大河の一滴

大河の一滴

まったり一滴を注ぎ続け大河になる大河をつくることを目指す投資ブログ

MENU

(3148)クリエイトSDホールディングス/日記(比)

f:id:kamomenotoushi:20180623013532j:plain

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。各データは2019年1月11日取得。

比較銘柄

クリエイトSDホールディングスとその他

株価

2625円(人々は、山を登りでこぼこ道を進んでいる。)

各企業の数字と比較しての感想

コード 3148 9989 3349 3024
企業名

クリエイトSD

ホールディングス

サンドラッグ コスモス薬品 クリエイト
市場 東証一部 東証一部 東証一部 JQS
業種 小売 小売 小売 卸売
時価総額(億) 1754.0 4111.0 3732.1 34.3
株価 2625 3445 18660 865
決算期 2019/05予 2019/03予 2019/05予 2019/03予
予想売上(億) 2,909.0 6,000.0 6,100.0 322.0
予想営業利益(億) 145.8 390.0 230.0 4.0
営業利益率 5.01% 6.50% 3.77% 1.24%
予想純利益(億) 97.8 266.0 176.5 3.0
EPS成長率(年複利/期間) 8.1%/10年 12.2%/9年 20%/10年 14.3%/10年
BPS成長率(年複利/期間) 11.4%/9年 10.6%/8年 20.7%/9年 1.6%/9年
PER 16.97 15.14 20.93 11.23
PBR 2.35 2.48 3.27 0.86
ROE 13.8% 16.4% 15.6% 7.7%
ROA 8.1% 10.8% 7.0% 2.0%
配当利回り 1.37 1.92 0.48 1.62
配当性向 23.3% 29.0% 10.1% 18.2%
総資産(億) 1214.1 2466.2 2506.1 148.3
自己資本(億) 693.8 1547.4 1088.9 38.7
自己資本比率(%) 57.10 62.70 43.40 26.10
一言感想 あげも衰え? あげ あげあ びあげ

 今週は比較。継続高ROE企業(

http://kamomenotoushi.hatenablog.com/entry/2016/02/28/000000

)上位で2016/2/12日比較でPERが低くなっているものからチョイスして比較。安定していいけど結構安くなっていそうなものを意図。

比較の会社と数字は上記の通り。クリエイトSDホールディングス。薬局。比較に薬局。ゲストに給水・排水のクリエイト。

クリエイト。営業利益は前年割れくらいもあるも順調に成長しているね。BPSなら右肩。ドラッグストアは過当競争感あるような気もしますが今の所そのような気配は見れないと。1Q終わったところですが滑り出しも順調と今の所あまりケチがつかない。利益率はともかくROEとかは結構な水準です。ほかもそうですが。財務。借入金もないようで財務は健全。その中で自己資本比率も向上傾向でここでもケチがつかないですね。順調です。CF。営業CFは安定的その中で投資をする感じでFCFは毎年出て現金も増えてますね。2017年に大型投資・・と思ったけどこれ有価証券買ってるね。特に買収とかでもなく。現金余裕あったから証券買ったみたいな感じです。そんな余裕だからか増配も続いてます。配当性向やCF的にまだ余裕もありそうです。

サンドラッグ。長期に非常に好調。きれいな右肩上がり。直近は売られてますね。2Qで営業利益前年割れで警戒されたというところでしょうか?今の所増収増益の計画はおろしてませんね。また過去には2015年が減収減益です。ここから成長が止まるのか?さらには止まってもまた伸びるのか?あたりがポイントでしょうか。財務。借入金もなく財務は健全。右肩で財産増えてる感も。これは非常に状態がいい会社のものです。言うことなど。CF。これも言うことがないCF状態。収入も貯蓄も増えている。

コスモス薬品。これも右肩感が。2Q終えて絶好調感と直近も申し分なし。とはいえ売られてますけど。もともとかなりの高PERで市況もあり高さが嫌われたとも解釈できますね。順調が続くならPER20はまだちょっと高めも十分妙味あるとは感じます。高さと絶好調を天秤にかける感じですね。好調じゃなくなるとまだ厳しいと思います。財務。借り入れをして伸びているタイプ。自己資本比率なども上の2つより低く出てますね。とはいえ借り入れは返してきてますし、状態といえばいいということになりそうです。業績悪化が早いペースで来るなら財務が重しになるは考えられます。だから今が絶好調だって。CF。2015年辺りから強気の投資姿勢が見えます。も、FCFでマイナスなのは2015年くらいで強気もそれに見合う営業CFが増えてとやっぱり絶好調な感じ。もちろん増配も続いてます。

評価。クリエイトは状態的にはケチがつけられないですね。ドラッグストア業界自体に不信を感じないならあとは評価見て入るみたいでいいのではないかと。安いか高いかと言うと安いというほどでもないくらいになりますかね。PERでもっと高いときもありましたしもっと低い時もありました。悩みどころですね。

