大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

強欲と恐怖のコントロール

スポンサーリンク

f:id:kamomenotoushi:20170908192516j:plain

我ながらスゴイと思ってるんですけど

 このブログで”投資で考えたこと”カテゴリーの記事170位あるんですよね。(2018年2月時点)

ほぼ毎週延々積み上がってまいりました。

FPかもめという投資家の属性は色々あると思いますが、エクセルを多用してたり、毎日のようにブログに何かの銘柄を取り上げてたり。でもその中でもこのブログの投資でかんがえたことがたぶんFPかもめの本体なんじゃないかなあって思ってます。

たぶんですが、自分は主に”投資で考えたこと”で戦う投資家なんです。たぶん。

 

ってどうでもいい?そんな自分にとっては大切だと思ってる投資でかんがえたことですが、たくさんある中でもちろん一部の記事はより重要だと言うか、重さが違うと感じてます。

その中で5本の入ってくると思うのは例えばこれ。

kamomenotoushi.hatenablog.com

 

投資っていろんな表現ができると思うけど

例えば強欲と恐怖を制御することが投資だ。

と、言えると思ってます。

強欲と恐怖を制御することが投資であり、投資は儲かるものなので、強欲と恐怖を制御することは儲かります。

実際のところホントに正しいかはわかりませんけど、自分はこれは本当にそうだよなってさっと受け入れてしまえます。

まあそれは余談なんですけど、このセンをもう一歩進めたような話。

 

どうやってそれを制御する?

制御しようと言うからにはわからなきゃいけないと思います。

強欲と恐怖の正体。

しいては強欲と恐怖の源。

 

それがわかって初めて、それは制御できるんです。

自動車で道の上を走るように制御するためには道が見えてなければなりません。

道が曲がってることが見えてないのにハンドルを切ることが出来るならやってみなさいって。出来るはずないから。

 

だからあなたは、その源を特定しなきゃいけない。

 

それはこれだ!って言えればいいんだけどね。

でもできないよ。

人によって強欲ポイントと恐怖ポイント違うはずだからね。

その人の状態によっても違うはず。

だから僕にはあなたのそれらはわからない。

 

お化けが怖いのか吠える犬が怖いのか高いところが怖いのかなんてわかんないよ。

ケーキが欲しいのか人を支配したいのか安心安定が欲しいのかも僕にはわからない。

その当人以外にはわからないと思うんです。

 

だから自分で探るのです。

 

自分の強欲の源はどこか?それに屈してないか?

自分の恐怖の源はどこか?それに屈してないか?

 

そうする必要があると思うんです。

 

 自分は強欲と恐怖をなくせだなんて言ってません。

うんなんできるか。バカ。

人であることをやめることなんてできない。

ロボトミー手術してロボットになる技術だってまだないみたいだし。

 

でもね。それは減らすことはできるんですよ。 

 

強欲と恐怖の源を特定するとそれは減るんです。

ああ、自分は高いところが怖いんだな。と、至ると高いところが幾分か怖くなくなるし、怖いと思いながらもちゃんと柵があるから大丈夫とするならその恐怖に屈せず行動できるんです。

 

強欲と恐怖はなくせないけどコントロールし得るんです。

 

また、なくせないものだけどなくすものも良くないと思うんだ。

恐怖というストッパーがない強欲とか面白おかしい(他人にとって)未来が来るとしか思えないもの。だからそもそもなくすという発想じゃなくて居心地悪くてもそれと共存し制御するという方向性がいいと思うんだ。

 

コントロールし得るんだし、コントロールしたほうが絶対良さそうだからコントロールしようよってのがFPかもめの提案だよ。

ああ、自分はコレが怖いんだな。

ああ、ちょっと今欲深に振れてるかもしれんな?とか確認していこうよって話です。

悪い提案じゃないと思いますが如何でしょうか?

 

あとたぶんですね。

恐怖より強欲の方がコントロールが難しい。と私は思うんです。人次第なのかもしれないけど。

自分は強欲の有効なコントロール方法はちょっとまだ分からないです。

恐怖センサーにいちいち聞いてみるとか、あえて足ることを知ったほうがいいぞとか言い聞かせるとかはできるかなー?とは思いますけど。

自分もまだまだだとおもいますがそこに明るい未来があると信じて今後も強欲と恐怖のゲームに屈しないように頑張りたいと思います。

 

 

強欲と恐怖を飼いならせ

そのためには強欲と恐怖の源泉を探しあて

コントロールしていく必要があると思いませんか?

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