収増益維持ですね。
みるとやはりトーメンデバイスと商材が違いそうで、こちらはOA機器がマイナスでセキュリティ関連などは追い風も主要取引先の契約解消などもあって乗り切れてない感じですね。ただ「も経済活動の再開や工場稼働率の回復が続き、半導体及び電子デバイス事業においては顧客商権の拡大が見込まれる」とか言ってるので強気なところはありますね。
財務
資産増あるのかないのかって推移。自己資本比率も足踏み感あって改善という感じでも。 総じて改善感はないかなーって感じですね。
ただ現金は増えてますね。
CF
長期に営業CFは一応プラスだけどマイナスも多くあまり余裕のある感じには。FCFマイナスっぽいですね。
増配来てますけどあまり余裕なさそうで大丈夫かな?ってところは。
まあ個々数年は営業CF大きく入って現金増えてますが。
マクニカ・富士エレホールディングス
業績
上場が比較的最近で、業績実績が少なめで確度高いことはいい難いかな・・ってのは置いといて、短めの実績からは普通の専門商社です。ありがとうございますって感じ。
コロナの中の2Qで増収増益で普通に堅調でこのへんも専門商社の特徴に準ずるってかんじになりそう。
で、成長感もさほどなく利益率ROEROAなども特に高い感じでもなくいかにも堅調な専門商社で停滞蓄財と見ててそんなに間違いないのではないかと思います。
財務
資産は手形や商品。で借り入れなどもあるのは普通の商社っぽく。今期2Qで負債減らしてるね。資産も減ってると、防御とうか売れないなら在庫を入れるのを止めればいいみたいな感じになってる。いや、増収増益なのでそんなに調子悪くもないけど。
という感じに普通の堅調な専門商社という感想。
CF
営業CFをみても同様です。CFは言うほど余裕はないと見ておくべきか。配当性向も高めなのでわりと現在でカツカツかなあ感は。
日足週足月足の値動き判断
日足であげてさげ
週足であげかなあ
月足で乱高下もあげっぽく。
確認。
評価・売買判断
テクニカル的には、2018年までに上げっぽい推移で3815まで。も、そこからかなりの下落。2018年12月に2004までさげ、反発は2019年8月に2201からは反転感あり3815も破り上昇。
目先は下げてますが3月安値は破っておらずまだ上昇と見るべきか。底をみるなら3290とか2641とかを見ながら上昇継続を狙う感じですかね。
ファンダ的には、典型的な停滞蓄財の専門商社。微妙に成長感も見れなくもないですけどやはりBPS増あたりの蓄財を期待する感じがいいのではないでしょうか。あとは貸し倒れに気をつける感じですかね。これはCF見てるのがいいかと思います。
安ければ。
PBR0.7ほどはいかにもほどほど。低いときはPBR0.4台もあるけどPBR1はない感じかな。そのあたりを踏まえてどうかんがえるか?みたいなところですかね。
赤字もないし堅調な専門商社って感じで、停滞蓄財はそうだと思うけど言うほど蓄財は順調でもなくCFは弱いし財務も改善感もなく。
凄く安ければ。
PBR0.9とかは凄く安くはないように見えますね。PBR0.5以下とかにはなかなかならないようですが、それならあまり妙見ないかなという印象は。いや、買われるかもしれないですけどね。トーメンデバイスのほうが状態が良くかつ評価も低く特に理由がなければトーメンデバイスの方がいいのではないか。とかは思います。
マクニカ・富士エレホールディングス
堅調な専門商社。安ければ。・・それ以上はなにか結論を出すのは自分には難しいかなあ。
PBR0.9ほどは堅調な専門商社という文脈で安くもないという印象かな。PBR0.7で手を出すのも悪くないくらいでPBR0.5切るとなかなかおもしろいかもしれないくらい。
これはあくまで自分の持つバランス感覚だけど。
バッファローだけど、売上は安定しないと言うか既存のPC周辺機器は先細り感あって、食品のシマダヤを子会社化したりデジオン子会社化となんか外から調達してくるみたいな戦略になってきてますね。
迷走感もありますが、食品工場のIT化をしてそしてそれの外販なんかも目指してるようです。
新生メルコHD、見えてきた「麺のシマダヤ」買収後のIoT戦略 - BCN+R
それらが形になると面白いですねって感じですけど、今期の2Qで増収増益で結構な増益はそれが形になってきてると見るべきなのか。ってところですが引っ張ってるはIT関連というか「当グループ会社が日本総代理店を担っている高性能空気清浄機「Airdog」やAMD社(Advanced MicroDevices, Inc)製CPUの好調な販売が大きく利益貢献し、「バッファロー正規データ復旧サービス」においても感染防止対策のためWebによる受付を活用し受付件数が累計3万1千件を超えて順調に推移」って感じであまり主力なところで引っ張ってる感じでもないですね。まあ食品もなかなか増益のようですが。
でも、バッファローのみで衰退するだけだったみたいなところからは脱してきてるようには思えます。そのあたりどう思うか。だから目先も順調だね。
その他CFは順調だし財務も悪くないし目先も悪い感じでもないし、チャレンジが形になるならPBR1ほどはなかなか楽しい水準かもあなあとかは。今の所チャレンジが形にってるかと言うと微妙な気はしますが。
参考データリンク
銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html
株プラス:https://kabu.plus
IRBANK:https://irbank.net/
その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)
とくにございません。
記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
記事補足してます。
この記事の表とデータは以下のツールで作成しました。