大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

投資の季節前編

スポンサーリンク

f:id:kamomenotoushi:20160605204520j:plain

 

2016年5月追記。

2015年の9月くらいに書いた記事なのですが、わりと気に入ってて出すタイミングを図っていたりしたのですが、これを進めたような記事も出来たりしてもう先に出したほうがいいかなと?お蔵出し。前後編の前編。

 

投資には春夏秋冬があると思ってます。

投資に限らずかな?トレードもたぶんある。
その自分が考える投資の季節について前編後編に分けてお話しようと思います。
と言いつつ秋と冬の話しかしませんけど。


自分はファンダメンタルズを見て投資する手法、それも長期投資を農業みたいだと考えています。
農作物は、気温が高くなければ育たないし雨がふらなければ枯れますし成長が早い季節もあるし実がなる時も限られた季節で年がら年中実なんてなりません。育ちもしません。


会社も株価もそうだと思っているんです。

 

会社の業績が花開くのも常に開いているような会社も無いわけではないですが、大抵は常にではありませんし、成長が早い時期停滞する時期落ち込む時期なんてあります。
株式を買う人々の気持ちだって強気な時と弱気な時があります。
様々な会社の業績が上がり人々が強気になりより高い値段でそれを買っていいという時期はいつでもというわけじゃなく限られた時なわけです。

投資には実りの秋があるわけです。

ファンダメンタルズ長期投資というのは、その実りの秋のために種を見つけ、それを事前に撒いておくという作業ではないかと思っています。
実りの秋に、より大きく実る良い種というものがあると考えています。
そしてどんなに良い種だって冬には育ちません。
冬に寒い中一生懸命畑を耕し、水をやりなんてことをしても芽はでないし、出ても育つ前に枯れてしまいます。

投資には厳しい冬もあるわけです。 

農民は認めなければなりません。
冬には仕事ができないと。冬に作物は育たないと。
こたつにでも入ってみかんでも食べて寝てた方がマシだと。
頑張っても勝てないときがあると。
そして頑張らなくても勝てる時もあると。

 

投資には勝つ時(勝ちやすい時)と負ける時(負けやすい時)があるんです。 

ファンダメンタルズにしろ、テクニカル(ここではファンダで話を進めてますが)にしろ勝ちやすい時と負けやすい時というものがあります。
あるんですよ?
今たくさん稼いでいるあの人は、あの人にとっての収穫期にあるというだけの話です。
特に長い期間を見る事になりがちなファンダメンタルズ手法はその”時の色”は顕著なものになるでしょう。
上手い下手ってのもあるんでしょうけど、上手いは常に勝てる利益が出るではありません。


勝てるときに上手く勝ち負けるときに上手く負けるのが上手いということです。

 

自分は断言していいほど確信してますが、今後多くの企業の利益が伸びない時、落ちる時がくるなら自分はボロ負けです。
勝ちに行こうとするほど悲惨なことになるでしょう。
それは、冬に稲を育てるようなものだからです。
種を巻いた途端種は枯れ毎日おはぎゃあしている姿が見えてなりません。といいつつ保有会社の純資産は減ってないとか言って冷や汗かくぐらいかもしれないけど。

 

自分が手に持つ道具、手法、考え方は常には勝たせてくれないのです。それどころか時には自分を負かしに来るものです。
それは他の人のものも誰のものであろうと同じだろうと確信しています。
どんな道具であっても負ける時に勝てせてくれる万能の道具足り得ないんです。

冬は負ける時です。

冬に入ると思えば、自分の育てているものが一冬越せる木なのか冬を越せるか定かでない稲あたりなのか考え、木は冬を無事越せる事を信じ見守り、稲は刈り取る事を考えるでしょう。
冬が来たならこたつにでも入って木にできる実でも食べながら季節が変わるのと自分の保有する木が無事冬をこすことを信じて寝るだけです。
僕はそんな農民になろうと思っているわけです。

 

あなたの投資に季節はありますか?
実りを得やすい秋、実りなんか出やしない冬はありますか?
あるのなら冬にたくさんのひまわりを咲かすことができますか?

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
株式長期投資 ブログランキングへ

 

でも問題なのは今の季節は何なのかだ

 

あと、トップの写真ね。

あの日、自分は納沙布岬にいたんだよね。