大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

ステップ(9795) 株主総会 2017

スポンサーリンク
ステップの株主総会に参加してまいりました。

そこで株主総会の レポとなります。 あくまでも管理人の解釈となり、管理人の誤認、誤読、誤解釈、誤記入が無いことは保証致しません。また総会でのやりとりに嘘偽りがある可能性、でまかせと なることが含まれる事になるものが無いことも同様です。 つまりは、以下が事実であるかまた内容がそのまま事実となるかは保証致しません。 そのことは念押しさせて頂きます。 ()カッコ内は管理人の意見です。

というわけで総会参加レポ。

ちなみに前回はこちら。安定がウリの会社みたいなところがあるので今回もその延長線上にありそうであまり目新しいことはないかも。

kamomenotoushi.hatenablog.com

 

また個人投資家さんのまるのんさんも今回の総会に出席されてブログにまとめられてます。

自分のよりより細かく詳細な感じ(その代わりより読むのにエネルギーが必要そう)より貪欲に知識を喰らおうなんて人はこっちも読んでおいたほうがよろしいかもしれない。

tryinvesting.blog.fc2.com 

というわけでまとめは以下から。

 ステップ総会

開催日2017年12月16日

第39回

神奈川県藤沢市ステップ本社にて。

 

f:id:kamomenotoushi:20171216190240j:plain

あまり駅からの案内がないので地図は確認していきましょう。

 

 

参加人数は前回と同じ100名前後っぽい。

若めな人女性もちらほらバランス良さげかもしれない。

 

まず挨拶
(議決権聴き逃しました)
株主数5000程度
その中で議決権行使は1600名程度(たぶん)

総会は二部構成です。
決算報告を経理から
事業説明を社長から

 

f:id:kamomenotoushi:20171216190329j:plain

エントランスには合格者がずらり。 

 

まず決算報告。

今期の開校4校。

その他資料をなぞる感じ。

詳しくはここを参照。

 

2017年9月期(第39期)決算説明会資料

http://www.stepnet.co.jp/company/data/17_kessansiryo.pdf


(決算は成長は早くないも順調な数字そのもの)
小中より高校生が伸びている
17期連続営業増益(前回も自慢してた。でも実際市場でも稀に見る実績ではある)

それくらいで決算説明はさくっと終わります。

事業報告

(社長に代わり事業の説明に入ります。以下箇条書き風)

生徒人数を毎週集計している。
それは順調に増加してる。

小学生は毎年結構変動する。
私立向けではないので受験に対する切迫感がなく景気変動の影響が大きくなる。
消費増税や大震災のときは減っている。
今年はふえてるので順調景気がいいのでは?と思っている。
あるいは幅広教養という教科にこだわらず勉強を楽しくやろうというカリキュラムを始めたが、それによるものしれないけど実際はわからない。


中学も相変わらず順調

高校生部門が利益率上がってきて小中に迫る水準になっている。

(小中は営業利益率25%程度で、高校が22%程度まで上げてきてます)


ステップの安定成長の理由は古いスクールが生徒を減らしていないこと。
いい授業をすると信頼を得ることが出来ると考えている。

(ステップの大方針は良い授業をすれば結果は後からついてくるというものです。)

 

川崎市に20校くらいを目指す
今までは新規校は横浜中心で来た。
横浜は60校程度の規模を目指す。
神奈川は西側はトップシェアとなっていて横浜でもトップを狙う。

ドミナント戦略で神奈川の西部ではかなり圧倒的な強さとなってます。)


教師の正社員は98%
例外は外国人などで実質正社員化は完了。

 

10年後には規模の拡大を抑える予定
際限のない規模成長はしないつもり。
神奈川を抑えたら質の強化にいきたい。
規模を大きくすると質の維持が難しいと考えているから。
NO1は目指さない。

(NO1目指さない宣言はかなり珍しいかも。神奈川を抑えたらもう規模の成長は考えないと断言してます。)
その代わり質(たぶん授業の質とか合格率)ではNO1を目指したい。

 