サンドラッグ。2Q前年割れをどう見るか?となりそうです。2015年のように減益でもまた伸びるなら長期には問題なしとなるでしょう。もちろん通期増収増益のいいシナリオに転ぶならPER15ほどはもっと低いPERだったこともあると言っても結構安いんじゃない?とか感じたりします。成長頓挫なら少々厳しいかもしれませんが。

コスモス薬品。勢いあるね。リスクは他よりとってるというのはあるもそれを踏まえても状態もいいとしか。成長が続くならちょっと高めのPERもなんとかなるというか気づいたら大きく伸びてたなんてのも考えられる水準。短期だともうちょっと下のPERもあるかもだし成長性が衰えてきたらそれも厳しい。これはどれだけリスクをとるかという方針次第ですね。リスク取る気なら全然悪くない選択だと思います。

クリエイト。売上はゆるやかに伸びてますが利益は過去にピークがあり薄利でBPSも伸びてなくなにげにいっぱいいっぱいな気がするところですが近年は利益も伸びてきてますね。薄利の範囲ですが。さらなる増益を見込める根拠があるならなかなか楽しい。とりあえず2Q終えてこれまたかなりの増益で通過。財務CFは横ばい感ある。そんな漢字ですが評価は成長期待織り込んでそうですね。また減益とかなると厳しそう。利益率で言うと伸びしろはありそうですが。いずれにしても低PBRとはいえなにげにハイリスク・ハイリターンな部類になってきそうです。

日足週足月足の値動き判断

日足でさげになるのかな?
週足であげてさげ
月足であげ
確認。

売買判断

テクニカル的には、週足レベルでは下落に反転感もあるも長期だと上昇の中の調整感が強くなります。底を2062に見るのが良さそう。2062に近づくなら入り3130、3440あたりの突破を狙うみたいな。
ファンダ的には、状態は極めてよく。高いというわけでもないので例えば少量買って下がるなら買いましなんてスタンスなら結構いいかもしれない。

参考データリンク

 銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html

 株プラス:https://kabu.plus

 IRBANK:https://irbank.net/

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

自分としては年末にポートフォリオは調整して大きな株価変動でもなければこのまま3月決算発表までは大きくは動かさないつもりだったりします。

なのであんまりないんですよね。

あ、そうそうそのうちたぶん1エントリー割きますが、投資の勉強会で自分の作ったエクセル投資テンプレートの解説などする予定です。

興味ある方はTwitterの自分のプロフでも見てください。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータは以下のツールの後継バージョンで作成しました。

株探データで銘柄比較表

(9003)相鉄ホールディングス/日記(比)

f:id:kamomenotoushi:20181019215806j:plain

投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。各データは2019年1月11日取得。

比較銘柄

相鉄ホールディングスとその他

株価

3370円(人々は、大きな山を越えて2つ目の頂きに挑戦中。)

各企業の数字と比較しての感想

コード 9003 9009 9031 5194
企業名

相鉄

ホールディングス

京成電鉄 西日本鉄道 相模ゴム工業
市場 東証一部 東証一部 東証一部 東証二部
業種 陸運 陸運 陸運 ゴム製品
時価総額(億) 3307.5 6043.0 2245.9 200.6
株価 3370 3505 2830 1834
決算期 2019/03予 2019/03予 2019/03予 2019/03予
予想売上(億) 2,632.0 2,642.0 3,965.0 63.0
予想営業利益(億) 300.0 307.0 200.0 14.0
営業利益率 11.40% 11.62% 5.04% 22.22%
予想純利益(億) 171.0 346.0 60.0 10.0
EPS成長率(年複利/期間) 11.3%/10年 11.2%/9年 19.2%/10年 #NUM!
BPS成長率(年複利/期間) 15.9%/9年 9.9%/8年 6.3%/9年 11.8%/9年
PER 19.31 17.15 37.19 19.92
PBR 2.25 1.58 1.26 3.18
ROE 11.7% 9.2% 3.4% 16.0%
ROA 2.8% 4.4% 1.1% 6.6%
配当利回り 1.48 0.43 1.24 0.55
配当性向 28.7% 7.3% 46.0% 10.9%
総資産(億) 6023.5 7947.3 5690.0 152.4
自己資本(億) 1382.0 3545.5 1775.1 60.1
自己資本比率(%) 22.90 44.60 31.20 39.40
一言感想 あげ びあげ 停滞 あげも足踏み

