大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

指標夢想

スポンサーリンク
f:id:kamomenotoushi:20170419230331j:plain
唐突に

こんな指標があったらいいなとか夢想してる指標を晒してみるなんてエントリー。

数字がありエクセル関数程度で作れるものは、自分の作った投資管理エクセルテンプレに既に突っ込んでいるものもあります。作りたくて作ったということになるしそういうのは(実現済み)としてみました。もっと一般化すればいいのにとか少々思います。

 実現しているのは以下においてね。(有料版のみのもある)

kamomenotoushi.hatenablog.com

kamomenotoushi.hatenablog.com


こんなエントリーつくるのは、ないものは誰か作ってくれないかなあという願望とか、私ができてるものでもWEBサービスとかでもっと簡便になったりしてもうちょっと注目されてもいいんじゃない?という意思表示として。只の意思表示。

あと、色んな人がこんな指標あるといいよね?とかいろいろ考えたりつくるなら投資ももっとやりやすくなると思うのでその実践例として。

あとテンプレ有料版の宣伝

 

というわけでこんな指標使いたいよね?あるいは欲しいよね?

 

市場時価総額総和(実現済み)

市場銘柄の時価総額の総和だよ。数字揃えて足せばいいだけ。

 

市場総予想利益(実現済み)

市場銘柄の予想EPS✕発行株式数で算出できる日本上場企業の予想利益の総和だよ。

これが増えてるなら日本上場企業は成長しているって話。

 

市場総純資産(実現済み)

市場銘柄の予想BPS✕発行株式数で算出できる日本上場企業の純資産の総和だよ。

これが増えてるなら日本上場企業は蓄財できてるって話。

 

市場PER(PBR)(実現済み)

上記の時価総額と予想利益、純資産揃えばPERPBR出せるよね?

市場全体で算出するそれはまず市場が全体として高いか安いかを示す(上がるか下がるかじゃなくて)ことになると思うよ。(ROEが大きく動くと少々厄介だけど)

 

日経225以外市時価総額・予想利益・純資産・PER・PBR(個人的に実現済み)

私の見立てでは市場は日経225をさわる人とそれ以外をさわる人にざっくりわけられそうなので(自分はだいたい225以外)、それ以外を見る人用に225除いた数字欲しいよね?

225分を集計して全体から引けば算出できるよ。

 

PF予想利益(純資産・予想配当)(実現済み)

保有しているポートフォリオから、それぞれのEPSBPS配当✕保有株式数でPFの予想利益・純資産・予想配当は測れるよね?

それが伸びればPFは成長したとなる。これを測る人が少ないのがホントに疑問。短期が測らないのはまあわかるけど。

 

修正ディーツ予想利益(純資産・配当)(個人的には実現済み)

投資資金の出し入れも勘案して投資成績を測るのが修正ディーツ法だけど、その算出過程で初期保有資産にかける修正率がでるよね。それを使っての期間内の資金入出金も考慮したPF予想利益・純資産・配当の変化率。

市場のそれと比べることで、自分のPFが市場に対し利益を伸ばしたか?純資産を積みましたか?より配当を出すようになったか?が測れます。

端的にここで市場をアウトパフォームするということは価値の向上において市場平均に勝ったということになりそう。みんなも計算すればいいのに。

 

投資成績(対過去三年)(修正ディーツ法として実現済み)

年初から市場比較するのは一般的だけど、1月とか2月でそれ見てどーのこーのとかわけわかんないと思ってます。年末くらいになれば少しは意味あるかもだけど。

だいたいそれを年代わりで区切るべき合理的理由説明できないでしょ?みんながやってるから(他人と比較しやすい様に見せる)とか以外の理由とかないでしょ?

対過去三年とか(一年でも二年でもいいけど)で比べればいいのに。とかはすごく思ってます。

対過去三年くらいなら市場をアウトパフォームし続けた月でも週でも数えて全部ならその人の実力は本物かなあって思います。たぶんだけど。一年だとだいぶ怪しいと思うけど。

 

過去一年(三年・五年)安値高値

年初来高値安値って意味分からない。対過去何年とかにすればいいのに。って思ってます。景気の循環が五年とか言われてたり、月足の一波動が三年くらいな気がするのでそれも欲しいです。

 

20年PER(PBR・ROE)偏差

過去一年前から21年前までのPERやPBR・ROEの最高値最低値を0及び100として、現在のそれ(ROEとPERは予想ね)がどこの位置にいるかという指標。最低最高を更新してるならマイナスとか100以上にもなるだろうね。
過去のEPSBPSと時系列株価があれば算出可能だと思うよ。

一年前から11年前でもいい。

 

20年市場PER(PBR)偏差

上記の偏差率を市場銘柄すべて算出してそれを平均化したもので算出。

0とか100は本当に滅多に越えないと思うけど、例えば30以下のときとか多分間違いなく市場全体で安いと言える状態のはず。

市場全銘柄のEPS(BPS)と時系列株価を用意して、上記偏差率をそれぞれ求めそれから平均を出すことで算出可能なはずだよね。

 

20年日経平均TOPIX)PER(PBR)偏差率

上記を225銘柄とか一部銘柄でやればいいという話。

 

市場平均EPS(BPS)(実現済み)

市場銘柄の予想純利益の総和÷市場銘柄の発行株式数あれば求められる(エクセルテンプレの集計項目として設定済み)

端的には、日本市場の株式価値はこれに集約されると言ってもいいかもしれない。

株式併合分割でも数字が動いてしまうのが難点。(いきなりあがってあれ?とか思ったら1000株が100株になる祭りだった)発行株式数も見ればわかるけど。

 

という感じで。

自分で勝手指標考えたり作ってみるのいいと思うんです。

それができるってことは数字の意味をより深く理解するってことですし、そういうふうに理解することでいろいろ深く考えられるってことになるんじゃないかな。

 

 

あなたは指標を作ってみるとしたらどんな指標を作ってみたいですか?

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