大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(2264)森永乳業 日記(分)

スポンサーリンク

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもいろんな企業の数字を見てみようという習慣でやってますので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。
記事は書き溜めておくためアップ時に最新データとずれてる可能性があります。厳密にやるわけでもなくアバウト判断の練習なのです。

注目銘柄(市場/業種)

森永乳業

(東証一部/食料品)

株価

3250円(人々は、順調に山を登るも足を滑らせ崖から転落したところ)

業績財務と指標とそれに対する分析

f:id:kamomenotoushi:20181207212343j:plain

 今日は分析。継続的にBPSを3%以上増やしているものを拾い(継続EPS成長企業変形)(http://kamomenotoushi.hatenablog.com/entry/2015/11/01/000000)それを2016/6/24と比較しPBRを低くしているものからチョイスして分析。長く堅調なのに2016年TOPIX反転時より評価を低くしているものを拾う意図。対象81銘柄。森永乳業。牛乳。数字は上記の通り。 業績データは主に四季報CD。最新株価・指標は2018年12月7日に取得。

ヨーグルトとか牛乳とか。言わずもがなだろうけど。長期に売上は安定。成長感はありませんが一応今期予定はここ20年くらいの最高売上でつまりは成長は成長。利益はわりと乱れてます。2011年ピークで2015年で半分以下まで。も、そこからV字回復で利益の方もここ20年で最高益水準。つまりは成長。というわけで長期に一応成長という感じにはなっています。ただ計画で2Q終って減収減益。進捗は上四半期に偏る感じですので進捗はいいようには見えますが計画は五分五分くらいに見ていたほうが。過去の計画はわりと保守的にも見えますが減益の2015年はかなり下振れしてますね。ちなみに2015年の減益は原材料費の上昇が原因と言ってますね。食品は安定ですが薄利なところが多いのでマイナス要因があってそれを解決できないと結構利益は振れます。もっともそれでも黒字ですが営業レベルでは赤字なんての安定企業。このあたり食品。

財務。総資産より純資産が伸びる形で財務改善。自己資本比率も向上傾向。借入金はほどほど。CF踏まえると問題はさほどなさそうです。基本堅調以上です。もっとも今週はそういうのを拾ってますが。

CF。安定味のある営業CF。減益の2015年は結構押されてますが基本高水準で安定。投資は毎年してますね。固定資産の取得が一定規模で常に。も、だいたい営業CFの範囲でつまりだいたいFCFが出てる。その中で現金は増やしていませんね。債務返済を優先してきた模様。で、増益で余裕を見たのか増配に踏み切ってますね。も、配当性向CFからは余裕そうで増配余力はかなりありそうです。ただ方針変更が必要そうですね。

評価。成長性はどうだろう?というところはありますし、環境次第では減益くらいは出てきそうですが安定したFCFで見た目の自己資本比率より遥かに財務基盤は盤石。PBRで見て2016年以降としてはわりと見れる水準でもあります。一方それ以前はもっと下のPBRに置かれてますのでこのあたりをどう考えるか。ROE水準は2016年で上がってますので上がってる中では安い方と言えるしもし下がるならもっと下の評価へはありえそうです。事業は盤石感あるし減配実績もあまりなさそうなので減益くらいは株安も我慢するも選択としてありかもくらいには思えますが。

 

日足週足月足の値動き判断

日足でさげて反転感
週足であげてさげ
月足であげてさげ
確認。

売買判断

テクニカル的には、 長期に上げてきて5500まで。そこから今年でかなり崩れた感。下落トレンドだと思ってたほうが。2764を底に見てトレンド反転を狙うはできましょう。ここを切るなら底に見れそうなところもなくひとまず撤退様子見するしかなさそう。
ファンダ的には、安定企業。減益はあるかもしれない。近年はROEも高くなってきてその中では比較低PBR。長く持つ系の選択としては悪くないと思います。

リンク

ヤフー:http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2264

株探:http://kabutan.jp/stock/?code=2264

IRBANK:https://irbank.net/2264

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

昨日現物売り信用買いしたものを現引きする簡単なお仕事。

これで損出し完了ですが、早速市況は荒れ気味ですぐまた含み損も増えそうです。

仕方ないですね。自分としては長期の企業価値に張ってるつもりですので価値の蓄積をのんびりも待とうと思います。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

 

記事補足してます。

用語解説(日記分析四季報CD導入後)