合格率は9割を目指す。

(他社と比べて高い水準です。)
でも100%は目指さない。
そうすると難しくても受けたいという生徒の希望を阻止する動機になるから。

(合格率のために生徒の希望を退けて確実に受かる学校に誘導するより生徒の希望を優先する遊びが必要だってことだね)

 

2020年問題について

(というものがあるそうです。2020年に大学入試の仕組みが大きく変わるみたいな)
例えば英語のスピーキング試験の導入とか。
TOEICTOEFL等の成績を試験選考に組み込むとか。
これが高校授業とはまるで違うので、騒動?になっていたり混乱は生じそう。

テスト業者としてはビックビジネスとなる。

塾業者としては受かりそうなものを勧めるしかないし、点が取りやすいところに人が集まるかもしれない。(何万人もの学生が受けるとなれば大きな収益源となるしテスト業者側も受験に有利な問題採点に変更し、そこに受験生が集まるとかありそうだって話ですね)

ステップとしてはスピーキングを指導出来る教師を育成している。

 

学童事業が拡大中

(規模自体はまだまだ小さいです)
現在赤字でノウハウ蓄積中
預けられるだけでなく教養豊かになるようなカリキュラムを考えている。


オリコン顧客満足について

関東での塾の顧客満足度で・・
小中で満足度二冠を達成。
高校でも狙っていたが、生徒数不足でランキング除外された。

足りてれば三冠だった。

ちなみにライバルはZ会Z会顧客満足度は高いが規模が足りておらずランキング除外。

(ここでもステップは神奈川だけで一位はエライでしょ?的に自慢してました)

 

塾物件を募集してる。
駅チカ200坪がいい。

(堂々と株主に対していい物件があったら教えてといってました。このあたりの距離感の近さは特筆できるかもしれません)


三分の一程度のスクールで定員となっていてそうなったら募集は停止している。

教師の実力以上は生徒は取らない。(ここでも質の維持に拘っているということですね)
売上は伸びないが募集をやめると広告費を下げられる。
宣伝広告費は売上2%を切った。
コストカットとして絞るのではなく必要ないところは切る形で自然とそうなった。

 

ここで社長のお話は終わりで質疑応答に入ります。

 

f:id:kamomenotoushi:20171216190410j:plain

株主には賄賂が送られます。厳しい質問はするなということでしょう。

 

質疑応答

Q・人材獲得戦略について教えて

A・採用はタイトです。
でもバブル期が一番大変で、人材獲得のため全国を駆け回っていた。
現在だと新卒内定4社は普通になっている。
(その中で)ステップの強みは授業に集中できる営業させないことだと説明している。
中途もとらなければならない。
ステップには教える事に集中したい人が来る。

(特に特別なことをしているということじゃなく普通に人材獲得にがんばっているという感じでしょうか。)


Q・学童の課題を教えて
A・学童は力を入れるほど授業の質が良くなる。
教師にはプロフェッショナルを用意した。
そうすると子供がどんどん伸びる。
そうなると嬉しくて採算を無視して力を入れたくなる。(だそうです。この辺にナチュラルな価値観出てると思います。)

その中で収支バランスが課題となっている。
そこで授業のみの学童も募集を始めている。(ここでも教師の質を落とそうとは考えないということですね)
まだ事業としては闇の中だし現在は赤字。
でも人気が出れば黒字になるだろうと思ってる。

人気になるためにはちょっとじゃなくすごく質のいい授業をすることが大事と考えている。

 

Q・マインドを後進に伝えているか?

(社風の継承ということだと思います。この点は気にされている方も多いようでした)

A・今は大丈夫。
10年後はあとの人に任せる。

(社長さんは結構楽天的というかなるようになるというか信じているというか。あんまり突っ込んでも聞きたい答えはかえってこなさそうな感じです)

 

Q・常任監査役が一人だが現場回れるのか?意見を聞きたい。
A・監査室でやってるので一人ではやってない
監査役は指揮役となっているので足りないことはない。

 

Q・対処するべき課題が招集通知にあるが、これに対してなにするをかもっと具体的に教えて
(あまり質問が整理されていない感じで何いってるかよくわかりませんでした)

A・英語ならネイティブを雇って勉強会で英語教師のバージョンアップ
試験内容も変わっている。
暗記問題以外も出るようになっている。
例えば空き地になんのアイデアでなにをつくるかなんて設問が出て自由記述でそれ一文で100点満点とか。

(質問に対しては微妙な解答ですが微妙な聞き方すると微妙な答えが返ってくるものです。)

 

Q・満員の教室があるというが学年上がるとどうなるの?

