大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

ブックオフコーポレーション(株)(3313) 株主総会 2017

スポンサーリンク
ブックオフ株主総会に参加してまいりました。

そこで株主総会の レポとなります。 あくまでも管理人の解釈となり、管理人の誤認、誤読、誤解釈、誤記入が無いことは保証致しません。また総会でのやりとりに嘘偽りがある可能性、でまかせと なることが含まれる事になるものが無いことも同様です。 つまりは、以下が事実であるかまた内容がそのまま事実となるかは保証致しません。 そのことは念押しさせて頂きます。 ()カッコ内は管理人の意見です。

というわけで総会参加レポ。写真はいいやーって思ったので写真なし。

ちなみに最近の業績は低迷気味です。

会場

会場は400席くらいか。そのの半分くらいの参加者でした。
お土産廃止もありもあったりして空席も多くこのあたりでも若干の寂しさが。 

参加株主構成は、若い方も多くバランスがいい
女性はさすがに少なめだけどちょこちょこいました。

挨拶から。

二期最終赤字の減配でお詫びが入ります。

議決権情報
株主は二万人ほどで合計二十万議決権

その中で議決権行使八千四百人の議決権15万分行使だそうです。

 

軽く事業概要。

中期事業計画で仕入れの最大化と最大の販売利益をめざすとの大まかな方針

今期は変革を利益を繋げる期としたが最終赤字となってしまった。

 

4つの施策を行った。(黒字がそうだけど間違ってるかも)

商材変革
中古家電を扱うように
売上率7%越えを目指す
現在6.2%ほど

リユースの総合化が進んでますね)

商圏変革
店内商品をヤフオクでも出品するように
店舗売上の五%まで来てる。

総合リユース店舗の拡大

ブックオフプラス(普通のものにアパレルとかも加えてものみたい)
スーパーバザール(もっと総合的な品揃えのお店)
新形態というか本とかDVDだけに留まらないお店を増やしているようです。


ブックオフオンラインの拡張

(聴き逃した) 

 

ハグオールの収益化
売上は伸びてるが収益化はまだ

(ハグオールって自前のお店を持たないで百貨店とか入って高級品とか買い取るするお店?のようだね)


決算報告書から…

各セグメント売上のびて営業利益も伸びてる(利益率まだまだ低いけど)

店舗数は現在843店舗だって。

議案説明が続いて・・


質疑応答となります。

Q取締役が株式持ってないことが気になる。如何なものか。
(あまり持ってないね)

A役員は企業価値向上のためのスキルや知見をもっているか?で選んでいる。
株式の保有の有無は選任の理由となってなく保有は個人の意思に任せている。 


Qハグオールとオンライン事業について
いつまでも赤字で、今の利益に対して赤字が大きい
黒字にならなければやめるべきでは

Aハグオール事業について2013年から店舗以外のチャンネルとして始めた
黒字化達成できずにすいません
なぜ赤字かというと大型倉庫に引っ越すも売上増がついてきてないため。
倉庫縮小し、百貨店などで富裕層をターゲットすることでなんとか黒字にしたい

 

Q今回の人事で生え抜きの取締役員が降格となり、現場上がりが少ないのでは?
内部からの登用をしてほしい

A力のある人間は執行役員としてより現場に近い場所にまわしているので理解してほしい。

(生え抜きさんはより現場に近い所に配置したということだね)


Q三年前から100店舗も減っている
加盟法人も困ってるのでは?加盟法人への支援はどうなっているのか?

Aまずカウント数として以前は一つの建物の中に店舗で2つあったとかもカウントしていたがバザールとかの総合店舗は今は1カウントとしているということがある。
実際には30~40程度の減少。
加盟店への支援は本社が持っている情報の共有化などはまだできそうと考えている。
継続して支援は行う。


Q損益計算書で単体の特別損益の貸し倒れ引当金20億の詳細を。
A子会社ハグオールへの貸し倒れひきあて金のため。ハグオールは現在債務超過となっている。


Q連結の減損処理の詳細を。
A減損は6億5000万ほどで仙台のテナント主の破綻による撤退のためとかのために発生した。

上記は保守的な計画であり今のところは業績に重大な影響はないと判断している。


Q売上のびて営業利益も上がってる。
でも純損失は大きくなってるその当たりの説明をもっと。
A大きく2つの要素です。特別損失、減損と繰り延べ税金資産の取崩の必要が出てきたのでここらへんの影響です。

(キャッシュアウトを伴わない損失処理っぽいね。営業CFはプラスです。なので赤字と言っても絶望的と言うほどではないと思います。)


Q販売の多チャンネル化でコストがかかるのでは?その辺り説明してほしい。
A店舗出品とブックオフオンライン経由がある。
ソフト開発が終わったのでこれからは大きなコストがかかることはなさそう。
店舗に関しても月次だかオンライン販売の結果も出てる。

