大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

含み損になったものの処遇(投資Q&A)

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20181201184441j:plain
なにか投資に関する質問があったらかもめが答えてみるという企画

たぱぞうさんがやられていることのパクリです。

www.americakabu.com

 

答えられない、答えたくない質問には答えませんがそうでなければできれば答えたいと思ってます。

今回の質問Q&Aは以下です。

まとめて2つ

 

こんにちは。 長期投資の方に聞いてみたいことがあります。 僕は投資初心者なのですが長期投資で買った株が現在すごく下がってしまいました。 もしこのままずっと下がるのかと思うと損切したほうがいいかもですが、怖くてできません・・・。 長期投資の方は思った以上に下がるときはどうしていますか? 我慢したほうがいいのでしょうか?

 

その場の回答はこちら 

 

含み損のNISA口座の処遇について悩んでます。 NISAでも損切りすべきだと思いますか? 5年後と言われても先のことすぎて、含み損がなくなる可能性とさらに拡大する可能性を測りかねてます…

 

その場の回答はこちら 

 

どちらもマシュマロ経由ですね。

marshmallow-qa.com

似たような質問です。より多くの人が直面しやすい問題と言えるんじゃないかと思います。特に2018年末は大きな株安もあり含み損になって持て余している方も多いんじゃないかと思います。

かもめ曰く

含み損が出た場合ですよね。NISAは損益合算ができない分より厳しい部分もありますが、それを踏まえてもそれを損切る切らないは以下の視点が大切かと思います。

 

ひとつ、その投資、取引に優位性が残っているのか?狙うべき優位性があるのか?という点。

ふたつ、その選択よりいい選択肢はないのか?

みっつ、期待を裏切られた場合出てきうる損失は許容できるのか?

よっつ、利確とのバランスはどうか?

 

ひとつめの優位性ですが、これはその人の投資スタンスによって違うと思います。

株価が上がっているという値動きの優位性(端的には順張り)を見ている人は株価下がってるとなった場合はその優位性は失われたとみなすべきことで損切るべきです。

またどの時間軸で優位性を確認するかというのも意識してあるべきです。

kamomenotoushi.hatenablog.com

 自分の場合、その企業を再度確認し成長しているか?割安と言えるのか?株価が上がらなくても配当でカバーできれば十分とできる利回りにあるのか?を考えます。

 

自分としては重要な部分は、今の損益は考慮外としてその投資をしたいと思える優位性あるかないかだと思います。

優位性はあると判断するなら保有続行ですし、ないなら損益にかかわらず撤退です。損なら損切り

 

ふたつめのその選択よりいい選択肢はないのか?ということですが、これも1つ目の延長線上にあると思います。

だから今の損益は考慮外として、別の投資先と比較して、よりいい、よりマシだとできるならそれに乗り換えます。ただちょっとうまくいかないとすぐ乗り換えるというのもまずいと思うので迷うくらいなら乗り換えないのがいいと思います。

 

みっつめは、その後に最悪のシナリオはどうかと考えてそのときに出てきそうな被害額を考えてそれが許容できそうにないなら許容できる範囲にまで量を抑えるのが良いと思います。言い換えれば最悪でもここまでだという部分を確認し、また最悪でもなんとかなるというラインまで量を抑えます。

最悪の引き方ですがこれは難しい部分がありますが、自分は例えばリーマン・ショック時最安値時のPBRなどに置いたりそれがゼロになることも想定したりします。つまりそうなってもいいとできる量にします。あるいは覚悟する

これは実際に最悪が来ると言ってるわけではなく 、最悪でもここまでだとできるなら案外人は冷静でいられると思うんですよね。それをはっきりしないとどこまで悪化するかわからなく不安にやられてしまう。そういうところがあると思います。

 

よっつめは3つめと絡みますが、利確とのバランスがどうなってるか?が問題です。端的には利益を十分に伸ばしてから利確するようなスタイルだと損切も利確より小さい範囲であるならあまり急がなくてもいいかもしれません。その含み損が問題なのではなく利益より小さくて損大利小になるのが問題なんです。利確が時間をかけて大きく伸ばして行くスタイルならば損切もすぐではなくじっくり回復するのをまってもいいかもしれません。逆に利確をすぐにするようなスタイルなら利確より早く損切もしていかないと損大利小になっていくでしょう。これをさけ投資全体では損小利大にするために利確とのバランスも踏まえて損切は考える必要があると思います。

 

以上に思うところですが、損切の扱いは様々な要因が絡む部分もあって難しいですね。

あとは、買う前から悪いシナリオ及びその被害額も想定しておくのが大切だと思います。

その悪いシナリオに事前に準備してるかしてないか?

結構大事だと思いますよ?

 

以下の記事とかが参考になればと思います。

kamomenotoushi.hatenablog.comkamomenotoushi.hatenablog.com

kamomenotoushi.hatenablog.com

kamomenotoushi.hatenablog.com

 

 

今回は以上です。

ご参考になるならば。

当企画では質問を募集しております。

以下TwitterアカウントへのDM、質問箱、メアド、当ブログへのコメント

かもめ (@kamomejan) | Twitter

かもめにマシュマロを投げる | マシュマロ

MAIL

などで受け付けます。

ちなみに個別銘柄が良いとか悪いとか上がる上がらないはご遠慮くださいというかわかりません。

 その中の一部・・特に有益なやり取りになったと思った時はこのブログで記事としたいと思います。

Q&Aが記事になるかどうかまた記事なるまでの時期は当方の独断と偏見で決めさせていただきます。

ちなみに質問者は伏せて記事にします。(希望がありましたら公開します)

自分のキャパが対応できる程度にやりたいと思ってます。

 以上よろしくおねがいします。

なんかいただけるとモチベーション上がります。

 

Amazon欲しい物リスト

 

使って役に立ったと思ったら投げてくれると嬉しいです。 

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