 今週は比較。継続高ROE企業(

http://kamomenotoushi.hatenablog.com/entry/2016/02/28/000000

)上位で2016/2/12日比較でPERが低くなっているものからチョイスして比較。安定していいけど結構安くなっていそうなものを意図。

比較の会社と数字は上記の通り。相鉄ホールディングス。相鉄。比較に大手鉄道。ゲストに相模仲間のゴム。

相模鉄道。足踏み感はある業績。売上ピークはリーマン前、そこから売上と特に利益にドローダウン。2010年位から回復してきて利益なら過去のピークを破った形。これは鉄道にしては動きますが不動産や小売の比率が高いことに起因しているのではないか?と思うところ。セグメント見ても不動産の利益構成が大きいですね。なので不動産市況がきびしくなってくるなら注意が必要そうです。もっとも営業レベルでは赤字もなく長期のROEも安定しているのでより長く見るとそんなに問題なかもしれません。そんな中で近年は特に利益率なども高く出てて好調です。財務。良化がみられる財務。自己資本比率は改善が続いています。総資産は横ばいなので筋肉質化が続いているとは言えそうです。BPSなら2009年くらいから右肩。CF。安定した営業CF。鉄道だし特に首都圏に直通する事業を進めているので投資が大きいかな?と思ったのですがそうでもなくしばらくずっとFCF出てますね。現金も増配をこなしながら増えてますね。やっぱりいい状態。で首都圏直通は鉄道利用者には便利ですが横浜スルーとなるので小売や不動産に悪影響が出る可能性も見ておいたほうがいいかもです。トータルではどうでるかをどう考えるか。そんなにマイナスならやらないと思うのでいうほど懸念じゃないかもですが。

京成。ド安定。長期に業績が非常に安定的ですね。赤字知らず不況知らず。これは事業比率が運輸に傾いてるのが理由になりそうです。利益だと7割行きます。BPSなら長期右肩。EPSは右肩感はないですが時々伸ばしたりして長期には複利10%ペースですね。これをどう考えるか。財務。長期に財務改善。順調という他。CF。これも安定的設備投資も必要ですがFCFマイナスなさそうですね。増配傾向ですがいろいろ財務支出がありそうで配当性向低くても言うほど現金に余裕があるわけでもなく増配は利益が伸びてくれないと難しいかな?って感じです。

西鉄。業績自体は相鉄に近い形か。赤字はないものの利益は過去には押し込められてます。その中でこっちは売上利益は過去のピークを破ってきてますね。ゆるく成長となりそうです。事業は物流運輸流通その他非常にバランスが良くどれが主力かとかもなさそうです。稼ぎ柱は不動産みたいですね。不動産が好調なのでしょうか。赤字は心配ないと思うし相鉄ほどじゃないと思うけど不動産市況には注意が必要そうです。2Qは前年割れですが総じて堅調ですので高くも無ければそんなに心配はいらないかな?感。財務。ゆるく改善傾向。それ以上はという感じですね。CF。営業は安定的も投資が大きくFCFが出ない年も多いですね。そのあたりは若干苦しげ。もっとも長期には自己資本比率も改善しているし潰れるとかはではないですが。また営業CFマージンあたりも低めに出ておりこのあたりは東京ほど大都市でもなく鉄道寄りでもなくてバスよりであるし事業分散の影響となりそうです。

評価。相鉄は評価が高めとは言えそうです。PBRで京成西鉄より上。東京直通期待が乗ってるはそうかもしれない。とはいえ大手鉄道はこんなものとも言えて状態は全然悪くないし長くならそんなに悪くないのでは。東京直結が悪い方に出たら厳しいですが。

京成。相当に状態いいです。長くなら事業の安定性もありPBRも高くもなく長期ならわりといい選択になりそうです。短期は全然わかりませんし。大化けも難しいと思いますが。新京成のほうがいい気がするが

西鉄。相鉄京成より一枚下か。もっともPBRでも下の評価になるけど。成長も見せており同時に大きくは安定で別に悪い選択でもないとは思います。

相模ゴム。近年絶好調。海外需要に引っ張られてるようです。設備投資も続き勢いもあるということになりそうですね。なのですが過去には赤字を連発とか薄利が続いたとかなかなか苦しそうな業績。この勢い続けば面白いところですが2Q利益前年割れですね。評価を踏まえるとどうでしょうね。

日足週足月足の値動き判断

日足でさげになりそう
週足でまだあげ
月足であげ
確認。

売買判断

テクニカル的には、 長期には上昇を見せる形。で4040までつけてそこから調整という感じで2016年末からは上昇で短期には下落みたいな。長期の上昇が続くかがまずポイントかと。2350は基準になりそうだね。故にここが底。短期だと2976も底に見れるね。これからを基準にしながら3535、3840、4040突破を狙っていくように見るのがよろしい気がします。
ファンダ的には、評価は直通期待も乗ってそうな気もするも大手鉄道としてはこんなもの感のする範囲。状態もいいし長くならそんなに悪くならないと思います。小売あたりの推移は留意。短期に化けるはまず可能性ないと思います。

参考データリンク

 銘柄スカウター:https://info.monex.co.jp/news/2017/20171026_01.html

 株プラス:https://kabu.plus

 IRBANK:https://irbank.net/

その時の感情気持ち(個人的な独断で考えたことも加えてみる)

今週土日休みないんですよね。

来週の日記をどう見繕うかが課題。

もっともそんな大したことなくて土日は仕事も暇そうなので記事書く時間はありそうだし。

問題は何選ぶかいい加減ネタが。

いやあるのだけど選ぶと過去にやってる記事が多くて、一応やってないのを優先していきたいと思ってます。

 

 

記事を気に入ってくださった方は↓をクリックしてくれると嬉しいです。
 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

記事補足してます。

用語解説(日記比較編)

この記事の表とデータは以下のツールの後継バージョンで作成しました。

株探データで銘柄比較表