大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(1882)東亜道路工業/日記(比)

スポンサーリンク

 投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績財務データはだいたい株探さん。株価は先週末終値

比較銘柄

東亜道路工業とその他 

株価

279円(人々は、この会社の未来を疑いだしている。)

各企業の数字と比較しての感想

コード 1882 1884 1881 5912
会社名 東亜道路工業 日本道路 NIPPO

OSJB

ホールディングス

市場 東証一部 東証一部 東証一部 東証一部
業種 建設 建設 建設 金属製品
株価 279 424 1891 207
時価総額(億) 145.64 413.89 2257.89 253.6
予想売上(億) 930 1230 3700 490
予想営業利益(億) 27 47 367 26
予想営業利益率 2.9% 3.8% 9.9% 5.3%
予想純利益 16 30 248 18
PER 8.85 12.43 9.08 14.06
ROE 4.6% 4.0% 9.5% 8.1%
時総/収益(独自) 6.07 9.63 6.63 10.57
成長印象 停滞 衰退 停滞 利益のび
総資産 811.93 1426.98 4724.92 399.24
自己資本(億) 343.35 744.62 2622.6 220.47
自己資本比率 42.3% 52.2% 55.5% 55.2%
PBR 0.41 0.5 0.86 1.14
配当利回り 3.6% 2.4% 1.9% 2.4%
配当性向 31.7% 29.3% 16.8% 34.0%

 今週は比較。今週は、四季報CDからここ継続して毎年BPSを前年3%以上伸ばしているものの中から配当利回りを見ながらチョイスして比較。堅実な業績を長期見せてて配当高めぽいものをひろう意図。比較の会社と数字は上記の通り。東亜高速道路。道路建設。比較に道路系。ゲストにじゃあ橋だよねと日本橋梁を選んだら統合していたOSJB。

利益率低い。いかにもギリギリ頑張ってます感あります。でも長期で営業赤はないね。頑張ってるね。

成長も見れないです。ただ踏ん張っている感は見れます。頑張ってるね。

すごーく安ければ。赤字出てる時ぐらいがむしろいいのかも。純赤ならここ10年に一回あるね。

日本道路も似たような感です。配当利回り的には東亜高速道路の方がいいかも。それでも利益減って減配を気にしながら持つことになりそうだけど。

それにたいしてNIPPO景気循環色強いのは一緒なんだけど、赤時無しで体質改善が進んでいるのか売上を減らしながら利益を伸ばしてます。みれば事業も多角的です。この辺りかもしれません。悪く無いです。けど利益率を後どれだけ伸ばせるか?を考えると注意がいるかも。

OSJBはさらに過去は苦しそうに来てますね。だから統合したみたいなところはありそうです。統合後は利益率低いながらも頑張ってます感。

道路とか橋とかは儲からないとしか思えないところです。この辺りの建設系は虐められてる感がひしひし。中の人は頑張ってるねと褒め称えて投資的にはスルーが正解かも。

で、すごーく安くなるのなら考えると。

 

日足週足月足の値動き判断

日足でさげている
週足でさげている
月足であげて停滞して奈落感
確認。

売買判断

テクニカル的には、 短期から長期までなんとも弱い感。リバウンドトレンド転換を狙うなら241は悪く無いと思います。もちろんそうならなければ逃げるということで。
ファンダ的には、事業的にはおいしくない苦しい業界の会社。すごーく安くなるなら考えましょう。

 

株探リンク

 東亜道路工業:http://kabutan.jp/stock/?code=1882

 日本道路:http://kabutan.jp/stock/?code=1884

 NIPPO:http://kabutan.jp/stock/?code=1881

 OSJBホールディングス:http://kabutan.jp/stock/?code=5912

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

市場はぼちぼち弱気感。でも昨日確認したらまだあまり欲しい!って思える水準のものは少ないね(FPかもめ基準)

なのでまだ様子見。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
株式長期投資 ブログランキングへ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータは以下のツールで作成しました。

株探データで銘柄比較表