大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(8416)高知銀行/日記(比)

スポンサーリンク

 投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。財務データはhesonogoma.comさんで最新通期実績。各データは2017年12月1日取得。

比較銘柄

高知銀行とその他 

株価

1289円(人々は、気勢をくじかれつつも体勢を立て直している。)

各企業の数字と比較しての感想

コード 8416 8521 8349 7186
会社名 高知銀行 長野銀行 東北銀行

コンコルディア

フィナンシャル

グループ

市場 東証一部 東証一部 東証一部 東証一部
業種 銀行 銀行 銀行 銀行
株価 1289 1953 1517 644
決算期 2018/03予 (12か月) 2018/03予 (12か月) 2018/03予 (12か月) 2018/03予 (12か月)
時価総額(億) 132.06 180.83 144.27 8292.25
予想売上(億) 2415.0 228.9 137.0 3294.8
予想営業利益(億) #VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE!
予想営業利益率 #VALUE! #VALUE! #VALUE! #VALUE!
予想純利益 16.0 17.0 10.0 630.0
PER 8.18 10.27 14.37 13.04
ROE 2.2% 2.9% 2.6% 5.4%
成長印象 停滞 停滞 停滞 わからない
総資産(億) 691.77 560.79 380.18 11084.76
自己資本(億) 195.44 130.17 132.33 1500.78
自己資本比率 6.3% 5.1% 4.5% 5.9%
PBR 0.18 0.3 0.37 0.71
配当利回り 1.9% 2.8% 3.3% 2.2%
配当性向 15.9% 28.9% 47.4% 28.1%

 今週は比較。グレアム係数で低めなものから気になったものをチョイスして比較します。比較の会社と数字は上記の通り。じゃなくて売上とか予想で出てないものは実績ずらしてます。高知銀行。地銀。比較日銀。ゲストに地銀のエースだったはまぎんを飲み込んだコンコルディア

ひところで言うと冴えない。銀行自体も市況の活況に取り残されている感があるしその中で地銀は特に業績にしても低収益だねって感じだし低PBRランキングでも地銀のオンパレードとなってます。業績にしても評価にしても地銀のあがりめあるのでしょうか。

と前置きして高知銀行。売上的な経常収益は衰退を見せています。その中でリーマン時に大きな赤字を出しその後は利益も衰退傾向とみるべきか。厳し目ですが財務を見ると自己資本、総資産、自己資本比率は改善傾向とも見れそうでここは堪えていると言えそうですがお金貸し業の銀行としては状態が悪いとも言えるかも。CFは営業CFは案外堅調でリーマン字もプラス。保有現金同等物も増えてますね。もっともお金の出入りが複雑な銀行をCFで素直に見ていいかは微妙で参考にもならないかもしれない。営業CFも貸出が不調な証かもしれないし。高知に関してもみてみましたがCFの項目が多く数値の上下も激しくちょっと状態が見えにくいです。ひとことで言うと判断難易度高い。

長野。業績傾向は高知に近く。財務傾向も近く。、CFは営業CFに乱高下が見られます。保有現金同等物自体は増えてますね。

東北。業績は衰退めではあるけど高知や長野より堪えている感。財務は拡大が続いている中で2013年に自己資本がかなり増えてるね。見ると増資したみたい。震災に関連した理由っぽいね。BPS推移見ると希薄化は認められないんだけど。CF。他と同様なんだけどよくわからない。保有現金同等物が横ばいなので停滞というところだと思う。

評価。状態が見えにくいところがあります。一番やりやすそうなのはBPS推移とPBRでの判断でしょうか。状態はわかりにくいし業績も落ち目みたいなところがあってそもそもの収益性(ROEROA等)も低くて低評価やむなし感。高知は超低PBRとは言えそうですが、残念なことに過去には更に下をつけることも。他にもいえますが。でもBPS推移あたりで順調性を見ながら配当利回りで高い時には案外狙えるかもしれません。長野が配当性向的にも実は結構いい塩梅かもね。わりとくさしてますが配当狙いなら結構悪くないように思えます。絶対的に低PBRだしね。

コンコルディアは並べただけ。まで生まれたてでよくわかりません。指標的にはやはり高知らより数段上と優秀です。評価も上だけど。市場全体から見て優秀だなんて言ってません。というわけで市場全体としては低PBRより。これも配当利回りやPBR次第ではいいかもね。

 

日足週足月足の値動き判断

日足であげというかもみあいかな
週足でさげてもみあい
月足であげて落ちてもみあい
確認。

売買判断

テクニカル的には、 2015年まであげてる感も(高値は2013年)2016年に落ちて仕切り直し感。方向性なしと見ておいたほうが。940は硬そうにはおもえるのでここを底にして呑気にまつはありえないとはいわないけどもっと見込みあるのはいくらでもありそうだね。
ファンダ的には、低評価ですが評価点もあまりないのですが妥当かもしれない。潰れるような心配はひとまずなさそうなので配当利回りあたり見ながらまさかの地銀評価見直しを待つとかは案外いいかもしれないです。

参考データリンク

 銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html

指標:https://hesonogoma.com/stocks/japan-all-stock-data.html#

 株価:https://hesonogoma.com/stocks/japan-all-stock-prices.html

 財務データ:https://hesonogoma.com/stocks/japan-all-stock-financial-results.html

 IRBANK:https://irbank.net/

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

でもちょっと銀行を本気買いはなさそうな。とおもいつつそろそろ今年も終わりです。

皆様はどんな年になりそうなのでしょーか。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータは以下のツールの後継バージョンで作成しました。

株探データで銘柄比較表