A・定員のまま断り続けるのも申し訳ないので需要の高い中学3年のクラスは増設してる。
厚木だと入会まで一年待ってもらってるが他のところに行く人も多い。
細部においては募集がどう来るかはわからない。
くるかこないかは結局わからない。
例えば部員の多い吹奏楽部のリーダーが来るとたくさん来る。
そんなこともあって結局はわからない。
ただ全体としてはバランスしています。

 

Q・不登校について対策はしているのか?

(たぶん塾に対する不登校

A・不登校はよくある。
対策はケースバイケースで転校等も行う。
相談には乗るが出来ないこともある。(たしかそのように言ってました)

 

Q・学童事業黒字化収益化への展望は?

A・80名で現在赤字です。
120名で黒字化になり150名で儲かると考えている。
高校も10年間赤字だった。

カリキュラムは豊富で教師もプロとしている。ここまでいいものは他にないはず。
質はいいはず。
評判爆発が起これば収益化は速い。
口コミで広げてくれれば嬉しい。(気軽に株主に頼み事をしてくる会社です)
という感じに質の仕込みはしてる。

 

Q・川崎横浜のトップ戦略について

(現在ここはトップではないので、どうすんの?ってことでしょう)
A・地域のトップ校は学芸大付属高校。
これを翠嵐(確か横浜のトップ)に誘導すればたぶんトップになる。

最近は翠嵐は評価は上がっていので自然と増えるのでは?

ただ受験誘導はしない方針で今の結果になっている。
そういうわけで近々トップを取れると思ってる。

 

Q・個別指導について教えて

A・事業としてはボランティア的だけど、人材取得ルートとか不登校生徒への対応とかに役立っている。(ここで働いた人がステップに就職するきっかけになったり、対応が難しい生徒はここでやっているということっぽいですね。

(一個ききのがし)

 

Q・塾業界での買収は考えているのか?
A・売らないか買わないか双方話くるけど
売らないかは断っている。
買わないかは物件は欲しいのだけれども、人材はもっと欲しい。

人材を買えるなら喜んで買うがそれはなかなかそういう話はない。

(授業好きで真面目で生徒に人気があってとかいろいろ注文が多かったです。)

そのような人材を育てるには(確か)7~8年はかかる。
そういう話があるなら喜んで買うのであるなら教えて欲しい。

 

Q・株主数変化してるがなんかした?また株主還元についてどう考えているか教えて

A・(株主数に関しては)特にない
還元は熟慮します。

(このあたりは塩対応。というか自分は会社は基本株主数をあまりコントロールできんと思う)

 

Q・学童ビデオで実技してたけど怪我対策しています?

(言ってなかったけど学童の様子はビデオで流れてて縄跳びとか卓球していました。)

A・怪我をしないようにカリキュラムを選ぶ等の対策しているし、保険もかけている。


Q・県外進出を考えているのか?出校要望などあったらどうするか?

A・ドミナントで考えている。
広告効率や社員教育にも(拠点が近いと集まりやすいということだね)都合がいい。
また入試制度が違うので東京とかには安易に行けない。

いくなら10年以上かかると思う。

(地域でかなり特色が違いそうです)

 

Q・今日の資料公開して
A・公開しています。(再度以下)

2017年9月期(第39期)決算説明会資料

http://www.stepnet.co.jp/company/data/17_kessansiryo.pdf

 

Q・社長の退任が迫っているが、社長が変わることで社風が変わることを恐れている。後任候補はいるのか?
A・頑張る

(この件に関してはあまり危機感もってないというか信頼している感があってあまり取り合ってくれない感です。)

 