 

Qコストカットで従業員のモチベーションを心配している
その対策を教えて欲しい

Aパートアルバイトを大切にする方針は変えてないつもりです。
とはいえ赤字でバイト等の時間を減らすこともしている。それで去った人もいる。

施策としては各店舗ごとに店舗を磨くという方針で店舗の裁量を大きくした。
効果を期待している

他にも目安箱を導入し(匿名掲示板みたいだね)
問題解決すると印がつく。それは効果を感じてる。

メルカリとか言われてるが、自分たちには武器がありリアル店舗で人とのつながりや地域性を強みとできるように模索してる。

その中で表彰制度を強化した。

例えば店舗主導で多様性を持たす動きがある。(ギターを重視し地域で集めるとかあるようです。専門性が高いお店ってことだね)


Q本とCDが苦戦してそうだ。なぜ売れないのか分析はできているのか?
それをどう考えているのか?
消費者として価格と価値で競合に負けてる気がする。(アマゾンとかだねー)

A危機感がある。
直近は新しいものを入れることを優先してきた。(多商材化だね)
そのせいで既存の売り場への手入れがおろそかになった面がある。
また以前は本が安く買えることが価値だったが、情報過多になってきてその価値が崩れてる。
そのような中でネットとの共存を模索している。
データベースのチューニングとかを行い買い取り強化で品揃えも増えてきた。
また現場で値段も変えれるようにもした。

(現場には今まで値付け権がなかったようですね。それを付与したと)

 

Q店舗で在庫で通路が通れない店舗もある。きっちりしてほしい。

A申し訳ないです。店舗名を教えてくれれば対応したい。
また社員教育は徹底していく。


Q服売り場でもハンガーが一直線で変化がなく面白くない。以前は面白かったように思う。もっと買う人が増える工夫をしてほしい。面白いことを考えてほしい。

A商材リーダーなどを設定したりしてる。現場の意見を重視してやっていきたい。(意見が出るようになるとか変化も出ているようです)


Q企業理念教えて
理念は
事業を通じての社会の貢献
社員の幸福の追求
またミッションとして
リユースのインフラになる

 

Qアメリカ事業ってなに?
2000年から実店舗をやっている。以前は日本の本やソフトが中心だったが、これも多商材化が進んでる。


Qお店にどう考えても売れなさそうな本とかがおいてあって心配です。
過去の時事問題集とか。

A実のところ本は売れてないわけでなくコミックが厳しい。
商品は一定期間陳列したあと売れないなら下げている。
前提として買ったものは売れないわけでないという発想でまずお客さんに見せることにしている。その中でお店のコンディションを見て指導をするようにしている。

 

Q松戸にはブックオフがニ店舗ある。なんであるの?
A儲かってるから。
増やして元のお店は売上は減ったけど、黒字なので残してる。
在庫の共通化もしてる。

 

Qお店で本が見つからない。検索データベースを入れてくれないか?
Aデータベースがなかった理由として、在庫を回転させるのと管理するのでは回転するほうが利益があるとしてたという経緯がある。店舗跨ぎは難しいがオンラインとの連動、ヤフオクなどと連動を考えている。
商品をリーズナブルにするためには優先順位もあるのでできないこともあるが今後も考えていきます。


Qブックオフの強み教えて

人です。
ただサービス品質が悪いときもあるようだ。
問題を吸い上げ教育を徹底してるがまだたりなさそうだ。改善努力する。

一方でお店の人が熱心に働いていると取引先とかからとかも聞いている。
オペレーションは均質化するも品揃えは違うようにするのが面白さだと考えている。

 

Q顧客の声届いている?
Aお客様センターとかの管轄を別の役員に動かしている。声を吸収できるように努力している。


以上。

 

その後は事業説明会でした。
自分はここで退出となります。

 

感想と個人的投資判断

赤字出して低迷ということで実は荒れるかな?と期待してましたがそんなこともなく。

静かに総会は進みました。

質疑応答自体も好印象でした。

丁寧に多くの株主質問に答えてくれました。後半は自分ももういいでしょう~と思ったくらい。

また株主からの疑問も既に対策自体はしようとしているものだったりすることも多い印象でした。

経営陣からは誠実な印象をうけましたし、様々な努力をしている感もありました。

ただ事業環境がいかにも厳しく結果は伴わずとなってしまっているという感じでしょうか。
努力が報われることそして復活を期待したいところです。
現状投資対象としてはまだいいにしても悪いにしても結果がでるのは時間がかかりそうな印象です。我慢を必要として報われないかもしれないと理解した上で応援的にとか、優待も使いながら持ちたいというならありかもしれない。

 

 ブックオフ総会でした。