Q・競合からきた取締役がいるが大丈夫か?(たしかこんな感じなニュアンスだったかと)
A・(本人から)湘南ゼミナール(競合です)から来ました。(社長さんだったようです)
湘南ゼミナールはやめて、資本的な関係性も断った。
過去には地域の中で質の高いサービスを提供したいとやってきた。
ステップと争ってきたので強みも弱みもわかってるはず。
役にたってると自負してる。

(ここで何故か書籍紹介。話の流れは忘れました。)

ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること 「すごい会社」の見つけ方 (幻冬舎新書)

すごい学習塾の条件としていい教師を置いて地域トップである。
そして無理な成長してないということが挙げられていて

学習塾はローカルな事業で人材育成は時間がかかる。とされている。

(だそうです。とりあえず凄腕ファンドマネージャーさんからはステップはすごい会社でそれへの投資はとりあえずお墨付きな模様。わたし的にはバリエーションも気にしなきゃ駄目だと思うけど)

 

依頼した方の社長さんから補足。
塾業界には生徒集めての営業あってなんぼの会社が多い
その中で湘南ゼミナールは授業に力を入れていた。
不透明な合格実績発表もやめようと合意とかもしたとか
近いスタンスはもともとありました。

(ライバルのときから付き合いもあり、共感するところもあったということでやめたのを見てステップ側からスカウトしたというかんじでしょうか)


Q・生徒のモチベーションをあげる心理学の取り組み有る?

A・コーチングの取り組みをしていて勉強会とかしています。

 

Q・K-STEP(個別指導)で奨学金とか入社を促す制度はあるのか?

A・奨学金とかしていない。

(明確なアクションはしてないということだね。別に悪いことじゃないと思う)


Q・土地獲得のコネクションあったりします?

A・不動産業者とは組んでいる。
土地安いところは買っている。
田園都市線沿線とか高いところはテナントを借りている。


Q・私立の教育無償化は影響ありそうか?

A・ステップも私立に行く人もいるのでそれほどないと考えている。
高校は無償化自体の影響も微妙と考えている。

例えば東海大学と早稲田に受かった場合東海が無償でも多くの人はまず早稲田を選ぶ。

 

Q・後継者に求める資質は?(確か)

A・今のステップには塾の仕事が好きな人も多い。
その人はその人、後の人は後の人で考えればということで行こうと思ってる。

(そういうお考えだそうです。とりあえず後継者関連の質問者は皆敗北感ありました。)


Q・将棋が趣味ですが社長の棋力を教えて

(学童関連で社長さんが将棋を教えに行くというくだりがありました。)

A・昔道場で三段でした。

 

以上質疑応答でした。

 

で決議

ちゃんちゃん・・・でもなく質問も入りと。議決自体はちゃんちゃんでしたが。

 

Q・後継者も選ばないといけないし他の役員さんにも喋って欲しい
A・おっしゃるとおりで来年からそのようにしたい

Q・女性役員いたほうがいいんじゃないか?
A・いままでいたひとは定年で退任しました。

その他質問省略

で、ちゃんちゃん。

 

最後に役員から挨拶。

退任役員さんがテンプレチックな挨拶も一株主として今後もという人が多かったのが気になりました。記憶ではあまりないかもしれない。退任しても株主として会社には関わっておきたいと思わせるところがあるのかもしれません。

 

 

で、総会は終わり。

ここまでで12時30分頃。(たしか)
懇親会もありましたが自分はここまで。

 

 その筋の情報によると14時まで行われたそうです。

開始は10時でしたので、懇親会までだとまるまる4時間。

問題がおきて喧嘩になる総会でもなくてここまで長くなる総会は珍しいかもしれません。

それだけ参加株主の意欲が高く会社側もそれに応えるようなところがあるかもしれませんね。

 

f:id:kamomenotoushi:20171216190625j:plain

おみやげ一式。

f:id:kamomenotoushi:20171216190644j:plain

おみやげは和菓子。 

 

個人的な投資判断

成長は早いという部類ではないと思いますがいい会社だと思います。

投資して成功するかは また別の視点がいると思いますが、機会に恵まれれば安心して長くもってられそうな会社だと判断するところです。

社長交代時はちょっと留意が必要かもしれませんが。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